広報わたり 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
はらこめしイベントカレンダー
荒浜地区発祥の郷土料理はらこめしの季節がやってきました。旬を迎える10月~11月には、その味を求めて多くの人が町を訪れます。今年もはらこめしにまつわる多くのイベントが開催されますので、はらこめしの秋ならぬ亘理の秋を満喫してはいかがでしょうか?なお、10月19日(土)開催の荒浜漁港水産まつりについては裏表紙をご覧ください。 ■(1)はらこめしDEスタンプラリー 10/1(火)〜11/30(土) はら…
-
その他
世帯数と人口
令和6年8月31日現在 世帯数 13,455世帯(21世帯増) 総数 32,927人(24人減) 男 16,225人(19人減) 女 16,702人(5人減) ※( )内は前月比 問合せ:町民生活課 【電話】34-1113
-
その他
今月の表紙
亘理保育所で行われた稲刈り体験での一コマ。当日は、年長組の園児たちがこれまで大切に育ててきた稲を一生懸命刈り取りました。 カメラを向けると、刈り取ったたくさんの稲を自慢げに掲げてくれました。
-
くらし
町制施行70周年記念企画昭和to令和わたり歴史写真館~変わる景色、変わらぬ魅力~
令和7年2月1日で町制施行70周年を迎える亘理町。広報わたりでは、町が誕生した昭和30~50年頃と、現在の町並みを写真で見比べる特別企画を毎月お届けしています。 それぞれの町並みの写真から、時代の変化や当時の面影を探してみてください。 ※写真は本紙またはPDFをご覧ください。 ●第6弾国道6号阿武隈橋 昭和7年に開通した旧阿武隈橋は、老朽化のため、架け替え工事が行われ、昭和56年に現在の橋が完成し…
-
くらし
NEWS and NEWS
■地域の繋がり深めて備えて 亘理町総合防災訓練 9月1日午前9時、大規模地震の発生を知らせる防災行政無線が町内に流れ、亘理町総合防災訓練が開始されました。 訓練開始後、避難所に素早く集まった住民らは、行政区ごとに安否確認や情報の集約を行った後、津波や洪水を想定した強水流歩行体験や、段ボールベッドの組み立て作業などを体験しました。参加者は、災害時に必要な知識を習得するため、積極的に訓練に取り組んでい…
-
子育て
令和7年度保育施設・児童クラブ入所受付開始
●入所案内申込書配布期間 10月18日(金)〜 平日 子ども未来課 8:30~17:15 各保育所 9:00~17:00 各児童クラブ 13:00〜17:00 ●申込受付期間 11月1日(金)〜29日(金) 詳しい申込方法については、入所案内をご覧ください。 ■保育所(園)・認定こども園(保育所部分) 対象:保護者や家族が就労などの理由で保育できない児童。 ※申し込み時に出生前(妊娠中)であっても…
-
くらし
まちの予算
町民の皆さんに町の予算や事業内容などを知っていただくため、今年度町で実施を予定している主な事業について紹介します。 ■水環境施設排水路浚渫(しゅんせつ)工事 (農林水産課) 362万円 悠里館東側の亘理承水路において土砂が堆積しているため、当該区間の土砂を掘りあげる浚渫工事を行い、排水能力および景観の回復を図るものです。 [主な経費] 工事請負費 362万円 [財源] 町税などの一般財源 362万…
-
健康
食改さんのおいしく減塩レシピ
亘理町食生活改善推進員協議会(食改さん)おすすめの減塩レシピで、いっしょに減塩に取り組みましょう! 通常の味噌汁と比べて約0.4g減塩! ■たっぷり野菜の鶏団子汁 ◦1人あたりの栄養価 95kcal、たんぱく質10.0g、脂質3.0g、炭水化物8.0g、食塩相当量0.8g ◦減塩のヒント 減塩食品や香味野菜を活用!汁物は具だくさんに! ▽材料(4人分) 鶏ひき肉…A120g はんぺん…A90g お…
-
くらし
亘理町地域おこし協力隊 協力隊だより
地域おこし協力隊として町に移住し、それぞれの視点から町おこしに取り組む隊員たちの日々の活動をお知らせします。 ■~子どもたちを笑顔にしたくて~ 私たちは、自身の特技であるスケートボードを活用して、町の地域力向上のため日々活動をしています。 なかでも、鳥の海公園スケートボードパークで定期的に開催しているスケートボード教室では、多くの子どもたちの参加があり、教え子たちの中から未来のオリンピック選手を輩…
-
くらし
ふれあいと健康のひろば~医療
■おとな救急電話相談 ♯7119 ※プッシュ回線以外、PHSからは【電話】022-706-7119 医療スタッフが、症状について相談を受け、対処についてアドバイスします。 相談時間: 平日 19:00~翌8:00 土曜 14:00~翌8:00 日曜・祝日 24時間 ■子ども夜間安心コール ♯8000 ※プッシュ回線以外、PHSからは【電話】022-212-9390 お子さんの急な発熱、けがで迷った…
