市報ひがしまつしま 2025年1月15日号

発行号の内容
-
文化
新春祈祷を勇壮な舞いで
■大曲浜獅子舞保存会 地域練り歩き厄払う 東松島市の無形民俗文化財である「大曲浜獅子舞」の新春祈祷が1月2日、玉造神社(同市大曲)で行われました。軽快な太鼓や笛の音を響かせながら厄を払う獅子舞パレードも大曲、あおい、赤井地区などで各地で行われ、無病息災や商売繁盛、東松島のさらなる発展を願いました。 大曲浜獅子舞は、江戸時代に伝えられて以降、350年以上地域で受け継がれており、昭和58年に町無形民俗…
-
くらし
令和7年度 市・県民税申告に関する税務課からのお知らせ
■令和7年度 市・県民税申告の事前準備をお願いします 下記に該当する方は、事前に作成、計算してから申告会場へお越しください。 ・営業等、農業、不動産所得のある方は「収支内訳書」の作成 ・事業に関わる給付金等を受けられている方は、収支内訳書の「その他の収入」へ記入 ・医療費控除を受ける方は「支払った医療費」の合計を計算 ・医療費控除の特例制度を受ける方は「支払った医薬品費」の合計を個人ごとに計算 ・…
-
くらし
石巻税務署からのお知らせ
確定申告書の作成は、自宅からスマートフォン(またはパソコン)とマイナンバーカードを利用したe-Tax申告が便利(24時間利用可能)ですので、ぜひ利用ください。なお、税務署の申告書作成会場は下記のとおり開設します。 開設場所:石巻税務署3階(石巻市千石町2-35) 開設期間:2月17日(月)~3月17日(月) ※土・日曜、祝日を除く。 開設時間:9時~17時 ※申告書作成会場の混雑緩和のため、入場さ…
-
くらし
「障害者控除対象者認定書」交付のお知らせ
介護保険法の要介護認定を受け、一定の要件を満たした方に「障害者控除対象者認定書」を交付しています。税の申告時に「障害者控除対象者認定書」を添付することで、障害者控除を受けることができます。 交付対象者:介護保険法に規定する要介護認定を受けている65歳以上の方またはその家族 ※要介護認定を受けていても、一定の要件を満たしていない場合は障害者控除の対象にならない場合があります。 ※認定書の発行までに、…
-
くらし
国民ねんきんだより
■年金の「未納」「未加入」「免除」期間がある60歳以上の方へ やむを得ない事情により国民年金保険料を納められなかった期間や、国民年金に加入していなかった期間があると、その期間に応じて年金額が少なくなってしまいます。 国民年金には、本人の申し出により「60歳以上65歳未満」の5年間(納付月数480月まで)、国民年金保険料を納めることによって、65歳から受け取る老齢基礎年金を増やすことができる[任意加…
-
くらし
ひがしまつしま3割増商品券 使用期限のお知らせ
ひがしまつしま3割増商品券の使用期限は、1月31日(金)までとなります。商品券をお持ちの方は忘れずに使用ください。 問合せ:東松島市商工会 【電話】82-2088
-
くらし
「空き家バンク」登録物件・利用者募集
■空き家バンクとは 「空き家を売りたい・貸したいと考えている所有者」から提供される情報を集約し、市ホームページ等に掲載し、「空き家を買いたい・借りたいと考えている希望者」に紹介する制度です。 ■物件登録募集 空き家バンクを活用し、お持ちの空き家を売りたい・貸したい方を募集します。建物が古い、街の中心地から離れているなどの条件で「売りたい・貸したいけどニーズがない」とは言い切れません。これまでも築5…
-
くらし
空き家無料相談会の開催(要予約)
空き家に関するお悩みを専門家に相談できる無料相談会を開催します。現在ある空き家だけでなく、将来的な対策・予防・活用を含めて相談をお受けします。 ■日時 2月1日(土) (1)13時~13時45分 (2)14時~14時45分 (3)15時~15時45分 (4)16時~16時45分 ■会場 赤井市民センター視聴覚室 ■対象者 市内にある空き家の所有者、またはその相続人(今後見込みのある方を含む) ■内…
-
くらし
「北方領土の日」宮城県東松島集会の開催
2月7日は「北方領土の日」です。わが国固有の領土である北方四島返還の実現は、長年にわたる国民の願いです。北方領土問題に対する理解と関心を深めていただくため、東松島市を会場に県民集会を開催します。ぜひ参加ください。 日時:2月7日(金)13時30分~16時 場所:市コミュニティセンター 内容:市内中学校生徒による北方領土青少年現地視察体験発表、北方領土問題に係る記念講演など 主催:北方領土返還要求宮…
-
しごと
東松島市合同企業説明会のお知らせ
市内企業による合同企業説明会を開催します。直接、勤務条件等を聞ける貴重な機会となりますので、新しい職場を探している方、興味のある方など、どなたでも気軽に参加ください。 日時:2月14日(金)14時~15時30分 場所:矢本東市民センター 多目的ホール 内容:企業との面談・相談ブース、ハローワーク石巻なんでも相談ブース ※合同企業説明会への参加は、ハローワークの求職活動としてカウントされます。 対象…
-
くらし
県実証事業「みやぎポイント(みやポ)」 3,000円分を抽選でプレゼント
