広報かわさき 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 施政方針(1)
2月28日、小山町長が川崎町議会定例会3月会議で施政方針演説を行い、令和6年度の町政運営の考え方を表明しました。 ◆仙南広域行政事務組合への職員派遣 仙南広域行政事務組合と構成する市町で職員派遣に関する協定を取り交わしており、滞納整理課へ職員1名を派遣します。 ◆町税等の徴収対策 物価の高騰が続き、納税困難など町の財源確保に影響を及ぼすことが予想されます。 町税は住民サービスを提供するための大切な…
-
くらし
令和6年度 施政方針(2)
◆企業誘致・雇用の確保 私自身が川崎町の代表者として、町内で操業されている企業を訪問し、雇用の状況等を聞き取りし、あるべきサポートの姿を模索していきます。 また、川崎町に進出を検討している企業に対しても、私自身が先頭に立ち、川崎町全体でサポートしていく姿をしっかりと示し、雇用の受け皿が増えるよう対応していきます。 ◆スキー場の跡地活用 平成2年のオープン以来、多くの皆様にご利用いただいた「みやぎ蔵…
-
くらし
令和6年度 施政方針(3)
◆土地改良振興 古関・小沢地区は、令和8年度の面整備完了に向け、事業主体である宮城県をはじめ、土地改良区や地域の皆様と意思疎通を図りながら、円滑に推進されるよう支援していきます。 また、関係者の皆様と担い手の確保等に関する意見交換を重ねながら、龍雲寺前地区ほ場整備事業の実施に向けた可能性を検討していきます。 農業用施設は、国や県の補助金を活用しながら、ため池における水難事故の防止と老朽化対策を行い…
-
くらし
令和6年度 一般会計予算 53億円(前年度比▲1億円)
※表中の凡例 ・項目名 ・説明 ・予算額 ・構成割合(前年度比) ◆歳入予算(町に入るお金) 歳入予算の総額は前年度よりも1億円減りました。国や県の補助を受けて実施する工事などの事業が減少したため、国や県からの交付金が減っているほか、借入額の抑制により町債も減少しました。なお、町債の中には、借金返済時に国の援助を受けられる有利なものがあり、町ではこのような町債を活用し、小中学校給食費の無償化などを…
-
くらし
令和6年度 重点政策
(単):町のお金だけで実施する政策 (補):国や県から全額又は一部補助を受けて実施する政策 ◆新規事業 ・川崎小学校建設(単)(400万円) 老朽化した川崎小学校を建て替えるための基本構想を策定。 ・自給飼料活用促進(単)(110万円) 飼料が高騰していることから、飼料作物種子購入費用の2分の1(上限5万円)を助成。 ・危険ため池改修(補)(1100万円) 転落などの危険がある「ため池」の安全対策…
-
くらし
町長がゆく
◆セントメリースキー場を閉鎖します(上) ◇閉鎖を決断 私は、川崎町の町長として、川崎町が保有している「みやぎ蔵王セントメリースキー場」を今シーズン限り、3月いっぱいで閉鎖することを決断しました。 温暖化による雪不足、スキー人口の減少、そして、老朽化が進む設備の維持管理費の増加が予想される中、これまで運営してくださった関係者の方々の思いと努力だけでは、いかんともしがたい、と現実を踏まえての決断です…
-
くらし
犬を飼っている皆様へ
・飼い犬の登録 生後90日を過ぎた犬は飼い始めてから30日以内に役場で登録してください。なお、集合注射実施会場でも登録できます。また、登録料は3,000円です。登録後に交付される鑑札は首輪などに付けてください。 ・狂犬病予防注射 生後90日を過ぎた犬に毎年受けさせなければなりません。集合注射に来られない場合は、動物病院でも注射を受けることができます。注射後に病院で発行される証明書を役場に持参し、注…
-
イベント
初開催!SPRINGマルシェ(入場無料)
日時:4月14日(日)午前10時から午後2時まで 場所:みやぎ川崎SPRING(川崎町大字川内字北川原山238-7) ●飲食ブース ・川崎こんにゃく ・ホットドック ・自家焙煎コーヒー ・牛カルビ串 など ●技の匠ブース ・着物リメイク小物 ・竹細工 ・山野草の展示/販売 など ●体験ブース ・小学生バンド演奏体験 ・麦わらオーナメントづくり ・からだの冒険ワークショップ(体操体験) など ●協力…
-
くらし
地域おこし協力隊だより
●菊池 兼人(かずと)隊員 R4.4月着任 こんにちは!新年度が始まります!今年度で協力隊として最後の年となりました。この2年間はとても速く時間が過ぎたように感じます。それも、新しいことの連続で充実した時間を過ごしていた証だと思います。 昨年は、生産間伐での重機を使った造材作業を行ったり、重機のオペレーター目線を経験したりすることで、林業らしい生産間伐を1から経験でき、とても勉強になりました。 ま…
-
くらし
能登地方 災害派遣報告
2月20日から同26日まで、川崎町の職員2名が、石川県能登町に災害派遣として、避難所運営を行いました。 ここでは、現地で災害復旧支援を行ってきた職員の報告を掲載します。 ◆能登町の概要 能登町の面積は273平方キロメートル、川崎町が271平方キロメートルですので同じくらいの面積です。人口は本年1月時点で1万4227人と当町より約6千人多い町です。 ◆避難所も問題は山積み 能登町は2月21日時点で4…
