広報おおさき 2024年10月号

発行号の内容
-
その他
祝 世界かんがい施設遺産認定・登録 南原穴堰(みなみはらあなぜき) 先人たちの思いをつなぐ
9月3日に鳴子温泉地域の「南原穴堰」が、国際かんがい排水委員会(ICID)国際執行理事会で、「世界かんがい施設遺産」に認定・登録されました。世界かんがい施設遺産は、建設から100年以上が経過したかんがい施設で、農業のみならず地域の発展への貢献度が高い施設として認定および登録されるものです。 南原穴堰は、山間地での新田開発を目的として、1644年から3年をかけ築造されました。総延長は1880メートル…
-
子育て
令和7年4月1日から入所・入園する児童を募集します!
■私立幼稚園 申込日:11月1日(金)~ 詳しくは、各幼稚園に問い合わせください。 対象:満3歳児~5歳児 料金: 保育料(月額)…(1)・(2)・(6)無償 保育料(月額)…(3)~(5)月額25,700円を超える分を負担 ※教材費や行事費、給食費などは各園で異なります。 申込:10月1日(火)から各幼稚園で配布する入園願書に必要事項を記入し、11月1日(金)から各幼稚園に申し込み ▽私立幼稚園…
-
くらし
職員の人数・給与などの状況
「大崎市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、大崎市職員の任免、給与などを公表します。 詳細は、市政情報センターや各総合支所、鬼首出張所、市ウェブサイトで閲覧できます。 各数値は、必要に応じ市役所・上下水道部、市民病院に区分しています。このうち、市役所には教育委員会、議会、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会などの各事務局が含まれています。 ■[1]職員の任免および職員数の状況 ▽職…
-
イベント
ミテ・キイテ・カンジテ ウゴキダス オオサキプレイガイド
■~『ささ結』生誕10周年~ 新米まつり2024 令和6年産の新米『ささ結』の販売を開始します。仙台牛の販売や『ささ結』生誕10周年を記念した特別企画、「MIKA BAND(ミカバンド)」によるジャズライブなど、イベントが盛りだくさんです。 日時:10月13日(日) 10時~13時 場所:道の駅おおさき 内容:新米『ささ結』、仙台牛、秋野菜、「ささ結保鮮しゃり玉」などの販売、新米の試食、ステージイ…
-
くらし
CITY TOPICS
■「江合川かわまちづくり計画登録証伝達式」を行いました 8月28日、「江合川かわまちづくり計画登録証伝達式」を行いました。 令和5年1月、古川地域桜ノ目地区の地域住民や地元企業、大崎地域広域行政事務組合、市を構成メンバーとして「江合川かわまちづくり協議会」が設立されました。 協議会は、水辺環境を利用した環境整備について、後世に誇れる協働のまちづくりを目的に、「江合川かわまちづくり計画」を策定し、市…
-
イベント
Discover Osaki
■「第69回全国こけし祭り」・「第33回鳴子漆器展」が開催されました 8月30日~9月1日、鳴子温泉地域で、「第69回全国こけし祭り」・「第33回鳴子漆器展」が開催されました。併せて、大崎市・東京都台東区姉妹都市提携40周年記念「江戸下町職人展」も開催されました。 メイン会場である鳴子小学校体育館で行われたこけしの製作実演では、こけし工人が目の前でこけしをひく工程などを見ることができました。来場者…
-
くらし
くらしの情報(1)
■高齢者が受ける予防接種の費用を一部助成します インフルエンザが流行する冬を迎える前に、予防接種を受けましょう。 10月から新型コロナウイルス感染症の定期予防接種を開始します。 詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。 ▽インフルエンザ定期予防接種 内容: 期間…令和6年10月1日(火)から令和7年1月31日(金)まで 自己負担額…2千円 ※生活保護に該当する人は、自己負担額が免除されます。 …
-
くらし
くらしの情報(2)
■各計画に対する意見を募集します 市では、施策を円滑に進めるため、策定している計画の見直しなどをするに当たり、意見を募集します。 詳しくは、市ウェブサイトや各公表窓口で確認してください。 ▽共通事項 公表方法: (1)市ウェブサイトでの閲覧 (2)窓口での閲覧 ・市政情報センター(市役所本庁舎1階) ・市政情報コーナー(各総合支所地域振興課内) ・各担当課の窓口(経営管理課については上下水道部1階…
-
くらし
くらしの情報(3)
■マイナンバーカードの申請を受け付けています 詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。 場所:(1)市民課 (2)各総合支所市民福祉課 (3)市内郵便局(指定の郵便局のみ) 期間:(1)平日の9時から17時まで、日曜日の8時30分から正午まで(第3土曜日に続く日曜日を除く) (2)平日の9時から17時まで (3)令和7年3月31日(月)まで(土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日(日)~令和…
-
くらし
くらしの情報(4)
