広報おおさき 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
大崎市の人口 他
■10月1日現在の大崎市の人口(単位:人・世帯) 問合せ:総務課統計担当 【電話】23-5195 ■今月の納税 納期限:12月2日(月) ※市から送付する納付書や口座振替を利用している人の納期限です。口座振替を利用している人は、記帳などで残高と口座振替の結果を確認してください。 問合せ:納税課収納担当 【電話】23-5148 ■空間放射線量の測定結果(単位:マイクロシーベルト/h) ■令和6年火災…
-
くらし
Osaki Culture
■図書館だより Vol.219 冬支度 日ごとに寒くなる季節…冬が訪れようとしています。 四季がる日本では、古くから冬支度を行ってきました。保存食を作ったり、暖をとるための燃料を用意したり、雪に備えて家や庭を整えたりしてきました。冬支度を行うのは、人間だけではりません。冬眠する前の動物たち、寒さに備えて力を蓄える植物、そんな冬支度の様子を描いた本を読んでみませんか。 ▽おはなし会(絵本などの読み聞…
-
くらし
広報に関する意見を募集します!
市では、毎月発行している広報おおさきや市ウェブサイトで、市政情報などを発信しています。 市民の皆さんが必要としている情報を掲載し、より分かりやすく発信できるよう、広報などに関する意見を募集します。 受付期間:11月1日(金)~11月29日(金) 回答方法:次のいずれかで回答 (1)市ウェブサイトの回答フォームに入力 (2)アンケート用紙に記入 市民課、各総合支所市民福祉課、各基幹公民館に備え付けの…
-
くらし
ちおこらむ 地域おこし協力隊コラム
Vol.16 100本のPR動画プロジェクト始めました 観光交流課に所属している「ちおこ(地域おこし協力隊)」の陳嘉良(ちんかりょう)です。 いよいよ秋の行楽シーズンになりました。 今年は地域おこし協力隊として最後の年になります。愛する大崎市に何か残せないかを考えた結果、100本のPR動画プロジェクトを始めることにしました。 市内の希望する企業を対象に、PR動画を作成して一緒にPRする応援プロジェ…
-
くらし
やってみっぺ みんなで手話!
手話を皆さんに知ってもらうため、あいさつの表現方法などを紹介します。手話は手指や体の動き、顔の表情を使って視覚的に表現する言語です。手話を使って、コミュニケーションの輪を広げてみませんか。 Lesson(レッスン)5 「すみません」をやってみよう! (1)親指と人差し指で眉間をつまむように置く (2)右手を開き前に出し、軽く手を下ろしながら頭を下げる 問合せ:高齢障がい福祉課障がい福祉担当 【電話…
-
くらし
市長コラム 人天地 祝『ささ結(むすび)』生誕10周年
米が売り場から消えるという「令和の米騒動」が起きました。昨年の猛暑の後遺症、海外観光客の和食人気、地震や災害による備蓄増、端境期(はざかいき)などが重なり「米不足珍現象」となりました。 米は日本人の主食であり、文化です。美味しいお米と出会うと幸せになります。特に炊きたての新米の白飯は絶品です。 「お米の聖地」大崎耕土に住む私たちは幸せ者です。日本一美味(おい)しいお米を、お腹いっぱい食べられます。…
-
子育て
11月の子育て支援情報
・申込期限がある場合は、11月1日(金)から受け付けします。 ・子育てわくわくランド以外の支援センターは、土・日曜日、祝日は休みです。
-
子育て
11月の育児相談・乳幼児健診
・母子健康手帳は、各地域の問い合わせ先の窓口で交付しています。 ・各種育児相談・乳幼児健診は、住んでいる地域の会場で受けてください。 ※1 歯科健診、歯科相談がありますので、歯磨きをしてから来てください。 ※問診票・相談票は出生(転入)届出時に配布している「こどもの健康ノート」の中にあります。(3歳児健康診査の問診票は該当者へ個別に送付) ※都合がつかない場合は、問い合わせ先に相談してください。 …
-
くらし
相談コーナー(1)
■男女共同参画相談 夫婦や家庭の問題、配偶者やパートナーからの暴力(DV)、職場での人間関係など、あなたの悩みに相談員やフェミニストカウンセラーが応じます。 場所:市民病院健康管理センター3階(古川千手寺町2-3-15) (1)面接・電話相談(常設相談)・メール相談 ※面接相談は要予約 期間:月~金曜日 9時~16時 (2)フェミニストカウンセリング(要予約・1回60分程度) 日時:11月13日(…
-
くらし
相談コーナー(2)
■11月の相談日 ▼人権相談・行政相談 ▽古川地域(社会福祉課)本庁舎2階北側 人権・行政:11月14日(木)・28日(木) 13時30分~16時 問合せ:社会福祉課生活相談担当 【電話】23-9125 ▽松山地域(松山総合支所) 人権:11月19日(火) 10時~15時 行政:11月26日(火) 13時30分~16時 問合せ:松山総合支所地域振興課 【電話】55-2111 ▽三本木地域(三本木総…
-
健康
休日の救急診療/平日夜間の救急診療/休日歯科など
■11月の休日救急当番医 大崎市医師会・加美郡医師会 ※発熱などの症状があるときは、当番医に出向く前に電話で相談してください。 ※都合により変更となる場合があります。電話や大崎市医師会のウェブサイトなどで確認してください。 ■平日夜間の救急診療 急病やけがの「応急治療」を行います。薬は1~2日分程度しか渡すことができませんので、翌日、かかりつけ医や専門の医療機関などを受診してください。 健康保険証…
-
健康
11月の骨髄バンクドナー登録・11月の献血
■11月の骨髄バンクドナー登録 ※事前の電話予約が必要です。 問合せ:大崎保健所疾病対策班 【電話】91-0714 ■11月の献血 ※本人確認のため、運転免許証、個人番号カード(マイナンバーカード)、パスポートなどを持参してください。 ※荒天の場合など、日程の変更や中止になることがあります。 ※献血に協力いただける事業所などを募集しています。社会福祉課地域共生社会担当(【電話】23-6012)まで…
-
くらし
おおさきのMain Dish
「ライスバーガー」 『ささ結』で肉厚のパティや新鮮なトマト、レタスを挟んだ、ボリューム満点のライスバーガー(税込み1,800円)。ジューシーな肉汁と照り焼きソースが米のバンズによく合います。 Tumbleweed burgers cafe(タンブルウィードバーガーズカフェ) 鳴子店 大崎市鳴子温泉字新屋敷126-4 駐車場:5台 営業時間: 日~木曜日 11時~21時(ラストオーダー20時30分)…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおさき 2024年11月号)
広報おおさき No.224 2024年11月1日発行【毎月1日発行】 編集・発行:大崎市総務部秘書広報課 【電話】0229-23-5023 【住所】〒989-6188 宮城県大崎市古川七日町1番1号 ■大崎市役所代表 【電話】0229-23-2111 【HP】https://www.city.osaki.miyagi.jp/ 【E-mail】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2