宮城県では、デジタル身分証アプリを活用した地域住民の災害対応力の向上を図るとともに、県内における消費拡大を通じた地域経済の活性化を目的として、デジタル地域ポイント「みやポ」を活用した実証事業を実施しています。 ■事業概要 デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」をダウンロード・利用登録し、県内に住民登録があることが確認された方に抽選で、県内の店舗で利用できる3,000円相当のポイントをプレゼントしま…
-
しごと
公用車に掲載する広告の募集
市では、民間企業などとの協働により市の新たな財源を確保し、地域経済の活性化を図ることを目的として、公用車への広告掲載を行っています。 市内外を走行する公用車を広告媒体として活用ください。 ■対象 宮城県内に所在する事業所、事務所または店舗を有する個人、団体などでその業務内容が明確な方 ■対象車両 市が指定する公用車 ■募集内容 広告内容を表示したマグネットシートを車体に貼り付けます。 ※広告内に[…
-
くらし
『全国学校給食甲子園』で東松島市学校給食センターが優秀賞を受賞
市学校給食センターが全国から応募された1,051校・施設の中から、北海道・東北ブロック代表に選出され、学校給食日本一を競う「第19回全国学校給食甲子園」の決勝大会に出場し、見事、優秀賞を受賞しました。 ■1月24日から30日は、全国学校給食週間です。 日本の学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市にある私立忠愛小学校で、家庭が貧しくお弁当を持ってくることができない子どもたちのために食事を提供したことが…
-
くらし
農業「地域計画」に係る協議の場について
東松島市の農業の10年後のあるべき姿を地域毎に話し合うため、「地域計画策定意見交換会(協議の場)」を開催します。 認定農業者の皆さまには郵送で案内しますが、地権者などその他一般の方の参加も可能です。 詳しい内容は、市ホームページに掲載します。 問合せ:農林水産課農業政策係 【電話】内線2144
-
子育て
『ひがまつBASE』ではお子さまの支援をしています いつでも相談ください
市では、さまざまな要因による心の問題を抱え、学校に登校することが難しい児童・生徒のため、一人ひとりに寄り添いながら、個人のペースに合わせた学習支援や体験活動、心のサポート、居場所づくりなど、学校復帰を含めた社会的自立に取り組む「教育支援センター(ひがまつBASE)」を開設しています。 不登校などで悩んでいる保護者の方や家族の方、まずは気軽に相談ください。また、市教育委員会では、いじめ相談専用電話を…
-
くらし
市道百合子線通行止めのお知らせ
市道百合子線の道路改良工事に伴い、下記の期間で通行止めとなります。 通行止め期間中は、う回路の利用をお願いします。通行される皆さまには不便をお掛けしますが、理解と協力の程よろしくお願いします。 ※大塩方面から「道の駅東松島」に向かう場合は、県道大塩小野停車場線を利用願います。 通行止め期間:令和7年2月上旬~令和7年8月下旬まで(予定) 位置図:本紙をご覧ください。 問合せ:建設課建設係 【電話】…
-
健康
高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症
■高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種の定期接種は1月31日までです 対象者で定期接種を希望する方は1月31日(金)までに接種してください。定期接種による医療機関での窓口負担はインフルエンザワクチン1,500円(4,000円程度の補助)、新型コロナワクチン3,000円(12,300円程度の補助)で接種することができます。なお、定期接種の期限を経過すると補助のない任意接種となるため…
-
健康
HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)のキャッチアップ接種について
キャッチアップ期間中(公費で接種が受けられる期間:令和7年3月31日)に接種を希望し、実際に接種を開始したものの、夏以降の需要が大幅に増加したため、ワクチンが限定出荷となった状況を踏まえ、3月31日までに3回の接種を完了できないことが見込まれた方も窓口負担なしで接種を完了できるように期間が1年間延長となる見込みです。 今後、国において法律を整備していくため、詳細が分かり次第、市報やホームページで周…
-
健康
東松島市帯状疱疹(ほうしん)ワクチン予防接種費用助成事業について
東松島市では定期接種より先行して令和7年3月31日までの間に帯状疱疹感染症の発生抑制および重症化予防のため助成を開始します。 ■助成対象 次の全てに該当する方が対象です。 (1)接種日時点で東松島市内に住民票があり、引き続き市内に住所を有する方 (2)接種日時点で65歳以上の方 (3)費用負担している方 ■助成対象期限 3月31日(月)まで ■申請手続き 次の書類を準備ください。 (1)交付申請書…
-
健康
令和7年度各種検診等申込書送付のお知らせ
令和7年度の各種検診等申込書を、1月下旬に各世帯へ郵送を予定しています。この申込書で、各種がん検診、健康診査(循環器検診)等の申し込みを受け付けます。 検診を受診される方は、2月7日(金)までに返信用封筒で返信してください。 年齢別各種検診対象者一覧表で自身が受けられる検診を申し込み、自身の健康管理に努めましょう。 対象:令和7年4月1日時点で18歳以上の方 ※令和6年12月1日以降に転入された方…