広報しちかしゅく 2024年(令和6年)12月号(No.767)

発行号の内容
-
くらし
まちづくり懇談会が開催されました(1)
令和6年10月23日から11月13日にかけて、各地区でまちづくり懇談会を開催しました。その内容についてお知らせいたします。 ■町長より行政報告 (1)通院タクシー 今年の4月から開始した通院タクシーは通院や買い物の足として、ご自宅から白石・大河原方面については週3回、高畠・川西方面には週2回運行しています。当初見込んでいた人数よりも利用者は少ないため、これから冬を迎えますのでぜひご利用ください。 …
-
くらし
まちづくり懇談会が開催されました(2)
■意見交換 Q 物価高騰により灯油代も高くなっている。何か支援は考えているのか。 A 町民の皆さんを対象とした物価高騰に対応する商品券の発行を12月議会で提案します。 Q わらじ作りの後継者不足に関心があるが、講習会は土日に開催されており参加が難しい。 A 今は作り手が減っており、4、5人で平日に高齢者センターで制作しているのでそういった話は歓迎してもらえると思います。藁の保管場所も今年確保しまし…
-
くらし
七ヶ宿町人事行政の運営等のあらまし
「七ヶ宿町人事行政の運営等の状況の公表等に関する条例」に基づき、本町職員の人事行政の状況等についてお知らせいたします。(なお、詳細は町ホームページに掲載しております。) [1]職員の任免及び職員数に関する状況 (1)職員の任免(令和5年度) (2)職員数(令和5年4月1日現在) [2]職員の人事評価の状況 人事評価制度を実施し、勤勉手当及び昇給等に反映させています。 [3]職員の給与の状況 (1)…
-
子育て
新しく関保育所の所庭ができました
旧保育所を解体し、所庭の整備工事が完成しました。グラウンドを整地して新しいフェンスと遊具6基を設置しました。待ちに待っていた子どもたちは、保育士から使う際のルールを教わり、元気いっぱい走り回っています。 ■所庭を一般開放します 土・日・祝日などの休日は、地域の皆さんも使えるように開放します。時間やルールを守って気持ちよく使いましょう。 ▽所庭開放日 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始 ※土曜保育…
-
子育て
七ヶ宿町学校音楽祭開催
10月31日、活性化センターを会場に「第31回七ヶ宿町学校音楽祭」が開催されました。町内の小学生から高校生までが参加しました。全校合唱、吹奏楽演奏、太鼓演奏、手話の発表など各学校の特色ある発表が行われ、会場に来た皆さんも一緒に楽しめる発表会となりました。迫力ある演奏や心のこもった歌声に会場からは大きな拍手が送られていました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
「通院タクシー」運行中!ご利用ください
令和6年4月から高齢者の方などの通院や買い物の移動手段として、予約制の通院タクシーを運行しています。ご自宅から乗車できますのでお1人でも安心してご利用いただけます。運転に不安がある方など本格的な冬を迎えるこれからの季節にぜひご活用ください。 ■通院タクシー詳細 運行日:祝日・年末年始を除く平日 ※今年度の年末年始は、12月28日(土)から1月5日(日)の期間、運休となります。 運行区間: (1)白…
-
くらし
除雪作業にご協力をお願いします
除雪作業を効率よく行うために、皆さまのご理解ご協力をお願いします。 ■路上駐車はやめましょう 道路全体の除雪作業に影響がでます。 ■除雪後の通行に注意しましょう 除雪後は、道路が滑りやすくなりますのでご注意ください。 除雪作業にご協力をお願いします ■除雪車への接近に注意しましょう 作業中に前進・後退を繰り返しますので、接近に注意してください。 ■排雪溝のフタは閉めましょう 歩行者が落ちたり、除雪…
-
くらし
ホームタンクからの油流出にご注意を!
例年、冬期間において、一般家庭のホームタンクや事務所のホームタンクから油が流出するケースが発生しています。作業を行う場合は、十分注意しましょう。 ・灯油を小分けする際は「その場を離れない」「目を離さない」 ・ホームタンクや給油管が破損していないか設備の確認を行いましょう。 油の回収や処理にかかった費用は原因者の負担になります! 油の流出を発見した場合は、役場または消防署に連絡してください。 お問い…
-
くらし
旬の市七ヶ宿冬期間休業します
旬の市七ヶ宿は12月11日(水)~3月19日(水)の期間冬季休業いたします。 3月20日からは定休日なしで9時から17時まで営業します。
-
くらし
表彰おめでとうございます
■宮城県統計協会会長表彰 11月13日、岩沼市民会館で令和6年度宮城県統計大会が開催され、当町からは吉野智洋さんが表彰を受けました。吉野さんは七ヶ宿町統計協議会に所属しており、調査員として活躍され、その功績としてこの度表彰されました。吉野さんからは「統計調査員としてできることをこなし、引き続き頑張っていきたいです」とのコメントをいただきました。 ■市町村交通事故防止コンクール表彰 11月17日、栗…
-
くらし
11月と12月は宮城一斉滞納整理強化月間
県と市町村は11月と12月を「宮城一斉滞納整理強化月間」として、税金の滞納者に対する徴収対策(文書催告、勤務先・取引先などへの財産調査、自宅などの捜索、預貯金・給与・不動産などの差し押さえ)を強化します。 税金は納期限までに、必ず納めましょう。 徴収の取り組みについて詳しくはこちら(2次元コードは本紙をご覧ください。) 税金の納め忘れはありませんか? お問い合わせ: 大河原県税事務所【電話】022…
-
イベント
七ヶ宿湖一周ウォーキング2024開催!
