広報しちかしゅく 2025年(令和7年)4月号(No.771)

発行号の内容
-
イベント
成長を願って!ひなまつり会
2月28日、関保育所でひなまつり会が行われました。遊戯室には子ども達が色画用紙や紙粘土、折り紙などで作ったひな飾りとひな人形が飾られ、華やかな雰囲気の中で先生からひなまつりの由来などを聞きました。代表の子ども達がひな飾りを作った感想を発表し、この日のために練習してきた「うれしいひなまつり」をみんなで元気よく歌いました。パネルシアターでは、おひな様の話の内容に、間違いを答える子ども達の声や笑う声に会…
-
くらし
野ねずみ集落一斉駆除に関するお知らせ
これまで実施しておりました、野ねずみ集落一斉駆除は、今年度より実施しない事となりました。 野ねずみ駆除剤(ヤソジオン)を購入希望の方は、JAみやぎ仙南農協へご相談ください。農家のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 お問い合わせ:七ヶ宿町農作物病害虫防除協議会 【電話】37-2113
-
健康
けんこう広場 保健センター通信【健康福祉課】
■保健センターの役割~こんなときに相談してみませんか?〜 保健センター(健康福祉課)では町民の皆さんが元気に暮らしていくための支援を行っています。困ったことや気になることがあったら保健センターに相談してください。安心して生活していけるようにアドバイスや利用できるサービスをご紹介します。 ▽健康 ・健診結果を改善したいけど、何から始めたらいいか知りたい ・どんな食事が体にいいのかわからない ・運動し…
-
健康
こちら診療所
所長 髙畠恭介 ■診療所で帯状疱疹予防のワクチンを打つことが出来ます 帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、皮膚の症状が治った後も帯状疱疹後神経痛で悩まされることも多い病気ですが、ワクチンがあります。対象は、50歳以上の方で、帯状疱疹生ワクチンと不活化ワクチンの2種類です。ご希望の方はどちらかを選んで打ちます。不活化ワクチンは、効果がより高いのですが、2回の接種が必要となりますので注意が必要です。 今…
-
くらし
七ヶ宿くらし研究所だより
※通称:くら研 ■令和7年も七ヶ宿くらし研究所をよろしくお願いします 七ヶ宿くらし研究所は町の移住定住支援センターを運営しています。令和6年の来訪者数は1,392名(カフェ1,090名、イベント174名、視察16名、貸切9名、移住相談46名、その他57名)でした。主な業務の移住定住支援においては、移住検討中の方へ対面やオンラインで相談の実施、都心で開催される移住相談会への出展を行ってPR活動にも力…
-
くらし
お知らせ
■ゆりの里七ヶ宿・七ヶ宿こもれびの家 ▽看護師募集 業務内容:入所高齢者の看護、介助 就業日数:月に20日~22日 勤務時間:7:30~16:30、9:00~18:00 夜間オンコール待機有り(当番制) 給与:245,000円~270,000円 応募資格:町内在住の看護師、准看護師の方 ▽介護員募集 業務内容:入所高齢者の介護(食事や入浴・排泄等の介助他) 就業日数:月に20日~22日 勤務時間:…
-
くらし
くらしのカレンダー4月
※生ごみを出す場合は、水気を十分に切ってください。また全てのごみ袋は、袋の口をしっかり結んで出すようにしてください。 ※医師の出張や健診などにより、診察時間が変更になることがありますので、予約外で受診される場合は事前に診療所に電話でご確認ください。 ※休日当番医は、都合により変更になる場合があります。 ※運動教室にはじめて参加される方は、保健センターへご連絡ください。(【電話】37-2331)
-
くらし
今月の納税
介護保険料 第1期 上下水道使用料 4月分 納期及び口座振替は4月30日(水)です。納期内納入にご協力をお願いします。 事前に預貯金の残高を確認しましょう。 税金は みんなのくらしの 種をまく
-
その他
町の人口
令和7年3月1日現在 男:586人(-11) 女:607人(-6) 計:1,193人(-17) 世帯数:577戸(-13) ( )先月比
-
その他
その他のお知らせ(広報しちかしゅく 2025年(令和7年)4月号(No.771))
■誇りを胸に新たなステージへ ~七ヶ宿小学校・中学校卒業式~ ■えずこホールからのお知らせ ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■広報しちかしゅく4 2025(令和7年) No.771 編集・発行:七ヶ宿町ふるさと振興課 宮城県刈田郡七ヶ宿町字関126 【電話】0224-37-2194【HP】https://town.shichikashuku.miyagi.jp 印刷:株式会社神尾印刷所
- 2/2
- 1
- 2