広報かわさき 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
町民が託した 新しい町議会議員が決定しました
任期満了(任期:令和6年3月31日まで)に伴う、川崎町議会議員一般選挙が3月24日に行われ、13名の新しい顔ぶれが決まりました。 当日の有権者数は、7,044名(男…3,522名、女…3,522名)で、投票率は71.02%となり、前回(令和2年)より4.32%下回りました。 ここでは、今後4年間、町議会議員として活躍が期待される13名の方々を紹介します。 (敬称略、50音順) ※詳細は本紙をご覧く…
-
くらし
町長がゆく
◆セントメリースキー場を閉鎖します(中) ・セントメリースキー場へ投入してきた経費 ◇コンコルドの誤り 1970年代、夢の旅客機として登場した超音速機コンコルドを覚えていますか。イギリスとフランスが共同開発を進めますが、計画途中で採算が取れないことが判明します。 しかし、既に多額の費用を投入したのだからと事業は続行されました。が、予想通りコンコルドは燃費の悪さと定員の少なさから30年を待たず退役。…
-
くらし
財政状況公表
川崎町全体の借金残高と預金残高の現状をお知らせします。 ◆借金について 令和5年度末での借金残高は49億3000万円。前年度と比べて1億2000万円減少する見込みです。 令和5年度も町の人口を維持するための事業や道路の整備、防災対策など幅広い事業に対し地方債(借金)を借り入れましたが、水道事業や病院事業の借金残高が減少したことで町全体の借金残高も減少しました。 町の借金は、一般家庭の借金と違い、事…
-
健康
18歳から85歳までの町民の方へ 今年も成人歯科健診を実施します(無料)
自分の口や歯を気にかけたことはありますか?歯周病の恐ろしさは、自覚症状がないまま進行し ていくことです。歯周病菌は、血管に入って全身にまわり、糖尿病・心筋梗塞などの病気を起こす要因にもなります。年に1回の成人歯科健診で自分の口腔状態をぜひチェックしましょう。 期間:令和6年5月1日(水)から令和7年3月31日(月)まで 受診方法:事前に町内の指定医療機関に電話予約をしてください。また、受診する際は…
-
くらし
税務課だより
◆あなたの税が役立っています! 5月から各町税の課税が始まります。期限内の納付をお願いします。 ◆令和6年度 納期一覧表 ※●のついている月が納付する月です。忘れずに納めるようにしましょう。 ◆令和6年度軽自動車税の減免申請 身体または精神に障がいがあり、障害者手帳等を交付されている方が所有する軽自動車は、申請により軽自動車税が減免となる場合があります(ただし、同一生計の世帯で普通自動車を含み1台…
-
くらし
省エネ設備を導入した方へ 助成金を交付します!
◆川崎町住宅用スマートエネルギー設備普及促進事業助成制度 地球温暖化の防止及び災害に強い次世代型住宅の普及を図るため、自然エネルギーや省エネルギー機器等の設備を導入した方に助成金を交付する制度です。 ◇助成対象者 (1)川崎町内に住所を有している個人(法人は対象外となります。) (2)自宅(店舗併用住宅を含む。)に対象機器を設置した方、または町内の対象機器を設置した住宅を購入した方 (3)町税を滞…
-
子育て
お子さんを望むご夫婦を応援!不妊治療費を全額助成します(令和6年4月から)
令和4年4月から不妊治療の一部が保険適用となりました。川崎町では、経済的なハードルを下げるため、お支払いになった不妊治療費のうち、保険適用分を全額助成します。 ◆対象となる方 (1)夫婦のいずれかが川崎町に住所を有している方(事実婚の方も対象になります。) (2)健康保険に加入している方 (3)他の自治体から同様の助成を受けていない方 (4)町税等に滞納がない方 ◆助成の対象となる費用 (1)健康…
-
健康
令和6年度から 高齢者肺炎球菌の予防接種対象者が変わります
高齢者の肺炎球菌予防接種は65歳の方を対象に平成26年10月から定期接種となりました。 これまでは、過去に1度も接種をしたことがない70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の方も対象に実施していましたが、令和6年度からは下記の方が対象になります。 ◆令和6年度からの対象 (1)65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで (2)60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓または呼吸器…
-
健康
塩エコ生活をはじめよう
◆健康づくりのために減塩!あと3g 3月2日、健康福祉センターで「減塩の食生活キャンペーン2024年」が開催されました。約80人の方が来場し、減塩タイプと普通タイプのラーメンスープの飲み比べや、塩分の摂り方のセルフチェックなどを体験しました。飲み比べをした方に話を聞くと約6割の人が「減塩タイプの方がおいしい」と答えました。 この春、塩分の摂り方を見直して、おいしく健康的に食べる工夫を始めてみません…
-
くらし
地域おこし協力隊だより
