広報おおさき 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
ふるさと納税で大崎がもっと元気に!
ふるさと納税制度は、自分が生まれ育った「ふるさと」に貢献したい、自分と関わりが深い自治体を応援したいなどの気持ちを形にする制度です。 令和5年度は、全国から約9万8,000件、総額11億9,000万円を超える寄付がありました。寄付金は、指定された使い道に沿って、市のさらなる発展のために有効活用します。 今後も、ふるさと納税制度を活用しながら、より良いまちづくりを進めます。 ■令和5年度のふるさと納…
-
健康
認知症になっても安心して暮らせる大崎市を目指して
9月21日(土)は、国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機構(WHO)が共同で制定した「世界アルツハイマーデー」です。 この機会に、認知症について考え、理解を深めてみませんか? ■認知症について 現在、65歳以上の4人に1人が認知症またはその予備軍と言われている、誰にでも起こり得る身近な病気です。 認知症のケアは長期間にわたる場合が多く、一人で支えることは困難です。家族や友人、近所の人、医…
-
イベント
ミテ・キイテ・カンジテ ウゴキダス オオサキプレイガイド(1)
イベント会場への移動は、陸羽東線などの公共交通機関を利用しましょう。 ■松山コスモス祭り 松山御本丸公園「コスモス園」では、さまざまな種類のコスモスが一斉に咲き誇り、訪れる人を歓迎します。 期間:9月2日(月)~29日(日) 場所:松山御本丸公園(コスモス園) ▽人車運行 日時:9月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、16日(月)(祝)、21日(土)、22日(日)(祝)、23日(月…
-
イベント
ミテ・キイテ・カンジテ ウゴキダス オオサキプレイガイド(2)
■令和6年度 岩出山文化会館自主文化事業 Sound for You(サウンドフォーユー)マリンバとビブラフォンのすてきなハーモニー マリンバとビブラフォンが奏でるクラシックからポップスとジャンルを超えた多彩な演奏で、大人から子どもまで楽しめるコンサートです。 日時:9月29日(日) 開場13時30分 開演14時 場所:岩出山文化会館(スコーレハウス) 定員:494人 出演:橘敬登(たちばなたかと…
-
くらし
CITY TOPICS
■優良工事施工業者を表彰しました 市が発注した工事のうち、特に施工が優秀で品質の高い工事を選定し、その施工業者8者を7月16日に表彰しました。(以下、敬称略) ▽土木部門 ・(株)仙北建設 令和4年度市道下伊場野山王線橋梁下部工工事(A1橋台) ・(株)富士土 木令和5年度市道広岡文化丁線舗装修繕工事 ・東北舗道建設(株) 令和5年度市道砂田線舗装修繕工事 ・(有)小松建設 令和4年度林道小坂山線…
-
くらし
くらしの情報(1)
■皆さんからの意見を募集します 市では、「大崎市自然環境等と再生可能エネルギー発電設備設置事業との調和に関する条例改正案(素案)」の策定を進めています。皆さんからの意見を募集します。 公表方法: (1)市ウェブサイトでの閲覧 (2)窓口での閲覧 ・市政情報センター(市役所本庁舎1階) ・市政情報コーナー(各総合支所地域振興課内) ・環境保全課(市役所本庁舎3階北側) 対象:市民または市内に通勤・通…
-
くらし
くらしの情報(2)
■年金生活者支援給付金 公的年金などの収入や所得税が一定基準額以下であるなど、受給要件を満たしている場合には、年金生活者支援給付金が年金に上乗せして支給されます。 新たに支給対象となる人には、9月以降順次、日本年金機構から請求書(はがき)が送付されますので、提出してください。 ※受給要件に該当しなくなった場合には、不該当通知書が送付されます。 ※日本年金機構や厚生労働省を装った不審な電話や案内に注…
-
くらし
くらしの情報(3)
■カラス・カルガモを捕獲(駆除)します 農作物への被害を防ぐため、カラスやカルガモを銃器で捕獲します。 時間:日の出から日没まで 場所:市街地、特定猟具使用禁止区域(銃)・国指定鳥獣保護区・県指定鳥獣特別保護地区を除く市内全域 問合せ: 農村環境整備課林政担当【電話】23-2318 各総合支所地域振興課 ■【チャレンジday】「じっくりミレー」であそぼう! ボードゲームを使って、絵画の登場人物の気…
-
くらし
くらしの情報(4)
■市民病院の職員を募集します 令和7年4月1日採用の大崎市民病院職員を募集します。 詳しくは、ウェブサイトを確認してください。 一次試験日:9月29日(日) 申込:9月12日(木)17時15分まで、必要書類と223円分の切手を合わせて郵送(必着)または持参で申し込み 問合せ:大崎市民病院人事厚生課人事係 【電話】23-3311 ■二十歳(はたち)の集い実行委員募集 令和7年1月に開催する「二十歳の…
-
くらし
くらしの情報(5)