-
くらし
情報パック
◆被災地のために 1月の能登半島地震で被災した人のためにと、富岡中学校で生徒たちによる募金活動が行われ、集まったお金10,861円が、2月29日、川崎町社会福祉協議会に手渡されました。 2年生の笹間陽向(ひなた)さん(碁石)は、「自分たちよりも年下の子供たちを助けたい、と学級委員会でみんなと決めました。」と話してくれました。 生徒たちが集めたお金は、社会福祉協議会により、被災地へと寄附されます。 …
-
健康
国保川崎病院 4月の診察予定
受付時間:午前8:30~11:30、午後1:00~4:30 歯科:受付時間は月~金曜日の午後4時30分までです。大学病院医師等が診察を行います。都合により、診察時間の変更又は休診となる場合があります。 ・循環器内科は、第1・2木曜日の午後のみです。 ・皮膚科は、都合により受付時間を短縮することもあります。当日電話等でご確認ください。 ・整形外科の受付時間は午後4時まで(鈴木医師は午後3時まで)です…
-
健康
休日急患当番医及び休日歯科診療
-
くらし
いきいき生涯学習~町民ひとり1学習・1スポーツ・1文化活動~
◆公民館からのお知らせ 図書室に話題の本から専門的な本まで126冊の新刊本・良書が入りました。 ぜひ借りて読んでみてください。 ◇公民館図書室情報 開館日:毎日(年末年始を除く) 開館時間:午前9時から午後9時まで 貸出冊数:1人5冊まで 貸出日数:最長3週間 貸出・返却方法:図書受付に登録カードと本を提示してください ◆おすすめ図書紹介 ・「空白小説」 氏田 雄介、小狐 裕介、水谷 健吾/著 書…
-
くらし
情報掲示板
◆お知らせ ◇シルバー人材センター入会説明会 事前予約不要です。気兼ねなくご参加ください。 日時:4月10日(水)午前10時から 会場:川崎町シルバー人材センター 会議室 (川崎町大字川内字北川原山214番地6 川内北川コミュニティセンター内) ※B and G海洋センター南側 対象:町内在住の60歳以上の方 会員数:151名(男性89名、女性62名) ※2月末現在 問い合わせ:一般社団法人川崎町…
-
くらし
あたたかい善意に感謝(2月受付分)
このほど「社会福祉のために役立ててください」と次の方々から社会福祉協議会にあたたかい善意が寄せられました。 ・(一社)フローラアクティブサポート様…現金40,000円 ・支倉台まつり実行委員会様…現金6,942円 ・タオル22枚 ・匿名様…タオル13枚 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆使用済み切手・その他 ・(株)エリオス仙台工場様 ・匿名様 ・川崎町教育委員会 ※その他は本紙をご覧ください。 ◆…
-
イベント
(皆さんの元気を支えます!)地域包括支援センターイベント情報
※日程や時間が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。 ◆元気まんてん介護予防教室 ヨガ、ビンゴ、マージャン、踊りで楽しく過ごしましょう!お気軽にご参加ください。 日時:4月1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、30日(火)午前10時30分から午後3時まで 会場:健康福祉センターやすらぎの間 対象:町内にお住まいのおおむね65歳以上の方 参加費:600円(川崎町飲食店組…
-
子育て
親子でたのしみましょう ! !
※日時や時間が変更になる場合があります。事前にご確認ください。 ◆わんぱく広場 受付時間:午前9時45分~10時 終了時間:午前11時30分 ◆ふれあい広場 日程:4月2日(火)、3日(水)、4日(木)、5日(金)、8日(月)、9日(火)、11日(木)、15日(月)、17日(水)、19日(金)、23日(火)、25日(木)、26日(金) 利用時間: ・午前9時から11時30分まで ・午後2時30分か…
-
健康
健康福祉センター事業 健康を守る行事の案内
◆子供の健康 ※日程が変更になる場合があります。 ※各健診には、必ず母子手帳をお持ちください。 ※日程の変更がある場合があります。各乳幼児健診は個別に通知いたします。 ※育児相談も受け付けています。些細なことでもかまいません。お気軽にお電話ください。 ◆集団で受ける予防接種 ◆個別で受ける予防接種(定期) ※受ける前に必ず「予防接種と子どもの健康」を読んでください。 ◆成人の健康 ※日程が変更にな…
-
イベント
支倉常長まつり参加者募集中
日時:6月2日(日)午前10時から午後3時まで 会場:役場前駐車場 特設会場 出演時間:午前11時から午後1時まで(予定) 内容:町内商店街パレードへの参加 種類/定員: (1)常長音頭踊り手/20名(衣装あり) (2)西洋貴婦人/8名(Mサイズ) (3)紙甲冑/8名 (4)従者(裃(かみしも))/14名 ※衣装は町で準備します。 参加費:無料 申込期間:4月8日(月)から5月8日(水)まで 申込…
- 1/2
- 1
- 2