10月26日、七ヶ宿ダム湖畔において「七ヶ宿湖一周ウォーキング2024」が開催されました。当日は県内外より153名の方が参加され、約12kmを七ヶ宿ダム湖畔の色付きはじめた紅葉を楽しみながら歩きました。当日は歩きやすい天候でイベントを行うことができ、コースの中間地点では道の駅七ヶ宿に協賛いただき、ゆべしの振舞いを行いました。ゴール後には秋の味覚たっぷりのきのこ汁の振舞いや明治安田生命保険相互会社に…
-
くらし
「第76回人権週間」のお知らせ
国際連合は、昭和23年(1948年)第3回総会で世界人権宣言が採択されたのを記念し、昭和25年(1950年)第5回総会において、世界人権宣言が採択された12月10日を人権デーと定めるとともに、全ての加盟国にこれを記念する行事を実施するよう呼び掛けています。 法務省と全国人権擁護委員連合会は、世界人権宣言が採択された翌年の昭和24年から、毎年12月10日の人権デーを最終日とする1週間を人権週間と定め…
-
イベント
なごみ茶会フレイル予防事業
今回のフレイル予防事業ではクリスマス用「ポンポントムテ」を作ります。編み物ではなく、毛糸をクルクル巻いて作ります。その後は町の栄養士さんからフレイル(虚弱)予防のため、食事についてのお話があります。試食もご用意してお待ちしておりますので、お気軽にご参加ください。 ※当事業は、健康な状態と要介護状態の中間であるフレイル(虚弱)を予防し社会参加及び健康寿命を延伸することを目的としています。 期日:12…
-
くらし
シトラスリボンプロジェクトIN七ヶ宿よりお知らせ
約4年間の間、私達の生活を不安にさせた新型コロナ感染症。当たり前だった日常を奪い、不安な毎日を送らざるを得なかった中、差別や偏見のない町であってほしいと願い、町内の多くの方からご理解とご協力、ご協賛を頂いて「地域」「家庭」「職場(学校)」全ての繋がりの中で、町内外の多くの方へシトラスリボンの想いを届けることができました。 現在では、5類への移行と共に「おかえり」「ただいま」と笑顔で挨拶が交わせる生…
-
くらし
県実証事業で「みやぎポイント(みやポ)」3,000円分をプレゼント
宮城県では、デジタル身分証アプリを活用した地域住民の災害対応力の向上を図るとともに、県内における消費拡大を通じた地域経済の活性化を目的として、デジタル地域ポイント「みやポ」を活用した実証事業を実施します。 ■事業概要 デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」をダウンロード・利用登録し、県内に住民登録があることが確認された方に抽選で、県内の店舗で利用できる3,000円相当のポイントをプレゼントします。…
-
くらし
トピックスTOPICS
■つながるフェスタin道の駅ふくしま 11月3日、福島市の「道の駅ふくしま」を会場に、つながるフェスタが開催されました。福島県、山形県、宮城県の19市町村が集まり、ご当地グルメや特産品を販売したほか、ゆるキャラや武将隊とのふれあいコーナーを行いました。当日は、観光キャラクターの源流ポッチョンと一緒に、七ヶ宿そばや焼き栗など七ヶ宿ブランド商品の販売と観光PRを行い、大盛況のイベントとなりました。 ■…
-
くらし
こんにちは!地域おこし協力隊です
■無限陶房 中川仁志(なかがわひとし)隊員 10月17日に着任しました中川仁志です。勤務地は「無限陶房」です。これまでは喫茶店の経営など、飲食業の世界に身を置いてきました。今回、以前から興味のあった陶芸という新しいジャンルへの挑戦です!無限陶房では11月10日から登り窯で器の焼成が始まりました。温度調整が最も重要なのですが、3日間徹夜で監視しながらの作業です。調整の手段は薪で、くべ加減ですべてが決…
-
文化
ブレットのおはなしABC
■I can’t wait for a merry Christmas I have been enjoying the autumn weather in Shichikashuku. I have also been enjoying watching the leaves of the trees change color! Autumn is one of my favorit…
-
くらし
七ヶ宿町放射性物質除去土壌仮置き場の放射能測定結果
11月1日に柏木山放牧場の空間放射線量及び地下水放射性物質量を測定した結果、以下のとおりとなりました。 平成25年5月から空間線量を測定していますが、追加被ばく量が年間1mSvを超えないように管理され仮置き場が安全に保たれていることを表しています。 ※仮置き場内の4点を定点とし測定しています。 ■仮置き場の空間線量の推移 ■地下水の測定結果(単位:Bq/kg) 測定開始時から不検出となっています。…
- 1/2
- 1
- 2