広報かわさき 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
皆さんの元気を支えます! 地域包括支援センターイベント情報 ※日程や時間が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。 ◆やすらぎデイサービス ゲームや脳トレ、リハビリで楽しく過ごして介護予防!入浴はお手伝いします! 日時:毎週月曜日、金曜日(祝日を除く)午前10時から午後3時まで 会場:健康福祉センター 費用:1回1,000円(昼食付) ◆もの忘れ相談(要予約【電話】84-6021) 日時:7月15日(火)午後1時30分から2時まで 会場:健康...
-
子育て
親子でたのしみましょう! ! ※日時や時間が変更になる場合があります。事前にご確認ください。 ◆わんぱく広場 受付時間:午前9時45分~10時 終了時間:午前11時20分 ◆ふれあい広場 日程:7月2日(水)、3日(木)、7日(月)、9日(水)、11日(金)、14日(月)、15日(火)、17日(木)、18日(金)、22日(火)、23日(水)、24日(木)、29日(火)、30日(水)、31日(木) 利用時間: ・午前9時から11...
-
健康
健康福祉センター事業 健康を守る行事の案内 ◆子供の健康 ※日程が変更になる場合があります。 ※各健診には、必ず母子手帳をお持ちください。 ※日程の変更がある場合があります。各乳幼児健診は個別に通知いたします。 ※育児相談も受け付けています。些細なことでもかまいません。お気軽にお電話ください。 ◆集団で受ける予防接種 ◆個別で受ける予防接種(定期) ※受ける前に必ず「予防接種と子どもの健康」を読んでください。 ◆成人の健康 ※日程が変更にな...
-
くらし
川崎のいいとこ発信 観光協会通信 Vol.52 ◆新東北笹谷渓流釣り 辺り一帯を木々に囲まれた山の中、聞こえるのは風に揺れる葉の音と川の流れる音。大自然の中、日常を忘れて釣りを楽しみませんか。 家族連れはもちろん、カップル、友人、お一人でも楽しめます。 ◇料金(2時間30分) ・大人(高校生以上)…3,800円 ・中学生…3,300円 ・小学生…2,800円 ・釣りをしない方…100円/名 団体割引:10名様以上…100円引き シニア割:満80...
-
くらし
かわさき掲示板 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆注意事項 1.掲載にあたり氏名も紹介しますので、氏名を知られたくない場合などは、ペンネームを記入してください。 2.町内全体に配布されるのは、毎月5日ごろとなります。 3.詳しくは、地域振興課広報係(【電話】84-2117)まで。 イラスト掲載者には図書カード(500円分)をプレゼント
-
くらし
7月の行政相談 ~行政に関する困りごとはありませんか?~ 町民の方々を対象に、行政相談員が国や県、町のサービスや各種手続きに対する皆様の意見・苦情をお聞きし、問題解決のお手伝いをします。 相談は無料で、秘密は厳守します。 開催日時:7月8日(火)午前9時30分から11時30分まで 会場:山村開発センター1階 娯楽室(大) 問い合わせ:町民生活課窓口係 【電話】84-2112
-
くらし
7月の無料法律相談 町民の方々を対象にして、無料法律相談を実施します。家庭内のことや相続、そして契約などでお困りの方に、町で依頼した弁護士が相談に応じます。 予約制となっていますので、相談のある方は、あらかじめご連絡ください。 “町民と川崎町間の紛争”など利益相反のある相談には応じられません。ご了承ください。 開催日時:7月22日(火)午後1時30分から4時まで 会場:山村開発センター2階 研修室 相談時間:原則1人...
-
その他
まどぐち ◆町の人口と世帯数 (令和7年5月31日現在) 人口:7,790人(-17) 男:3,888人(-6) 女:3,902人(-11) 世帯数:3,382世帯(-5) ※( )内は前月比 ◆納税のお知らせ ◇7月末まで納期… ・固定資産税 ・介護保険料 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料
-
健康
住民総合健診を実施します ◆住民総合健診を実施します 会場:健康福祉センター 生活習慣病による脳・心臓・腎臓の病気を予防する特定健診と、がん検診(肺、大腸、前立腺)、成人歯科健診を1日で受けられる住民総合健診を下記の日程で行います。 健診受診票は、6月下旬に申込者に郵送しています。新規申込や受診票の再発行をご希望の方は、保健福祉課まで連絡ください。 ・整理券配布は受付開始30分前に行います。 ・(※)がついている日は、どの...
-
その他
その他のお知らせ(広報かわさき 令和7年7月号) ◆今月の表紙 ◇常長まつり開催! 6月1日、みやぎ川崎支倉常長まつりが開催されました。(関連:本紙2~5ページ) ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆川崎町公式LINE 情報発信中! 友だち追加はこちらから ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆日頃から対策! 防犯防火 大雨による土砂災害は、警戒区域から離れる「立ち退き避難」が原則! 早めに避難しましょう! ●広報 かわさき 2025 7月号 No...
- 2/2
- 1
- 2