広報かわさき 令和6年7月号

発行号の内容
-
しごと
川崎町 職員募集
◆受付期間 7月1日(月)から8月5日(月)まで ◆一次試験 日程:9月22日(日) 会場:宮城県自治会館 ◆試験内容 ・一次試験…教養試験、性格特性検査、専門試験(土木のみ) ・二次試験…作文試験、面接 ◆申込方法 (1)申込書…1部(所定の申込書を使用すること) (2)受験料…不要 ※受付は役場2階総務課、平日の午前8時30分から午後5時までです。 ◆申し込み 申込書は役場総務課にあります。郵…
-
くらし
町長がゆく
神輿(みこし)は一人じゃ担げない いつの時代も 神輿を担ぐのは若者 いつの時代も 祭りを担うのは若者 いつの時代も 時代を映すのは若者 先輩たちが 見守り 導き 支える。 みんなで故郷を守っていく。 おでって、見でって、みんなそろって 川崎町を担いでいこう! ◆転勤と転職 全国的な人手不足。若者の人口は減り、人材獲得競争が激しいうえに、若手職員の離職も増加。終身雇用は当たり前ではなく、転職も一般的…
-
くらし
個人住民税の定額減税が実施されます
◆「定額減税」とは? 昨今の物価高騰により、国民の生活に負担が重くのしかかっていることを受けて、国民の負担軽減を目的に、令和6年に限り、所得税と住民税を減税する政策です。 ◆対象となる方 (1)国内に住所を有する方 (2)前年の合計所得金額が1,805万円以下の方で、個人住民税所得割の納税義務者 ◇以下の方は対象外 ・個人住民税が非課税の方 ・個人住民税均等割または森林環境税のみ課税されている方 …
-
健康
熱中症に気をつけましょう
◆熱中症予防のための行動ポイント (point1)部屋の温度をこまめにチェック 室温が28度を超えないよう、エアコンや扇風機を上手に使いましょう。 (point2)無理せずこまめに休憩しましょう 天気の良い日などに出かける際は、日陰などでこまめに休憩しましょう。 (point3)水分補給を忘れずに のどが乾く前にこまめに水分補給をしましょう。麦茶やスポーツドリンクがオススメです。 ◆クーリングシェ…
-
くらし
皆様の貴重なご意見をお聞かせください「まちづくり懇談会」を開催します!
行政運営の報告と皆様からの貴重なご意見を伺うことを目的とした「まちづくり懇談会」を、下記の日程で開催します。 時間:午後7時から8時30分まで(予定) 問い合わせ:地域振興課 【電話】84-2117
-
しごと
仙南地域広域行政事務組合職員募集
◆受付期間 7月1日(月)から8月5日(月)まで(必着) ◆試験日/会場/試験内容(一次試験) 試験日:9月22日(日) 試験会場:仙南地域広域行政事務組合総合庁舎3階 会議室 試験内容:択一式試験、適性等検査、作文試験 ※二次試験の詳細は、第一次試験合格者に通知します。 ◆申込方法 申込用紙を、仙南地域広域行政事務組合の総務課から直接交付を受けるか、ホームページからダウンロードしてください。右の…
-
しごと
自衛隊募集
自衛隊に関心をお持ちの方は、下記にご連絡ください。ご希望の日時・場所で詳しく説明します。お気軽にお電話ください。 ※受験資格等は、ホームページをご覧ください。 問い合わせ:自衛隊宮城地方協力本部 大河原地域事務所 【電話】53-2185
-
健康
国保川崎病院7月の診察予定
受付時間: ・午前8:30~11:30 ・午後1:00~4:30 ・循環器内科は、第1・2木曜日の午後のみです。 ・皮膚科は、都合により受付時間を短縮することもあります。当日電話等でご確認ください。 ・整形外科の受付時間は午後4時まで(鈴木医師は午後3時まで)です。 予約優先制:整形外科と内科の再診は予約優先制です。予約を取られていない方の当日診察も行いますが、整形外科は予約の混雑状況により診察で…
-
健康
休日急患当番医及び休日歯科診療
-
健康
川崎病院 佐藤成美歯科医師 あいさつ
このたび、6月1日付けで国保川崎病院歯科に勤務することになりました佐藤成せいび美です。 川崎町は約30年前、歯科医として川崎病院に不定期に働きにきていたことがあり、セントメリースキー場や湖畔公園で松ぼっくりのクリスマスツリー作り、町内各ゴルフ場など、プライベートでもお世話になっていました。 昨年7月より定期で川崎病院の歯科で働いていましたが、今回、縁あって歯科医師として常勤することとなりました。 …
-
くらし
国民年金だより
◆7月は免除申請の更新時期です 経済的な理由等で国民年金保険料の納付が困難な場合は、申請により保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」があります。 保険料の免除や猶予を受けず未納の状態が続くと、障がいや死亡といった不慮の事態の際に、障害基礎年金・遺族基礎年金が受けられない場合があります。 手続きは、原則として毎年度必要で、町民生活課国民年金係でも可能です。令…
