市報ひがしまつしま 2024年12月15日号

発行号の内容
-
くらし
道の駅「東松島」開業 県内19か所目で市内初
■地域、圏域の経済活性観光交流の拠点へ 本市が三陸自動車道上り線矢本パーキングエリア(PA)隣接地に整備した道の駅「東松島」が11月27日、開業を迎えました。県内では19か所目で、市内では初。朝採れ野菜の直売や地場産品を生かした各種加工品、航空自衛隊松島基地所属のブルーインパルスにちなんだ関連グッズを取り揃え、本市の新たな観光の拠点として一歩を踏み出しました。 開業式典には、国会議員や国土交通省東…
-
子育て
日本さばけるプロジェクト 日本さばける塾in道の駅「東松島」参加者募集
市内の子どもたちを対象に、牡蠣の水揚見学や、新規オープンした道の駅「東松島」内にある「地域生産物加工施設」で、魚をさばいて味わったり、地域の海について学んだりすることができるイベントを開催します。 魚をさばいたことがない方も、日本料理の先生が丁寧に指導しますので、奮って応募ください。 日時:令和7年2月2日(日)8時30分~14時(受付:8時~) 場所:道の駅「東松島」 ※牡蠣の水揚見学は、バスで…
-
くらし
~三陸沿岸道路と地域をつなぐ交流拠点施設~道の駅「東松島」
■令和6年11月27日開業 ◆これまでの経緯 東松島市では、令和2年4月に「東松島市道の駅整備構想推進プロジェクトチーム」を設立し、上下線で1日約4万台の通行量がある三陸沿岸道路矢本PA周辺の有効的利活用を検討するとともに、道の駅整備の実現に向けた事業を推進してきました。 令和3年度からスタートした「東松島市第2次総合計画後期基本計画」では、「住み続けられ持続・発展する東松島市~地方創生のトップラ…
-
くらし
これまでの活躍・貢献ねぎらう[令和6年市政功労者表彰]
■72個人と7団体に表彰状、5個人に感謝状を授与 令和6年の市政功労表彰者として11月23日、市コミュニティセンターで72個人、7団体に表彰状を贈りました。受賞された皆さんは自治、産業、教育文化、民生安定、保健衛生、建設、消防防災、治安の各分野で尽力されています。また、地域自治組織や地区自治会活動に励む5人に感謝状を手渡したほか、叙勲受章者、大臣表彰、知事表彰受賞者も紹介しました。記念公演では矢本…
-
くらし
東松島市2024年10大ニュース(1)
2024年(令和6年)は、皆さんにとってどんな一年だったでしょうか。 市内での主な出来事を10大ニュースという形で振り返り、1年を締めくくります。 ■赤井小講堂改築が完成 いぶき太鼓専用器具庫も設置 赤井小学校の新講堂落成式が4月8日、赤井小学校で開かれました。旧講堂は昭和52年に建てられ、雨漏りなど施設の老朽化が進んでいました。令和4年9月から講堂の改築工事に着手し、空調や体育用具などの収納スペ…
-
くらし
東松島市2024年10大ニュース(2)
■「第19回全国学校給食甲子園」決勝大会出場 いつも美味しい給食をありがとう 12月8日、学校給食日本一を競う「第19回全国学校給食甲子園」の決勝大会に本市の学校給食センターが出場しました。全国から応募された1,051校・施設の献立の中から、北海道・東北ブロック代表に選出され、宮城県内では初出場の快挙でした。これからも市内の小中学校の子どもたちに美味しい給食を届けます。 ■グリーンタウンやもと工業…
-
くらし
CityView!(1)
「CityView!」では、市のイベントや地域の話題を、皆さんにお届けします。 (掲載した写真は、データで提供します。希望の方は問い合わせください。) ■らくらく号40万人達成 割引、土曜運行で需要増 市の予約型乗合タクシー「らくらく号」の利用者が累計40万人に達しました。節目を射止めたのは赤井に住み健康増進センターゆぷとまで利用した阿部信子(あべのぶこ)さん(73)。らくらく号は、平成21年7月…
-
くらし
CityView!(2)
■気分はブルーパイロット 松島基地 ランウェイライド 東松島市、一般社団法人石巻圏観光推進機構主催の「松島基地ランウェイライド」が今年も開かれ、県内外から約170人参加しました。長い平たんな副滑走路を自転車で走り、パイロット気分を満喫しました。(11月16日、松島基地) ■最先端技術の楽しさ学ぶ 理工系女子によるチャレンジ教室 理工系職業の魅力を女性講師から学ぶ「東松島市からはばたけ!理工系女子に…
-
くらし
図書館だよりVOL.234
■図書館増築・改修工事に伴う休館のお知らせ 東松島市図書館は、改修工事および事務所移転のため、令和6年4月1日から休館しています。赤井・大曲・大塩・野蒜・小野の5か所の市民センターの図書室は通常どおり利用できます。 ※令和6年7月1日から事務所を、市役所大溜分庁舎へ移転しています。開館日程については、詳しい内容が決まり次第お知らせします。 ■市民センターでおはなし会を行っています 東松島市図書館の…
-
講座
HOPE 第134回
■復興感謝 第4回 東松島市産業祭 “でんき”を作る体験をしよう!発電ワークショップ 11月3日(日)に開催された「復興感謝第4回東松島市産業祭」に、HOPEのでんきからは今年「“でんき”を作る体験をしよう!発電ワークショップ」と題し出展しました。 手回し発電機を回して玩具を動かし、自転車を漕ぐことで発電するなどの体験型のブースです。来場者は楽しみながらも必死に電気を起こし「電気をつくるって大変だ…
