広報まるもり 令和6年7月号

発行号の内容
-
イベント
「中学生が町の10年後を考える」総合計画のワークショップを開催しました
■まちづくりを楽しく自由な発想で 6月4日(火)、今後10年間のまちづくりの指針「総合計画」を身近に考えてもらうワークショップを丸森中学校で開催し、3年生85名が参加しました。 生徒は4人のグループに分かれ、成熟社会のまちづくりゲーム「マチュア・ソサエティ」に挑戦。このゲームは、「くらし」・「しごと」・「そなえる」・「まちづくり」の4つのテーマから、人口減少対策や魅力的な地域づくりなどの具体的な事…
-
しごと
「最初の配属地が宮城南部復興事務所(まるもり)で本当に良かった」
■国土交通省 東北地方整備局 宮城南部復興事務所 工務第二課 安藤優太(あんどうゆうた)さん(舘矢間地区出身) 国家公務員として、丸森町の復旧・復興に関わる社会人2年目の安藤優太さん。仕事を決めたきっかけや将来の町の姿など、インタビューしました。 ▽仕事(業務内容)を簡単に教えてください 道路事業を担当していて、現在は大張~耕野間の国道349号で、特に被害が大きかった区間(トンネル3本、橋梁3本)…
-
子育て
元気な丸森の子どもたち
5~6月の丸森小学校、舘矢間小学校、丸森中学校の各種行事や、齋理屋敷を散策した「あおぞら支援センター事業」に参加した子どもたちの元気な姿をご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ・5月18日 運動会 ・5月24日・27日 プール掃除 ・6月6日 齋理屋敷散策 あおぞら支援センター事業 ・5月25日・26日 中学校総合体育大会 ・6月8日陸上大会 (大会結果・県大会出場種目は本紙をご覧くださ…
-
イベント
NEWS町内版
■あぶQウォークで初夏の丸森町を散策 5月26日(日)、あぶQウォーク2024丸森・まちなか探索コース(約7.1km)が開催され、参加者206名が新緑の丸森町を歩きました。 おもてなしポイントとなった齋理屋敷では、「ジェラテリアラフェスタ」のジェラートが配られ、冷たく美味しい特典に涼んだ参加者からは「楽しかった」という声があがっていました。 ■防災・復興をテーマに開催 まるもりHARENOBAまる…
-
くらし
水防訓練・総合防災訓練 各地区の防災訓練
1.丸森町水防訓練を行います 台風などの大雨に備え、水防技術の向上と水防体制の充実を図るため水防団(消防団)による訓練を行います。 日時:7月7日(日)9:00~ 場所:丸森町阿武隈川運動公園(丸森中学校東側 河川敷) 2.丸森町総合防災訓練を行います 大内地区を主会場にして総合防災訓練を実施します。大内地区以外でも独自に避難訓練を実施するなど、災害に備えた取り組みをお願いします。 日時:7月21…
-
くらし
町からのお知らせ(1)
■〔チェック!〕「結婚したい!」その気持ちを応援します婚姻推進支援事業のお知らせ 結婚を希望し積極的に婚活する方を応援するため、結婚相談所への入会費等の一部を助成しています。 対象者:町内在住の20歳以上の独身の方で町税等の未納がない方 助成対象: ※令和6年5月に、仙台に事業所がある「Story Heart」を対象事業者に追加しました。 申請方法:子育て定住推進課に申請書類をご提出ください。詳し…
-
くらし
町からのお知らせ(2)
■〔チェック!〕テレワークで「仕事も子育てもハッピーに!」テレワーカー育成講座の受講者を募集します 子育て世代のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方の一つに「テレワーク」があります。令和6年1月に導入講座を開催し、参加された皆様から好評いただきました。今回は、テレワーカーとして働くためのスキルを身に着ける実践編です。家族との時間も大切にしながら、時間と場所に縛られない柔軟な働き方にご興味をお持ちの…
-
くらし
町からのお知らせ(3)
■〔情報〕社会参加に向けた第一歩フリースペースでのんびり過ごしてみませんか ひきこもりに悩む方が社会参加に向けた一歩を踏み出せるように安心して過ごせる居場所として「フリースペースまるもり」を開設しました。 のんびり自分の好きなことをして過ごせる場、同じ悩みを抱える仲間との交流の場など、思い思いの過ごし方でほっと一息できる場所です。ご家族などの見学や相談も可能ですので、お気軽にお越しください。 対象…
-
くらし
町からのお知らせ(4)
■〔募集〕丸森町職員を募集します ▽募集する職種および受験資格 ※いずれも、町が定める欠格事項に該当しない方 試験内容: ▽初級行政(上記(1)~(3)すべて) 一次試験…教養試験、性格特性検査 二次試験…作文試験、面接試験 採用予定:令和7年4月1日以降 申込受付期限:8月5日(月)(土・日、祝日を除く、8:30~17:15) 試験日および場所: ▽初級行政一次試験((1)~(3)すべて) 試験…
-
くらし
まるもり移住・定住サポートセンター じゅーぴたっ通信 vol.13
