市報ひがしまつしま 2024年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
消費生活情報 ~不用品と不要品の違い その2~
・不用品…壊れて使い物にならず、用途が無くなった物品 一般廃棄物収集運搬事業許可が必要 ・不要品…壊れてもいないし、用途もあるが今は必要としない物品 古物商営業許可が必要 漢字一文字の違いですが、大抵は「不用品=いらない物」と考えてしまいます。同義語なので意味も大きく違いませんが営業するための「不用品・不要品」の許可は異なります。『なんでも無料回収』は、古物商許可だけでは行えません…
-
しごと
生活情報 募集
■交通安全指導隊員・防犯実働隊員の募集 (SDGs11) 交通安全指導隊は、主に小中学校の通学路で交通指導、イベント時の交通整理・指導、交通安全教育の実施など、身近な地域の交通安全活動を行っています。 防犯実働隊は、各種犯罪を予防し、安心できるまちづくりを推進するため、青色回転灯パトロールカーでのパトロールや市内で開催される各種イベント時のパトロールなどを行っています。安全安心な東松島市をより一層…
-
しごと
令和7年度松島基地モニター募集
基地モニター制度は、基地周辺にお住いの方からの意見および要望等を頂き、基地諸施策の改善および向上に資するとともに、地域に密着した広報活動の推進を図るための制度です。 募集人数:10名 活動期間:令和7年4月から令和8年3月までの1年間 活動内容: ・基地行事(航空祭、体験搭乗など)への参加 ・基地モニター会議(基地見学など)への参加 ・自衛隊や松島基地に関するアンケート調査への協力 対象・資格: …
-
くらし
石巻司法書士相談センターのご紹介
宮城県司法書士会では、無料相談および司法書士の紹介を行っています。石巻市内に相談センターを設けていますので、面接相談を希望の方は、気軽に電話ください(相談は予約優先)。 日時:毎週金曜・土曜日13時30分~16時30分 ※祝日・年末年始を除く 場所:石巻司法書士相談センター(石巻市中里一丁目1番21号グランハイツ中里1階) 問合せ:石巻司法書士相談センター 【電話】96-3611
-
講座
第4回普通救命講習I(一般公募)
日時:12月21日(土)9時~正午 場所:石巻市水産振興センター 中会議室(石巻市魚町二丁目12-3) 対象・定員:中学生以上・30名(先着) ※定員となり次第締め切りとさせていただきます。 申込期間:12月2日(月)~11日(水)9時~17時(平日) ※受講無料。 申込方法:各消防署または石巻広域消防ホームページから申込用紙を取得して各消防署へ申し込みください。再講習の方は、受講申請時および講習…
-
しごと
宮城県町村会職員採用試験のお知らせ
職種・募集人員:上級(大学卒業程度)事務 1名 対象・資格:平成元年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者 給与:大学新卒者の場合 196,200円~(令和6年4月現在) 第1次試験日:令和7年1月26日(日) 申込受付期間:12月2日(月)~20日(金) ※申し込み内容は、ホームページ(【HP】https://www.miyagi-ck.gr.jp/)に掲載します。 問合せ:宮城県町村会…
-
その他
故大森榮治郎氏(旧矢本町長)が位記 正六位を受章
故大森榮治郎(おおもりえいじろう)氏(赤井字鷲塚)が、生前の旧矢本町長としての功績が讃えられ、5月29日付で位記正六位を受章されました。 旧矢本町の町勢発展と新市合併の礎を築き、地方自治の振興に尽力されました故人のご冥福をお祈りいたします。 問合せ:総務課市長公室秘書広報係 【電話】内線1219
-
くらし
生活情報 お知らせ
■令和7年 東松島市 新年賀詞交歓会のお知らせ (SDGs17) 新年を迎え、市長、市議会議員、各種団体、商工会会員などが参加して、交流を図るため新年賀詞交歓会を開催します。 日時:令和7年1月7日(火)17時から 場所:市コミュニティセンター 会費:6000円 申込締切:12月9日(月)まで ※参加希望の方は右記に問い合わせのうえ申し込みください。 問い合わせ: 東松島市商工会【電話】82-20…
-
くらし
生活情報 相談
■こころの健康相談(大人の方) (SDGs3) 精神科医療機関への受診を迷っている、眠れないなどのこころの悩みを抱えている方・その家族が対象です。 日時:令和7年1月9日(木)14時・15時・16時(予約制、1人50分) 担当:ひかりサンテクリニック 加藤光三(かとうこうぞう)医師 場所:矢本保健相談センター 申込:相談日の前日までに電話で申し込みください 問い合わせ:健康推進課健康支援係 【電話…
