広報そでがうら 2025年11月1日発行 第1067号
発行号の内容
-
くらし
今月の表紙 ■11月11日、介護の日。 11月11日は「介護の日」。 今月号では、介護現場で働く職員の皆さんに、介護の仕事の魅力や今後の目標についてお話を伺いました。
-
くらし
今月の市長メッセージ 10月11日に開催しました「そでがうらまつり~アレワイサノサ~」には、あいにくの天候にも関わらず、多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。今年は市役所を会場として開催し、大盛況のうちに終えることができました。ご参加いただきました皆さま、そして、開催にあたりご尽力いただいた実行委員・応援団をはじめ、企業・団体・ボランティアの皆さまに、改めて深く感謝申し上げます。 さて、11月11日は...
-
くらし
知ってほしい!介護現場の魅力 11月11日は「介護の日」です。介護について理解と認識を深め、介護に関わる方々を支援し、地域社会での支え合いや交流を促進するための啓発活動を重点的に行います。 少子高齢化が進む中で、介護サービスの需要は今後もますます高まると見込まれており、その需要に応えるためには、介護職員の確保が非常に重要です。 介護現場では、施設などで日常生活全般の介助を行う「介護職員」、自宅などに訪問して食事や入浴などの介助...
-
くらし
ありがとうございます 生理用品の寄贈 ■特定非営利活動法人 TGP様 10月21日に、TGP様から市内全小中学校へ生理用ナプキン1年分およびナプキン収納ボックスを寄贈いただき、贈呈式を行いました。 これは、6月に開催されたアースモンダミンカップゴルフトーナメントのチャリティー活動で、バーディー数に応じた金額分の生理用品を寄贈いただいたものです。 問合せ:学校教育課 【電話】62-3718【FAX】63-9680
-
くらし
市キッチンカー組合と協定を締結しました 10月2日に、市キッチンカー組合と「災害時における避難者への簡易食料供給に関する協定」を締結しました。 この協定により、地震や風水害などの災害発生時に、市の要請に基づき指定避難所で簡易食料などを提供いただけることになりました。 問合せ:防災安全課 【電話】62-2119【FAX】62-5916
-
文化
新たに文化財を指定しました ■千手観音菩薩立像(せんじゅかんのんぼさつりゅうぞう)・妙見菩薩立像(みょうけんぼさつりゅうぞう) 市では、市内の貴重な文化財を「市指定文化財」として保護を進めています。 今回指定した文化財は、市内の寺院に収蔵されている仏様です。 「千手観音菩薩立像」は平安時代末期の作像で、市内では最古の仏像と思われます。 「妙見菩薩立像」は室町時代に作られたもので、房総半島に強い勢力圏を築き、妙見菩薩を厚く信仰...
-
くらし
都市計画審議会 委員を募集します 主な業務:市の土地利用や、道路・公園・下水道などの都市計画の決定・変更に関し、会議に出席して意見を述べる。 募集人数:2名 任期:令和8年4月1日~令和10年3月31日(2年間) 応募資格:市内在住の20歳以上の方で、都市計画に関心を持ち、平日に年4回程度開催する会議に出席できる方 ※市議会議員・公務員・本市の他の附属機関の委員との併任はできません。 応募方法:「これからのまちづくりについて」がテ...
-
くらし
11/9 市内一斉清掃日 日時:11月9日(日)午前8時~正午 ※雨天の場合は、11月16日(日)に延期。 注意事項: ・収集したごみは分別して、指定の場所に出してください。 ・粗大ごみは、収集しないでください。 ・側溝などの清掃を行う自治会などには、環境管理課の窓口で土のう袋を配布します。事前に土のう袋の収集場所を、必ずご連絡ください。 ※実施・延期などのお知らせは、防災行政無線、または通話料無料の【フリーダイヤル】01...
-
子育て
就学援助(入学準備学用品費)のお知らせ 経済的な理由で就学が困難と認められる児童・生徒の保護者に、学校で必要な費用の一部を援助しています。 とくに、ランドセルなどの通学用かばんや上履きなどの入学準備に必要な学用品費は、入学前に援助を受けることができます。 申込方法:申請書に必要事項を記入し、提出してください。申請書は、学校教育課で配布しているほか、市ホームページからもダウンロードできます。 申込期間:11月19日(水)~12月26日(金...
-
子育て
令和8年度 保育所(園)の新規入所申込を受け付けます 令和8年4月から、新規に保育所(園)などの入所を希望する方は、お申し込みください。 入所資格:市内在住の方で、次のいずれかの理由で保護者が保育できない場合 (1)月に64時間(休憩時間を除く)以上就労している (2)出産前後である (3)病気・負傷の治療中である、または精神・身体に障がいがある (4)病気や障がいをもつ同居の親族を、常時介護・看護している (5)求職活動中である (6)災害で受けた...
-
イベント
11/24 市防災フェスティバル(総合防災訓練) ■いざという時のためにみんなで考えよう 市では、地震などの大規模災害に備え、関係機関と連携し、地域住民と一体となった実践的な防災訓練を行います。 防災体制の強化・整備を図るとともに、楽しみながら防災に関心が持てる内容となっていますので、ぜひご参加ください。 期日:11月24日(祝) ◇A会場 時間:午前10時~午後2時 ※雨天時は規模縮小。 場所:市役所 南庁舎・駐車場 内容:煙体験・消火器取扱い...