-
くらし
ふれあいと健康のひろば~保健
■保健所のおしらせ ▼相談(予約制) ▽塩釜保健所岩沼市所 ・ひきこもり・思春期こころの相談 15日(火)13:30~16:30 ・アルコール・薬物関連問題専門相談 10日(木)13:00~15:00 ・こころの相談 2日(水)13:30~16:30 問合せ:塩釜保健所岩沼支所 母子・障害班 【電話】22-2189 ▼登録・検査(予約制) ▽塩釜保健所岩沼支所 2日・16日(水)9:00~11:0…
-
くらし
ふれあいと健康のひろば~相談
-
くらし
Police station 亘理警察署だより〔緊急のときは「110番」へ〕
●全国地域安全運動 実施期間:10月11日(金)~20日(日) スローガン:みんなでつくろう安心の街 ~みんなの「みやぎ」安全安心まちづくり~ 運動重点: ・子どもと女性の犯罪被害防止 ・特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 ・自転車盗、万引きの被害防止 ●「ラ・ラ・ラ」運動 実施期間:10月1日(火)~令和7年1月31日(金) 夕暮れ時の交通事故防止のため次のことに気をつけましょう。 …
-
くらし
休日の上下水道修理業者
問合せ:上下水道課 【電話】34-0515
-
くらし
くらしのメモ
■「〇〇ペイで返金します」詐欺 《事例》 欲しい商品がネットで安く売っていたので注文し、代金を指定口座に振り込んだ。しばらく待っても商品が届かないので事業者にメールを送ると「商品は欠品のためキャンセルする。返金は〇〇Pay(ペイ)で行う。」と指示された。指示通りに手続きを進め、数回数字を入力した結果、返金ではなく送金させられている ことがわかった。 《アドバイス》 ・販売商品が通常価格よりも極端に…
-
くらし
町民バスさざんか号 ルート・ダイヤ改正のお知らせ
●2024年11月11日月改正 利用者の利便性向上と効率的な運行を実施するため、さざんか号のルートとダイヤを改正します。今回の改正は一部のルート変更により、ダイヤも大幅に改正しますので、みなさんの理解と協力をよろしくお願いします。なお、詳しい内容は、広報わたり11月号でお知らせします。 ○サニータウン線 バス停新設(南町、上浜街道住宅、下茨田南住宅)、バス停移設、ルート変更、ルート延伸(一部便をみ…
-
くらし
暮らすまちから守るまちに消防団員大募集!
■団員が不足しています。地域を守るためにあなたのチカラを貸してください! ▽消防団ってなに? 火災・風水害・地震など災害時に地域を守るのが、消防団です。地域における消防・防災のリーダーとして、平常時や非常時を問わず、その地域に密着し、住民の安全と安心を守るという重要な役割を担っています。 ▽教えて!消防団のあれこれ 入団資格:次のすべてにあてはまる方 ・町内在住者または町内勤務者 ・18歳以上の方…
-
くらし
太陽光発電設備に係る課税について
家屋の屋根(建材型ソーラーパネルで、屋根材として家屋の評価に含まれたものを除く)や野立てなどに太陽光パネルを設置して発電量を売電する場合、設置した太陽光パネルなどの設備は固定資産税(償却資産)の課税対象となります。太陽光パネルの発電規模や設置状況による課税内容は下表のとおりです。償却資産に該当する場合は、固定資産税(償却資産)の申告を忘れずにお願いします。 ●設置者および発電規模別の課税区分 ※売…
-
くらし
町税滞納処分執行状況について
納期限を過ぎても町税(町・県民税、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税、軽自動車税)の納付が確認できない場合は、督促状を発送します。それでも納付がない場合には、税負担の公平性と納期内に納付している他の納税者との公正を保つため、法に基づき財産調査を行い、捜索や預金差押、給与差押などの滞納処分を執行します。なお、一括納付が困難な方には随時、納税相談を行っています。詳しくは問い合わせください。 令和5…
-
くらし
所有地は適正に管理/ごみの野外焼却は禁止
■所有地は適正に管理しましょう 住宅地周辺に雑草や樹木が生い茂り、景観や環境衛生が好ましくない状態になっているとの相談が増加しています。 住宅地周辺に雑草や樹木が生い茂ると、周辺の人々に不快感を与えるばかりでなく、夏季は害虫、冬季は火災の発生原因になります。また、ごみの不法投棄や犯罪、交通事故などを引き起こすおそれもあります。 これらを防ぐためにも、自身で除草作業や樹木の剪定ができない場合は、町内…
- 1/2
- 1
- 2