広報おおさき 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
『ささ結』生誕10周年実りの秋(1)
■ササニシキのDNAを受け継いだブランド米『ささ結』の10年 ▽復興のシンボル米『ささ結』デビュー 平成23年の東日本大震災で、内陸部で最大規模の被災地だった大崎市。農業施設や農地などの多くが損壊し、営農の継続が危ぶまれました。米生産農家の希望となるよう、「大崎耕土」の農業を守り、次世代につなぐ復興のシンボル米として、平成27年秋に誕生したのが、ササニシキ系の新銘柄『ささ結』です。 ▽目指すは、サ…
-
くらし
『ささ結』生誕10周年実りの秋(2)
■『ささ結』新米フェア2024 期間:11月1日(金)~12月28日(土) 『ささ結』の新米を使用したメニューを味わうことができます。メニューや提供日などを紹介している「参加店マップ」は市ウェブサイトに掲載しているほか、各飲食店などでも配布しています。 ▽古川 ・味処さんわ(【電話】22-0666) ・割烹(かっぽう)古梅荘(【電話】22-2818) ・君鮨(【電話】23-3611) ・旬菜ゆるり…
-
くらし
みんなで支え合える仕組み 大崎市流地域包括ケアシステム
「地域包括ケアシステム」とは、高齢者が住み慣れた地域で、可能な限り自分らしい生活を人生の最期まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援の各分野が互いに連携し、地域の実情に合わせて切れ目なく一体的にサポートする仕組みです。 ■進む高齢化 本市の高齢化率は、令和元年には29・6パーセント、令和5年には31・8パーセントとなり増加傾向にあります(グラフ参照)。県の高齢化率は令和5年度…
-
くらし
「宝の都(くに)・大崎」プレミアム電子商品券 ~パタPAY今年もはじまります~
市では、「宝の都(くに)・大崎」プレミアム電子商品券実行委員会と協力し、市内の飲食店、小売店、サービス業などで利用できる2割増しの電子商品券「パタPAY」を12月に発売します。 「パタPAY」とは、スマートフォンアプリを使った二次元コード決済型の電子商品券で、1円単位で利用できます。詳しくは、古川商工会議所ウェブサイト内の『「宝の都(くに)・大崎」プレミアム電子商品券2024』を確認してください。…
-
イベント
ミテ・キイテ・カンジテ ウゴキダス オオサキプレイガイド
■地図で探る松山-「鎌倉街道」を歩く!- 江戸時代から明治時代までに作られた地図から、松山地域の変遷をたどります。また、「鎌倉街道」と称された古道と暮らしの関わりを紹介します。 期間:11月2日(土)~令和7年2月23日(日)(祝) 料金:一般・大学生230円、高校生以下110円 ▼―関連イベント― ▽展示解説 日時:11月9日(土)、12月14日(土)、令和7年1月11日(土) 13時30分~1…
-
くらし
CITY TOPICS
■「東北福祉大学プロジェクト実践活動懇談会」を開催しました 9月14日、「東北福祉大学プロジェクト実践活動懇談会」を開催しました。 令和6年2月3日、大崎市と東北福祉大学、大崎市社会福祉協議会で、「福祉事業推進に係る連携協定」を締結しました。 本協定に基づき、令和6年度は、東北福祉大学の「プロジェクト実践活動」という授業の一環として、古川地域清滝地区と鹿島台地域姥ケ沢地区、岩出山地域上野目地区の3…
-
くらし
くらしの情報(1)
■令和7年度からの奨学生を募集します 令和7年4月から進学・進級する人で、大崎市奨学資金の貸与を希望する予約奨学生を募集します。 ※高校在学中に貸与を受けていた人が、大学や専門学校へ進学し、引き続き貸与を希望する場合は、期間内に再応募してください。 ▽大崎市奨学資金とは 有用な人材を育成するため、高校・大学などへの進学意欲のある人に教育を受ける機会を保障し、無利子で奨学資金を貸与する制度です。 貸…
-
くらし
くらしの情報(2)
■甲状腺検査を実施します 農林業系汚染廃棄物の焼却処理による処理施設周辺地域の住民などの健康不安を解消するため、甲状腺検査を実施します。対象者のうち希望する人は、事前に申し込みしてください。 対象者:18歳未満の人または妊婦で次に該当する人 (1)対象行政区に居住する人 (2)対象行政区に所在する事業所に通勤、学校などに通園・通学している人 検診場所:大崎市民病院健康管理センター(古川千手寺町2-…
-
くらし
くらしの情報(3)
■令和7年版「みやぎ手帳」の販売 月間予定表や日記、県・県内各市町村の情報など、仕事や生活に役立つ資料が満載の便利な一冊です。 販売開始日:11月14日(木) 販売場所:総務課(市役所本庁舎4階)、各総合支所地域振興課 料金:1冊700円(税込み) ※売り切れ次第、販売終了します。 問合せ: 総務課統計担当 【電話】23-5195 各総合支所地域振興課 ■11・12月は「宮城一斉滞納整理強化月間」…
-
くらし
くらしの情報(4)
■11月は労働保険適用促進強化期間です 従業員やアルバイトなどの労働者を一人でも雇用している事業主は、労働保険に加入する義務があります。 労働保険への加入が済んでいない場合は、早急に手続きしてください。 問合せ: 古川労働基準監督署 【電話】22-2112 古川公共職業安定所 【電話】22-2305 ■宮城県最低賃金の改正 県内の事業場で働く全ての労働者(臨時、パート、アルバイトなどを含む)に適用…