■陸羽東線乗車利用促進事業を活用しませんか 陸羽東線を利用した際の乗車料金を助成する「陸羽東線で出かけよう事業補助金」および「陸羽東線で体験学習事業補助金」について、市内の乗降駅のほか、新たに遠田郡美里町内の駅が対象になりました。 助成内容など詳しくは、市ウェブサイトを確認するか、問い合わせください。 問合せ:まちづくり推進課陸羽東線利活用推進室 【電話】23-5069 ■令和6年度コミュニティ助…
-
くらし
くらしの情報(5)
■市民作品展 ▽第54回宮城書芸院展 併催 教育部展 期間:10月3日(木)~6日(日) 10時~17時 内容:書 ▽大崎菊盆栽愛好会 菊盆栽展 期間:10月28日(月)~30日(水) 10時~17時(28日は13時から) 内容:菊花盆栽 問合せ:大崎市民ギャラリー(緒絶の館) 【電話】21-1466 ■岩出山体育センターの催し ▽秋真っただ中の薬莱山(やくらいさん)登山 日時:10月16日(水)…
-
くらし
くらしの情報(6)
■図書館映画会 所蔵資料を使用した映画会です。 日時:10月14日(月)(祝) 10時~11時35分(開場9時30分) 場所:図書館(来楽里ホール)多目的ホール 内容:洋画「ゴヤの名画と優しい泥棒」 定員:70人程度(混雑状況によっては、入場できない場合あり) 問合せ:図書館(来楽里ホール)図書担当 【電話】22-0002 ■じどうかんであそぼう(10月) 時間:10時30分~11時30分 対象:…
-
くらし
くらしの情報(7)
■第42回市民医学講座 日時:10月30日(水) 14時~ 場所:図書館(来楽里ホール)多目的ホール 講演:「もっと知りたい高血圧のこと」 講師:髙橋望(のぞむ)氏(髙橋医院院長) 問合せ:大崎市医師会 【電話】22-1573 ■10月は児童手当の支給月です 6月から9月までの児童手当を支給します。 支給日:10月10日(木) 問合せ:子育て支援課子ども給付担当 【電話】23-6045 ■マイナン…
-
くらし
くらしの情報(8)
■スマホの勉強会「スマホブートキャンプOsaki」 (1)相談会(スマホをほとんど触ったことがない人) (2)教室(スマホの基本操作ができる人) 講師:(1)地域おこし協力隊員 (2)au派遣講師 定員:(1)4人程度 (2)10人程度 持ち物:スマートフォン 申込:鬼首地区公民館および図書館で開催する講座は、氏名・年齢・希望日時・スマートフォンの有無を明記して、Eメール(【E-mail】sbk….
-
スポーツ
古川総合スポーツ大会
■フットサル 日時:11月3日(日)(祝) 8時30分 場所:新江合川緑地運動公園陸上競技場 対象:古川地域に在住、または通勤・通学している人 種目(1チーム5人以上で編成) ・キッズ、小学生1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部 ・中学生の部 ・高校・一般の部(年齢問わず) ・30歳代の部 ・40歳代の部 ・50歳以上の部 ・少女の部 ・女子一般(中学生以上)の部 参加料:小学生チーム1…
-
イベント
地域交流センター(あすも)の催し・講座
■絵本の好きな子あつまれ~!「絵本タイムの会」 日時:10月23日(水) 10時~ 内容:絵本の読み聞かせ 対象:0歳児から就学前までの子どもとその保護者 定員:先着15組 申込:随時電話で申し込み ■パソコン教室「エクセル関数自由自在3」 日時:10月16日(水) 18時30分~20時30分 内容:関数でさまざまな処理の数式を作成する 定員:8人 料金:300円(資料代) 持ち物:データ保存用の…
-
くらし
農林業系汚染廃棄物の焼却処理に関するお知らせ
東京電力福島第一原子力発電所の事故で放射能汚染された農林業系廃棄物の焼却処理を、中央クリーンセンター、東部クリーンセンターで実施しています。各種の放射性セシウム濃度および空間線量の測定結果は、いずれも基準値内でした。 ■各種測定結果(混焼期間:7月1日~7月31日) 焼却内容の実績(単位:ベクレル/Kg) 排ガスの測定結果 焼却灰などの測定結果(単位:ベクレル/Kg) 大日向クリーンパークの放射性…
-
くらし
大崎市の人口 他
■9月1日現在の大崎市の人口(単位:人・世帯) 問合せ:総務課統計担当 【電話】23-5195 ■今月の納税 納期限:10月31日(木) ※市から送付する納付書や口座振替を利用している人の納期限です。口座振替を利用している人は、記帳などで残高と口座振替の結果を確認してください。 問合せ:納税課収納担当 【電話】23-5148 ■空間放射線量の測定結果(単位:マイクロシーベルト/h) ■令和6年火災…
-
くらし
Osaki Culture
■『このほんよんでくれ!』 ベネディクト・カルボネリ 文 ミカエル・ドゥリュリュー 絵 ほむらひろし 訳 クレヨンハウス 刊 人間が読む絵本が面白すぎて、聞き耳を立てていたオオカミ。絵本を手に入れたが、オオカミは字が読めない。続きが知りたくて、森の動物たちに頼むが、皆怖がって逃げるだけ。そんな中、オオカミの願いを聞き入れたのは小さなウサギ。絵本がつなぐ優しい物語。 ■『その本は』 又吉直樹・ヨシタ…
-
くらし
大崎市公式SNS発信中です!
X(旧Twitter)・Instagram・LINE・Facebook ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課広報広聴担当 【電話】23-5023
- 1/2
- 1
- 2