◆田中 宗子(もとこ)隊員 R4年4月着任 山の緑がみずみずしいこの季節を川崎町で迎えるのは、早いもので3度目になりました。協力隊としての活動も最終年度となります。 卒業後の事業を見据え、昨年度よりパン作りの勉強を始めました。日々活動していく中で、川崎町の自然の中で育まれる美味しい食材をもっと広めたい!と感じることが多く、パンが好きな私は、自家製パンと併せて何かできないかと考えるようになりました。…
-
しごと
川崎町職員募集
◆受付期間 5月1日(水)から6月10日(月)まで ◆一次試験 日程:令和6年7月14日(日) 会場:宮城県自治会館 ◆試験内容 ・一次試験…教養試験、性格特性検査、専門試験 ・二次試験…作文試験、面接 ※受付は役場2階総務課、平日の午前8時30分から午後5時までです。 ◆申し込み 申込書は役場総務課にあります。郵便で請求する場合は、封筒の表に「職員採用統一試験申込書請求」と朱書きし、宛先を明記の…
-
くらし
土地改良区職員募集
受付期間:5月7日(火)から31日(金)まで 募集業務:正職員 募集人数:1名 応募資格:応募時点で18歳以上30歳未満の方で令和6年3月31日までに高等学校を卒業した者 業務内容:ほ場整備事業に係る会計経理等業務全般 採用日:令和6年7月1日 就業規則: ・勤務日…月曜日から金曜日まで(土日、祝日、年末年始は休日とする。) ・勤務時間…午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時まで休…
-
健康
国保川崎病院 5月の診察予定
受付時間:午前8:30~11:30、午後1:00~4:30 歯科:受付時間は月~金曜日の午後4時30分までです。大学病院医師等が診察を行います。都合により、診察時間の変更又は休診となる場合があります。 ・循環器内科は、第1・2木曜日の午後のみです。 ・皮膚科は、都合により受付時間を短縮することもあります。当日電話等でご確認ください。 ・整形外科の受付時間は午後4時まで(鈴木医師は午後3時まで)です…
-
健康
休日急患当番医及び休日歯科診療
-
くらし
情報パック
◆新体制で町の安全を 4月1日、丹野亮一団長の勇退により、宮崎宮治さん(支倉下)が第18代目となる消防団長に就任しました。 2日には宮崎団長から尾形喜一さん(小野)に副団長への昇任辞令も交付され、総団員217名を率いる新たな体制がスタートしました。 宮崎団長は昭和50年に消防団に入団。49年にわたり火災予防活動に尽力されており、消防団のより一層の活躍が期待されます。 ◆鳥獣被害対策実施隊辞令交付 …
-
スポーツ
第6回 川崎レイクサイドマラソン
10月20日(日)9時スタート ◆種目 ◇ハーフマラソン釜房湖畔コース(21.0975km) ・対象…一般男女 ・参加費…4,000円 ◇2人駅伝(ハーフコース) ・対象…高校生以上男女 ・参加費…8,000円(2人で) ◇3km ・対象…一般男女・中学生男女 ・参加費…一般2,000円、中学生1,000円 ◇2km ・対象…小学4~6年生 ・参加費…1,000円 ◇1.2kmファミリー父・母の部…
-
くらし
いきいき生涯学習~町民ひとり1学習・1スポーツ・1文化活動~
◆運動笑楽校からのお知らせ ◇ナチュラルヨガ ヨガに大切な呼吸を中心に、肩の力を抜いてゆったり自分のペースで行うプログラムです。 日程:5月13日、20日、27日6月3日、10日、17日、24日、7月1日、8日(各月曜日 全9回) 時間:午後7時15分から8時15分まで 会場:B and G海洋センター トレーニングルーム 参加費: ・会員…無料 ・非会員…4,000円 講師:本間陽子先生(仙台市…
-
くらし
情報掲示板
◆お知らせ ◇シルバー人材センター入会説明会 事前予約不要です。気兼ねなくご参加ください。 日時:5月10日(金)午前10時から 会場:川崎町シルバー人材センター 会議室 (川崎町大字川内字北川原山214番地6 川内北川コミュニティセンター内) ※B and G海洋センター南側 対象:町内在住の60歳以上の方 会員数:150名 ※3月末現在 (男性89名、女性61名) 問い合わせ:一般社団法人川崎…
-
イベント
支倉常長まつり参加者募集中(6/2(日))
出演時間:午前11時から午後1時まで(予定) 内容:町内商店街パレードへの参加 種類:定員 ※衣装は町で準備します。 (1)常長音頭踊り手…20名(衣装あり) (2)西洋貴婦人…8名(Mサイズ) (3)紙甲冑…8名 (4)従者(裃(かみしも))…14名 参加費:無料 申込期限:5月8日(水)まで 問い合わせ:地域振興課 【電話】84-2117
-
くらし
あたたかい善意に感謝(3月受付分)
このほど「社会福祉のために役立ててください」と次の方々から社会福祉協議会にあたたかい善意が寄せられました。 ・匿名 様 紙おむつ5袋、尿とりパッド2袋、ズボン1枚、肌着5枚、下ズボン2枚、靴下14枚、入れ歯安定剤2箱、入れ歯洗浄剤1箱 ・匿名 様 紙おむつ2袋、尿とりパッド3袋 ・匿名 様 現金5,000円 ・匿名 様 使い捨て手袋2箱 ・川崎町公民館 お茶2袋 ◆使用済み切手・その他 ・(株)エ…
- 1/2
- 1
- 2