-
くらし
くらしの情報(5)
■ステップアップ講座受講生募集 男女共同参画に関する市民向け講座を開催します。 詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。 日時:(1)11月2日(土)(2)23日(土)(祝) 14時~16時 場所:図書館(来楽里ホール)研修室3 テーマ:(1)これってDV?~被害を知って、被害を防ぐ~ (2)今から学ぶ性教育~包括的性教育を知ろう~ 講師:(1)八幡悦子(やはたえつこ)氏(特定非営利活動法人ハ…
-
くらし
くらしの情報(6)
■人権ミニフェスティバル2024 inおおさき 日時:11月30日(土) 13時~16時30分 場所:岩出山文化会館(スコーレハウス) ▽ステージの部(開演13時30分) 「上野目神楽」鶏舞(とりまい)、全国中学生人権作文コンクール大崎・栗原地区入賞者表彰・作品発表、講演会 講師:岡崎典生(のりお)氏(学校法人古川学園古川学園高等学校女子バレーボール部監督) 演題:春高バレー全国優勝に導いた「~心…
-
くらし
くらしの情報(7)
■岩出山体育センターの催し ▽晩秋の潮風を感じながら歩く深沼海岸周辺ノルディックウオーキング 日時:11月14日(木) 8時30分~15時30分(小雨決行) 場所:仙台市若林区の深沼海岸周辺のオリジナルコース 定員:40人(応募多数の場合は抽選) 料金:1,000円(傷害保険料を含む) 持ち物・必要なもの:昼食、飲み物、雨具、防虫スプレー、活動に適した服装 ※ポールは貸し出します。 申込期限:11…
-
くらし
くらしの情報(8)
■図書館ミニ展示 「多賀城創建期の瓦たち~大崎市の瓦窯(かわらがま)跡~」 2024年は、国府多賀城の創建(724年)から1300年に当たります。 これを記念し、国府多賀城創建に使用された瓦を生産した大崎地方の瓦窯について紹介しています。 また、市ウェブサイトで展示に関連する文化財を紹介していますので、併せて閲覧してみてください。 期間:12月27日(金) 19時まで 場所:図書館(来楽里ホール)…
-
イベント
チャレンジdayの催し
11月13日(水)のチャレンジdayの催しをお知らせします。 ■地域交流センター(あすも)のチャレンジday講座 ▽あすもでスイートポテト作りにチャレンジ教室 場所:地域交流センター(あすも)調理実習室 対象:大崎市立小・中・義務教育学校の児童・生徒 定員:12人(応募多数の場合は抽選) 料金:500円 持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル、飲み物、筆記用具 申込方法:電話(…
-
子育て
広報10月号のおわびと訂正
広報おおさき10月号の5ページ「令和7年4月1日から入所・入園する児童を募集します!」の「保育所(園)、認定こども園、子育て支援総合施設、小規模保育施設一覧」に、一部誤りがありました。おわびして訂正します。 【正】古川西保育所 古川諏訪三丁目 2歳児~ 【誤】古川西保育所 古川諏訪三丁目 2カ月児~
-
スポーツ
古川総合スポーツ大会
■バドミントン(個人戦・ダブルス) 日時:12月8日(日) 8時30分 場所:古川総合体育館 対象:古川地域に在住、または通勤・通学している人 参加料:1チーム3,000円 申込:11月27日(水)17時まで、古川総合体育館にある申込書をバドミントン協会事務局(【FAX】23-6184)にファクスで申し込み 問合せ:古川総合体育館 【電話】24-0511
-
スポーツ
古川総合体育館のスポーツ教室
■初心者太極拳教室(10回コース) 開催日:11月14日(木)~令和7年1月23日(木)までの木曜日(全10回) 時間:13時~14時45分 対象:未経験者、初心者 定員:20人 料金:8,000円(10回分) ■ソフトテニス 開催日:土曜日 時間:9時~正午 対象:小学生 料金:2カ月2,200円 ※詳しくは、問い合わせください。 問合せ:古川総合体育館 【電話】24-0511
-
イベント
地域交流センター(あすも)の催し・講座
■絵本の好きな子あつまれ~!「絵本タイムの会」 日時:11月27日(水) 10時~ 内容:絵本の読み聞かせ 対象:0歳児から就学前までの子どもとその保護者 定員:先着15組 料金:無料 申込:随時電話で申し込み ■パソコン教室「はがき作成ソフトで年賀状作成」 日時:11月20日(水) 18時30分~20時30分 内容:ワードのはがき宛名印刷ウイザードを使う 定員:8人(応募多数の場合は抽選) 料金…
-
くらし
農林業系汚染廃棄物の焼却処理に関するお知らせ
東京電力福島第一原子力発電所の事故で放射能汚染された農林業系廃棄物の焼却処理を、中央クリーンセンター、東部クリーンセンターで実施しています。各種の放射性セシウム濃度および空間線量の測定結果は、いずれも基準値内でした。 ■各種測定結果(混焼期間:8月1日~8月31日) ▽焼却内容の実績(単位:ベクレル/Kg) ※旧西部玉造クリーンセンターのモニタリングポストは、令和6年11月中に撤去される予定です。…
- 1/2
- 1
- 2