-
イベント
一年の健康と安全を祈るどんと祭
小正月の伝統行事「どんと祭」の開催を、下記のとおり予定しています。正月飾りや古神符を納めてください。 ※現在、矢本運動公園内が工事のため駐車場が大幅に縮小されています。近隣の皆様はできる限り徒歩での来場をお願いします。 日時:令和7年1月14日(火)14時~19時 ※持込みは13時開始。 場所:矢本運動公園多目的グラウンド(住所:大曲字堺堀80) 注意事項:プラスチック、金具を外した上で紙製の袋に…
-
スポーツ
市内スポーツ施設の利用について
■公立学校運動施設利用について 東松島市では公立学校運動施設を休日及び夜間の時間帯に一般団体、または個人へ下記のとおり貸出をしています。 施設:市内小学校8校・中学校3校 時間: ・休日 8時30分~21時(土・祝) 8時30分~17時(日) ・平日 小学校16時~21時 ※学校により17時から開放。 中学校19時~21時 利用料金: [市内] ・体育館 小学校1時間当たり600円(半面300円)…
-
イベント
令和7年二十歳を祝う会を開催します
市では令和7年二十歳を祝う会を次のとおり開催します。12月上旬に対象者に案内通知をしています。市外にお住まい方でも参加できますので、希望する方は連絡ください。 ■参加者のみなさんへ 二十歳を祝う会は人生の中で大きな節目となる記念すべき行事です。会場内へのアルコールの持ち込みや飲酒後の入場はお断りします。記念に残る、心に残る、思い出に残る二十歳を祝う会を皆さんと共に挙行したいと思いますので、協力をお…
-
イベント
令和7年新春演芸会 ~ひがしまつしま笑タイム~
東松島ふるさと大使の「ニードル」のお二人と東北弁落語で活躍中の「六華亭遊花(ろっかていゆうか)」さんを招き、多くの市民に令和7年の幕開けを笑いでいっぱいにしていただきます。この機会にぜひお越しください。 日時:令和7年1月27日(月) 開演:18時30分(開場18時~) 場所:市コミュニティセンター ホール 対象:市民・一般(全席自由)350名 入場料(大人1,000円、小・中学生500円) チケ…
-
子育て
ジュニア・リーダーサークル たかのこ 通信(36)
■中高生の皆さんへ 東松島市ジュニア・リーダーサークル「たかのこ」では、地域のイベントや子ども会活動で、レクリエーションや工作をしたり、子ども向けのイベントや自分たちの好きなお楽しみ活動をしています。 たかのこでは、12名の中高生が、皆さんが仲間になるのを待っています。勉強や部活の合間に活動してみませんか。 興味のある方は、下記まで気軽に連絡ください。 ■活動報告 ▽小野地域ふるさと愛あいまつり(…
-
しごと
東松島市学校給食センター調理補助員(パート) および配送員募集
業務内容: (調理補助員)学校給食調理補助および洗浄業務 (配送員)学校給食を市内の小中学校(11校)へ配送・回収する業務 募集人員:3名 雇用期間:令和7年1月6日~ ※試用期間3か月。 勤務場所:東松島市学校給食センター 勤務時間: (1)8時30分~15時 (2)8時~16時 ※時間は応相談、未経験者可。 休日:日曜、祝日など 週休二日制 時給:973円 申込:期限など12月25日(水)17…
-
子育て
子育て講座「~親と子の関係を育てるコミュニケーションを学ぶ~」受講者募集
「子どもが言うことを聞かない」、「こんな時どう伝えたらいいんだろう」、「しつけってどうすればいいの」そんな思いを抱えていらっしゃいませんか。 CCAP版「親と子の関係を育てるペアレンティングプログラム(R)」ファシリテーターが、よりよい親と子の関係を育むコミュニケーションについてお話する講座です。 ※CCAP=子どもの虐待防止センター(Center for Child Abuse Preventi…
-
講座
東松島市おもてなしの心の実践セミナー 参加者募集
国内外からの来訪者の受入れ体制を強化することを目的に、日本航空株式会社(JAL)による「東松島市おもてなしの心の実践セミナー」を開催します。 乗務経験豊富な客室乗務員(現役または経験者)が「おもてなしの心の実践」をテーマに、現場のエピソードを交えながら乗務中に実践している立ち居振る舞いや多様なニーズへの対応などについてお話しします。 皆様の参加をお待ちしています。 日時:令和7年1月27日(月)1…
-
くらし
年末年始のごみ収集に関するお知らせ
年末年始のごみ収集は次のとおりです。大掃除は計画的に行いましょう。また、臨時に土・日曜日にも下記日程で粗大ごみを受け入れします。 ■市民皆さんへのお願い 集積所に搬入する際は、ごみの分別にご協力願います。 問合せ:市民生活課環境衛生係 【電話】内線1151
-
くらし
生活情報 募集
■「東松島市健康21計画(第3次)(案)」策定に関するパブリックコメントについて (SDGs16) 市では、健康増進計画「東松島市健康21計画(第2次)」を平成25年度に策定し、市民の健康増進の実現に向けて施策や事業を推進してきました。令和6年度で計画期間の最終年度を迎えたことから、これまでの取組状況やその成果、推進上の課題等を踏まえ、令和7年度から令和18年度までの12年間の東松島市健康21計画…
- 1/2
- 1
- 2