-
くらし
12月の各種特設相談
相談者の秘密は厳守します。気軽に利用ください。
-
その他
それゆけ!イートVol.164
■「道の駅から魅力発信」 ◎次号の市報ひがしまつしまには、道の駅「東松島」の特集記事が掲載されるよ♪byイート イート:東松島市のキャラクター。名前の由来は東松島市の東(イースト)と心(ハート)が融合したもの。楽しいイベントが大好きな食いしん坊。 イ~ナ:「イート」の妹。恥ずかしがりやさんでお兄ちゃんのそばを離れたがらず、一緒によくお祭りやイベントの会場に登場する。 11月27日に、オープンした道…
-
子育て
乳幼児健康診査・健康相談のお知らせ(12・1・2月)
対象者には、改めて通知しますが、通知が届かない方や新たに転入された方、都合のつかない方は下記まで連絡ください。 ※令和3年9月生まれの3歳児健診は対象者が多いため、1月と2月に分けて実施します。通知の日程で受診願います。 1歳6か月児と3歳児は、健診時間の短縮のために健診票の事前返送にご協力ください。 ※妊産婦・子ども健康相談は予約が必要となりますので、子育て支援アプリまたは電話で予約ください。 …
-
くらし
休日診療担当医院表(2024年(令和6年)12月分)
●東松島地区医院・薬局(診療時間:9時~17時) 主に日曜日・祝日の日中に急患・診療対応を行っている医療機関です。診療が必要な場合は電話確認をしてから受診してください。 ●石巻市夜間急患センター(石巻市蛇田字西道下71【電話】94-5111) 主に平日から土曜日・日曜日・祝日の夜間に急患、診療対応を行っている医療機関です。一次救急施設のため、応急処置が原則です。 診療が必要な場合は電話確認をしてか…
-
講座
「第3回硬筆の部書初め講習会」を開催します
東松島市書道協会の会員による「硬筆の部書初め講習会」を開催します。 日時:12月21日(土)10時~12時 場所:市コミュニティセンター 対象:市内小中学校の児童生徒(保護者の同伴可) 定員:先着30人 ※参加者は事前予約が必要です。定員になり次第締め切ります。 主催:東松島市書道協会 その他:講師を務める書道協会会員の書作展を、12月7日(土)10時~8日(日)の期間、あおい地区西集会所で開催し…
-
くらし
新刊本貸出についてのお知らせ
市役所大溜分庁舎で新刊本の貸出を行っています。冊数が少ないため、貸出日程、貸出点数などは下記のとおりです。 貸出日:隔週火曜・木曜の週2回 12月の貸出日:12月10日(火)、12日(木)、24日(火) 貸出時間…10時~16時 貸出冊数・期限:一人3冊まで、2週間 場合により人数の閲覧制限あり。 問合せ:東松島市図書館 【電話】82-1120
-
イベント
市民センターで特別おはなし会を行います
図書館読み聞かせボランティア「おはなしのはなたば」による季節の行事に合わせた特別おはなし会を開催します。12月はクリスマスおはなし会。予約・申込みは必要ありません。途中退室も可能です。ぜひ、お気軽にご参加ください。 日時:12月21日(土)10時30分~ 場所:野蒜市民センター 2階 第2会議室 問合せ:東松島市図書館 【電話】82-1120
-
くらし
市民のカレンダー12月
カレンダーの中にある時刻は、行事などの開始時間(または終了時間)を表しています。 ■飲酒運転は犯罪です 宮城県内では震災発生直後から飲酒運転による事故や検挙数が増加しています ~飲酒運転を「しない」「させない」「許さない」~ 問い合わせ: ■体育館一般開放のお知らせ 場所・時間: 問合せ:NPO法人東松島市スポーツ協会事務局 【電話】82-9030
-
その他
東松島市の人口(令和6年11月1日現在の住民基本台帳、外国人住民含む)
男:18,556人(-1) 女:19,392人(-12) 計:37,948人(-13) 世帯数:16,756世帯(+11) ( )内は前月比 ●令和5年同時期計( )内は前年比 38,444人(-496) 16,679世帯(+77) ●令和3年同時期計( )内は3年前比 39,349人(-1,401) 16,383世帯(+373)
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしまつしま 2024年12月1日号)
■市報ひがしまつしま 2024年(令和6年)12月1日号 No.400 SDGs未来都市 みんなの心と力をひとつに 市報ひがしまつしまでは、東松島市の自主財源の確保と市内における地域経済の活性化のため、有料広告を掲載しています。 ■広告募集 市報ひがしまつしま 1日号に掲載しませんか? 詳しい内容は下記まで問い合わせください 問合わせ:総務課市長公室秘書広報係 【電話】内線1219 編集と発行:東…