■道路の泥汚れを防止しましょう 9月からは農耕車両が道路を通行する機会が多くなります。農耕車両に土が付いた状態で走行すると、道路が汚れるだけではなく、歩行者や車の通行の妨げとなり、交通事故の原因になります。道路に土や泥を落とした場合は、速やかに清掃するように心がけましょう。 問合せ:建設課道路維持担当 【電話】23-8015 ■救急医療を守りましょう 大崎市民病院救命救急センターを利用する人のうち…
-
くらし
くらしの情報(6)
■うつろいゆく湯花行事(ゆのはなぎょうじ) -江戸・昭和・令和- 若宮八幡神社(三本木地域)の湯花行事の意味や目的は、時代に合わせて変化してきました。神社所蔵の古文書を通してその実態に迫ります。 日時:10月6日(日) 10時~正午 場所:三本木公民館(三本木総合支所2階)研修室4 講師:今井雅之氏(東北歴史博物館学芸員) 対象:市民 定員:先着30人 申込:9月9日(月)から25日(水)まで電話…
-
くらし
くらしの情報(7)
■図書館ミニ展示「お金の歴史をたどろう」 7月3日に紙幣のデザインが変わりました。この機会に、市内から出土した埋蔵銭や仙台藩の藩札・銭貨を展示しています。 また、市ウェブサイトで展示に関連する文化財を紹介していますので、併せて閲覧してみてください。 期間:9月29日(日) 17時まで 場所:図書館(来楽里ホール)郷土展示コーナー 問合せ:文化財課調査担当 【電話】23-2214 ■市民向けみみサポ…
-
スポーツ
古川総合体育館のスポーツ教室
■テニス(硬式) 開催日:火曜日 時間:19時~20時30分 対象:中学生以上 料金:1クール・3カ月5,500円(中・高校生:3,300円) ※詳しくは、問い合わせください。 問合せ:古川総合体育館 【電話】24-0511
-
講座
地域交流センター(あすも)の催し・講座
■絵本の好きな子あつまれ~!「絵本タイムの会」 日時:9月25日(水) 10時~ 場所:研修室5 内容:絵本の読み聞かせ 対象:0歳児から就学前までの子どもとその保護者 定員:先着15組 料金:1回200円 申込:随時電話で申し込み ■パソコン教室「ワードで案内図を作る」 日時:9月18日(水) 18時30分~20時30分 内容:図形やテキストボックスを使って地図を作成する 定員:8人 料金:30…
-
くらし
農林業系汚染廃棄物の焼却処理に関するお知らせ
東京電力福島第一原子力発電所の事故で放射能汚染された農林業系廃棄物の焼却処理を、中央クリーンセンター、東部クリーンセンターで実施しています。各種の放射性セシウム濃度および空間線量の測定結果は、いずれも基準値内でした。 ■各種測定結果(混焼期間:6月1日~6月30日) ▽焼却内容の実績(単位:ベクレル/Kg) ▽排ガスの測定結果 ▽焼却灰などの測定結果(単位:ベクレル/Kg) ▽大日向クリーンパーク…
-
くらし
大崎市の人口 他
■8月1日現在の大崎市の人口(単位:人・世帯) 問合せ:総務課統計担当 【電話】23-5195 ■今月の納税 納期限:9月30日(月) ※市から送付する納付書や口座振替を利用している人の納期限です。口座振替を利用している人は、記帳などで残高と口座振替の結果を確認してください。 問合せ:納税課収納担当 【電話】23-5148 ■空間放射線量の測定結果(単位:マイクロシーベルト/h) ■令和6年火災発…
-
くらし
Osaki Culture
■『エマおばあちゃん』 ウェンディ・ケッセルマン 文 バーバラ・クーニー 絵 もきかずこ 訳 徳間書店 刊 ひとりで暮らすエマおばあちゃん。72歳のお誕生日に、子どもや孫たちから故郷の村の風景画が贈られました。 でも、覚えている村とはまるで違うもの。そこで自分で絵を描くことを決心して…。 ■『よき時を思う』 宮本輝 著 集英社 刊 祖母自身が90歳の記念に、愛する家族を招き催す豪華絢爛(けんらん)…
-
くらし
大崎市公式SNS発信中です!
X(旧Twitter)・Instagram・LINE・Facebook ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課広報広聴担当 【電話】23-5023
-
くらし
みんなで知ろう!考えよう!行動しよう! Let’s!男女共同参画
Vol.12 9月1日(日)は防災の日です 私たちの地域の中にはさまざまな人々が暮らしており、災害時には皆で助け合うことが大切です。また、高齢の人、障がいのある人、乳幼児、妊産婦、外国人、性的少数者など、全ての人たちへの人権尊重が必要です。 全ての人たちが、どんな条件であっても生き延び、安全・安心で、できるだけ快適な生活が送れるようにするためには、女性と男性が災害から受ける影響やニーズの違いに配慮…
-
くらし
市長コラム 天地人 水害から命と生業(なりわい)を守る
今年もまた全国各地で記録的な大雨によって、大きな被害が発生しております。被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 本市においても、平成27年9月関東・東北豪雨、令和元年東日本台風、令和4年7月豪雨と大規模な被害に見舞われております。 世界農業遺産にも認定された大崎耕土は、平時には「豊饒(ほうじょう)の大地」「桃源郷の里」のように豊かで住みやすい地ですが、大雨が降ると急峻(きゅうしゅん)な山地か…
- 1/2
- 1
- 2