-
くらし
計画段階環境配慮書 縦覧と意見募集を行います 環境影響評価法に基づき、計画段階環境配慮書の縦覧とその意見募集を行います。 縦覧書類:(仮称)袖ケ浦火力発電所新1~3号機建設計画 計画段階環境配慮書 縦覧場所:市役所 環境管理課、各交流センター(公民館) 縦覧期間:11月5日(水)~12月5日(金) ※各施設の閉庁(館)日は除きます。 意見の提出方法:縦覧場所に備え付けの意見書箱に投函するか、郵送で提出してください。様式は縦覧場所で配布するほか...
-
くらし
令和7年度 上半期(4〜9月末)の財政状況 令和7年度上半期(4月1日~9月30日)の財政状況がまとまりましたので、お知らせします。 これは、この期間中に入ってきた「収入」と「支出」の状況を示すもので、市の財政がどのような状況にあるのかを知ってもらうため、年2回公表しています。 ■各会計の収支状況(9月30日時点) ■各会計の地方債現在高(9月30日時点) 一般:164億1,993万円 下水道事業:44億9,690万円 ■下水道事業会計の収...
-
くらし
令和6年度 決算概要を公表します(1) 令和6年度の決算概要をお知らせします。 ※詳細は、市ホームページをご確認ください。 ■一般会計内訳 歳入 ■一般会計内訳 歳出 ※表示単位未満を四捨五入しているため、合計が一致しない場合があります。 ■令和6年度決算の主な事業(一般会計) ◇災害に強いまちづくりの推進 防災拠点としての役割を果たすため、庁舎整備を実施していましたが、令和7年2月の南庁舎の完成をもって竣工となりました。 また、激甚化...
-
くらし
令和6年度 決算概要を公表します(2) ■最近の財政状況 令和6年度決算は、例年同様に各会計とも、歳入決算額から歳出決算額と翌年度繰越財源を引いた実質収支額は、黒字となりました。借入金の状況などをもとにした健全化判断比率などの指標からみても、健全な状態を維持しています。 また、一般会計は、前年度からの繰越金を除いた単年度収支および財政調整基金の積立て、取崩しなどを踏まえた実質単年度収支は、ともに黒字となりました。 歳入の多くを占める市税...
-
イベント
イベントandお知らせ(イベント)(1) 「イベントandお知らせ」は本紙10面~19面 10月20日時点の情報です。最新の情報は、主催者へお問い合わせください。 参加費の記載がない場合は、無料です。また、申込みの記載がない場合は、申込不要です。 ■長浦おかのうえ図書館 市民ギャラリー ◇写真展 私の北アルプス(槍ヶ岳・穂高岳) 作品展示 期間:11月1日(土)正午~13日(木)正午 ◇絵画サークル 彩 作品展示 期間:11月15日(土)...
-
イベント
イベントandお知らせ(イベント)(2) ■市民音楽フェスティバル 市内で活動する音楽サークルなどが、ジャンル別に各会場で演奏します。 日時:11月23日(祝)午後0時15分~4時(正午開場) 場所:市民会館 大ホール・中ホール・フリースペース 問合せ:市民会館(昭和交流センター) 【電話】62-3135【FAX】62-3138 ■国史跡 山野(さんや)貝塚で縄文食を体験しよう 海と山の幸に囲まれた山野貝塚は、その豊かな恵みで2千年もの間...
-
講座
イベントandお知らせ(講座) ■認知症サポーター養成講座 「認知症になるとどうなるの?」「認知症の方にどのように接したら良いの?」などの内容を、わかりやすく説明します。 日時:11月20日(木)午後2時~3時30分 場所:市役所 南庁舎2階そでふれば(市民協働会議室)(1) 対象:市内在住・在勤の方 定員:15名(申込先着順) 申込方法:電話・窓口 申込期限:11月14日(金) ※今回の日程以外でも、グループ(5名以上)で申し...
-
スポーツ
イベントandお知らせ(スポーツ) ■ウォーキング教室 期日:11月5日~19日の水曜日(全3回) ※雨天中止。 時間:午前9時30分~10時30分 場所:総合運動場 陸上競技場 ほか 対象:健康な方 定員:各10名(申込先着順) 参加費:1回500円 申込方法:電話・窓口 申込み:総合運動場 【電話・FAX】62-5350 ■健康ヨガ 日時:毎週月曜日 午後7時~8時5分 場所:臨海スポーツセンター 柔道場 対象:高校生以上の方 ...
-
くらし
イベントandお知らせ(お知らせ)(1) ■11月の移動交番開設予定 場所・日時: ・平岡交流センター(平岡公民館)…1日(土)午前9時~午後4時 ・平川交流センター(平川公民館)…6日(木)午後1時~2時30分 ・袖ケ浦公園…12日(水)午前9時30分~11時 ・市民会館(昭和交流センター)…18日(火)午後1時~2時30分 ・臨海スポーツセンター…19日(水)午後1時~2時30分 ・長浦交流センター(長浦公民館)…25日(火)午後1時...