■宮城のみなみ ぐるっと移住体験 仙南9市町が連携して実施している「宮城のみなみぐるっと移住体験」を今年度も実施します。昨年度は、2組が移住体験で丸森町を訪れました。 これまでは3市町を巡る体験でしたが、今年度は市町の数に制限はなく、フルオーダー形式で参加者の要望に応える移住体験になっています。交通費の一部補助もありますので、仙南地域、丸森町への移住を考えているお知り合いの方がいらっしゃいましたら…
-
子育て
きっずルーム
■子育て支援センター情報 かわいいちびっこあつまれ7月 ▽「こども夏まつり会」 いよいよ夏本番。今年も子育て支援センターでは、毎年大好評の「夏まつり会」を開催します。日本ならではのお祭りを親子で楽しみましょう。 開催日:7月27日(土) 時間: (1)2~3歳児 9:00~10:00 (2)0~1歳児 10:15~11:00 (3)4~5歳児 11:30~12:30 場所:丸森ひまわりこども園(駐…
-
健康
シリーズ健康づくり 第185回
■熱中症を予防するために! ▽熱中症予防のポイント ◎暑さを避ける! ・遮光カーテン、すだれなどで直射日光を遮断し、風通しを良くする。 ・室温は28℃以下、湿度は70%以下になるよう扇風機やエアコン等で調節する。 ・屋外では、日傘や帽子を着用し、吸水・速乾性のある服を着用する。 ・活動は早朝や夕方の涼しい時間帯を選び、暑い時は冷たいタオルや保冷剤などで体を冷やす。 ◎こまめに水分を補給する! ・の…
-
健康
れっつらぶ健康 第446回
■在宅医療について ▽金上病院 安藤由希子(あんどうゆきこ) 在宅医療とは、医師や歯科医師・薬剤師・看護師などの医療職が医療機関の外に出向いて医療行為を行うことです。外来・入院に次ぐ三つ目の医療ともいえます。患者さんが住み慣れた我が家で医療を受けたいという希望が叶います。 在宅医療には、訪問診療と往診があります。まず、訪問診療とは病院へ通院することが困難な患者さんに対し、医師が定期的に自宅を訪問し…
-
くらし
各種相談予定日
※相談によって対象者や必要な持ち物が異なりますので、必ず電話等でご確認ください。
-
健康
休日当番医
※お子さんの夜間の急な発熱やけがの際は、下記にご相談ください。(毎日19:00~翌8:00) 宮城県こども夜間安心コール【電話】♯8000(プッシュ回線、携帯電話)、【電話】022-212-9390(プッシュ回線以外、PHS) ※都合により変更になる場合もありますので、受診の際は必ず電話でご確認ください。
-
くらし
Information 情報広場(1)
■〔感謝〕ご支援に心より感謝申し上げます この度は多大なるご支援に心より感謝申し上げます。令和元年度東日本台風災害の復旧復興のため使用します。 駒場山愛敬院様 金150,000円 問合せ:企画財政課 財政管財班 【電話】72-2031 ■〔感謝〕ご支援に心より感謝申し上げます この度は多大なるご支援に心より感謝申し上げます。令和元年度東日本台風災害の復旧復興のため使用します。 宮城県建友会様 金1…
-
くらし
Information 情報広場(2)
■〔募集〕令和6年度仙南地域広域行政事務組合職員採用試験 試験区分:初級(高校卒業程度) 職種・採用予定人数: 行政…3名程度 消防…10名程度 受験資格: 行政…次の(1)または(2)の方 (1)平成12年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方 (2)平成6年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた方で、直近5年(平成31年4月1日から令和6年3月31日まで)中に実務経験を2年以上有…
-
くらし
Information 情報広場(3)
■〔情報〕伊具高校同窓会開催のお知らせ 日程:8月4日(日) 総会・懇親会: 総会 17:30~ 懇親会 18:00~ 会場:あぶくま荘(丸森町字不動50-5) 会費:5,000円(懇親会) 申込:7月19日(金)までに参加費を添えて各支部同窓会役員まで申込ください。 問合せ:宮城県伊具高等学校同窓会事務局 【電話】72-2020 ■〔情報〕「エイズ・クラミジア・梅毒の相談・抗体検査」「肝炎検査」…
-
くらし
町長室から 郷里に響け
■「変わらないもの、変わりゆくもの」 我が家は丸森町の中でも山間にある。森や木々、道端の草花、そして小鳥のさえずりに季節の流れを感じて、自然の豊かさを満喫できる環境だ。しかし、私が幼かったころに比べると、町の自然環境は随分と変わってしまったもので、日本の原風景は影を潜めつつあり、一抹の寂しさを感じるときがある。でも、時々ふと立ち止まって、あらためて身近な自然を五感で感じてみてほしい。その時間こそが…
-
くらし
デジタル技術を活用した子育て支援が表彰されました
丸森町で安心して出産や子育てができるよう、デジタル技術を用いた環境整備を行ったことが評価され、6月3日(月)に令和6年度「情報通信月間」東北総合通信局長表彰を受彰しました。医師や助産師に無料で相談できる「産婦人科・小児科オンライン」と、予防接種等のスケジュールや発育状況が管理できる「まるもりすくすくナビby母子モ」。 これからもぜひご活用ください!
- 1/2
- 1
- 2