-
くらし
川崎のいいとこ発信~観光協会通信~Vol.40
◆(NEW OPEN)Ono de cafe(オノ デ カフェ) 5月9日、小野地区に新たにオープンした「ono de cafe」。自家製ブレンドにて、一杯一杯丁寧に淹れるオリジナルブレンドがおすすめです。特に、支倉常長をイメージした「ツネナガ」や町花をイメージした「シャクナゲ」が人気です。 店内は、シンプルで落ち着いていながらも、どこかぬくもりを感じることができ、ゆっくりとした時間を過ごすことが…
-
くらし
地域おこし協力隊だより
◆伊藤 真悟(しんご)隊員 R5年4月着任 梅雨明けを心待ちにする今日この頃、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。森林組合では、悪天候で仕事ができない日には予定を変更してキノコの植菌を行います。 私たち協力隊が、5月に開催したスプリングマルシェで、森林組合として植菌体験のブースを設置しました。当初想定していたよりも多くのお客様が植菌体験に訪れ、急遽原木を追加しての対応になりました。お客様の中には…
-
くらし
令和5年度情報公開状況公表
※開示要件に満たない方からの請求は非公開としています 問い合わせ:総務課 【電話】84-2111
-
くらし
介護保険のお知らせ
1 介護保険負担割合証の交付 要支援・要介護認定を受けている方に対し、介護保険負担割合証を交付していますが、適用期間が7月31日で満了となります。新しい負担割合証は、7月下旬頃発送予定です。8月以降に介護サービスを利用する際は、新しい負担割合証を事業者に提示してください。 ※介護保険負担割合証の適用期間は、令和6年8月1日から令和7年7月31日までです。 ※所得及び世帯状況により、負担割合が変更と…
-
健康
国民健康保険被保険者証 更新のお知らせ
8月1日から国民健康保険被保険者証が更新されることに伴い、7月末日まで世帯ごとに簡易書留で郵送します。新しい保険証の有効期限は令和7年7月31日までです。 ※令和7年7月1日までに70歳に到達する方の有効期限は、誕生月末(誕生日が1日の方は誕生日の前月末)までです。誕生月になりましたら別途、被保険者証兼高齢受給者証を送付します。 ※途中で75歳に到達する方の有効期限は、誕生日の前日までです。誕生日…
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します
◆募集戸数 町営北原住宅 1戸(家族向け住宅) 川崎町大字前川字北原39番地 北原住宅 ※子育て世帯の方を優先します。 ◆住宅の構造 木造1棟2戸建て平屋3DK(昭和59年建築) ※照明器具やカーテン等は自費でご準備ください。 ◆入居資格 ・同居又は同居しようとする親族があること。 ・町税及び各種使用料の滞納がないこと。 ・入居申込者及び同居親族の合計所得額が収入基準を超えないこと。 ・暴力団関係…
-
くらし
指定管理者を公募します
指定管理者制度は、公共施設の管理運営に民間の能力を活用して、サービス向上と経費節減を図ることを目的とした制度です。 川崎町では、平成18年度から導入し、3施設で指定管理者が管理運営を行ってきました。このうち、青根観光施設の指定期間が満了となるため、指定管理者を公募します。 ◆応募方法 公表する指定管理者募集要項に基づき、所定の申請書を提出してください。 ◆指定管理を公募する施設 青根観光施設 ・公…
-
くらし
情報パック
◆訓練の成果を遺憾なく発揮! 6月2日、宮城県消防学校(仙台市)で第54回宮城県消防操法大会が開催され、県内各地からポンプ車操法に5消防団、小型ポンプ操法に7消防団が出場し、放水までの速さと規律などの操法技術を競いました。 川崎町は、小型ポンプ操法に出場し、息のあったすばらしい操法で4位入賞を果たしました。 出場された選手の方々は、仕事終わりの夜間を中心に、大河原消防署川崎出張所員の指導のもと、2…
-
くらし
ダメ絶対!ため池には近づかない!
農林課では、危険なため池5カ所に、令和5年度から侵入・転落防止の施設整備を行っています。 宮城県内では、令和元年度から令和5年6月までに、12名の方がため池で亡くなっています。特に70歳以上のお年寄りや、10歳未満の子供が被害に遭う割合が高く、夏休み期間にかけて事故の多発が懸念されます。ため池には近づかないよう家族内でのお声がけをお願いします。 また、もし事故を見かけても、とっさに助けようとしてむ…
- 1/2
- 1
- 2