広報わたり 令和6年12月号

発行号の内容
-
スポーツ
~はらこめしの郷~2024わたりマラソン大会
■わたりの海風を感じながら 11月10日に、「~はらこめしの郷~2024わたりマラソン大会」が、荒浜地区で開催されました。 当日は、県内外から1,177人のランナーたちが参加し、沿道からの声援を力に、鳥の海公園から阿武隈川沿いの荒浜高須賀ロードコースを駆け抜けました。 また、ランナーには、参加賞として大会オリジナルTシャツとはらこめし折詰が手渡され、ランナーたちは、Tシャツを着用してマラソンに参加…
-
くらし
前亘理町議会議長 佐藤(さとう)實(みのる)氏逝去
前亘理町議会議長の佐藤實さん(箱根田東)が11月17日に逝去されました。生前の功績に感謝と敬意を表し、謹んでお悔み申し上げます。 佐藤さんは、平成7年5月に荒浜地区を活性化したいという強い信念から亘理町議会議員に当選されて以来、令和5年11月までの28年間にわたり、地方自治の振興に貢献されました。また、平成27年11月から令和5年11月までの8年間は、同議会議長として豊富な経験と卓越した識見により…
-
その他
世帯数と人口
令和6年10月31日現在 世帯数 13,469世帯(6世帯増) 総数 32,899人(15人減) 男 16,219人(6人増) 女 16,680人(21人減) ※( )内は前月比 問合せ:町民生活課 【電話】34-1113
-
その他
今月の表紙
昭和42年5月20日に1号が発行された広報わたりは今月で700号を迎えました。 みなさんの思い出に残っているのはどの号ですか? これからも町の情報を分かりやすく魅力的にお届けしていきますので、よろしくお願いします。
-
くらし
叙勲の栄誉
11月3日付けで秋の叙勲受章者および秋の危険業務従事者叙勲受章者が発表されました。 片岡敏浩さんは、昭和56年11月に仙建工業株式会社に入社されて以来、約34年間に渡って鉄道工事に携わり、災害復旧工事や鉄道土木工事、新幹線高架橋の耐震補強工事など数多くの業務で多大な功績をあげられました。 特に、平成21年より新幹線高架橋の耐震補強工事に努められ、施工本数は県内全域の約2千700本におよびました。そ…
-
くらし
文化の日表彰
令和6年文化の日表彰式が、10月31日に東京エレクトロンホール宮城で行われました。 ※受賞者氏名は本紙またはPDFをご覧ください。
-
くらし
令和6年度 亘理町町政功労者・教育功績者表彰式
令和6年度亘理町町政功労者・教育功績者表彰式が、11月1日に中央公民館で執り行われました。これは、長年にわたり各分野で活躍され、町勢の振興や教育文化の発展などに尽力された方および行政運営に協力援助いただいた方を表彰するものです。 表彰式で山田町長は、表彰者に敬意と感謝を表すとともに「豊富な識見と豊かな経験を生かしてふるさと亘理のさらなる発展のため、引き続きご支援ご協力をお願いします」と式辞を述べ、…
-
くらし
みなさんのおかげで広報わたりは700号を迎えました
広報わたりがどのようにしてつくられているか知っていますか? 今月号では、広報がみなさんの手元に届くまでの様子を紹介します。 これを読めばあなたも広報マスターに…⁉ ※()は11月号の実際のスケジュールです 1.広報会議(10月1日) START! 各部署から掲載依頼のあった記事をもとに、全体のページ数や特集記事、どこになにを掲載するかなどのページ割を担当者で話し合います。 2.印刷業者と打ち合わせ…
-
くらし
令和5年度決算 町の財政状況をみてください(1)
町の令和5年度決算が、9月に開催された亘理町議会定例会で認定されました。 一般会計、特別会計および企業会計を合わせた収入の総額は、260億7,158万9千円、支出の総額は260億1,033万2千円でした。決算は、町民の皆さんが納めた税金や国・県支出金などがどれくらい町に入り、どのように使われたかをまとめたものです。今回は令和5年度決算の概要を一般会計を中心にお知らせします。 ◆一般会計 一般会計の…
-
くらし
令和5年度決算 町の財政状況をみてください(2)
○地方債年度末現在高(単位:千円、%) ○基金の状況(単位:千円) ○令和5年度の主な事業
-
くらし
令和6年度上半期財政状況報告
令和6年度上半期(4月1日〜9月30日)の各種会計予算の執行状況と財政事情をお知らせします。 町では、町民のみなさんから納入いただいた町税や国・県からの補助金・交付税などの使いみちを明らかにするため、「亘理町財政報告書の作成及び公表に関する条例」に基づき、町有財産や町債の状況を公表しています。 令和6年度上半期(4月1日から9月30日まで)の各種会計予算の執行状況と、財政事情の概要をお知らせします…
-
くらし
町職員の給与 定員管理等のあらまし(令和6年4月1日現在)(1)
亘理町職員の給与は、職務内容や職責に応じて支給される給料と、扶養・通勤手当などの諸手当から構成され、「亘理町職員の給与に関する条例」などにより適正に給与制度の運用を行っています。町では、町民のみなさんに一層のご理解とご協力をいただくため、町職員給与などのあらましと職員数の状況をお知らせします。 ■1 職員の任免及び職員数に関する状況 (1)採用者数 令和5年度採用試験による令和6年4月1日付け採用…
-
くらし
町職員の給与 定員管理等のあらまし(令和6年4月1日現在)(2)
(8)職員手当の状況 ※退職手当は、県内の市町村などで組織する宮城県市町村職員退職手当組合の退職手当条例により支給されます。 (9)特別職の報酬等の状況 ■3 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 (1)勤務時間等 ・勤務時間 8:30~17:15(7時間45分) ※勤務時間は、勤務場所により異なる。 ・休憩時間 12:00~13:00 ・週休日 土曜日及び日曜日 ・休日 国民の祝日に関する法律に…
-
くらし
第50回衆議院議員総選挙 投票率は53・26%
10月27日、第50回衆議院議員総選挙の投票が町内15ヵ所の投票所で行われ、保健福祉センターで即日開票されました。 当日の有権者は衆議院小選挙区選出議員選挙で2万8,325人、うち1万5,085人が投票しました。投票率は53・26%となり、前回(令和3年56・52%)と比較すると3・26ポイント減少しました。 開票の結果は次のとおりです。 衆議院小選挙区選出議員選挙 当日有権者数 28,325 投…
-
くらし
年末年始 休日・夜間窓口開設 町の業務に関するお知らせ
■休日・夜間窓口を開設します ▽休日相談 12月14日(土)、15日(日)8:30~12:30 ・税務課 ・健康推進課 ・福祉課 ・長寿介護課 ▽夜間相談 12月12日(木)~18日(水)17:15~19:00 ※土・日除く ・税務課 ・健康推進課 ・福祉課 ・長寿介護課 ・子ども未来課 ▽税金・公共料金・各種保険料の納付は口座振替が便利です 税金や公共料金、各種保険料には納付期限があり、納期限を…
-
くらし
亘理町この一年
▼1月 3日 ・khb東日本放送「みやぎふるさとCM大賞」で本町作品金賞受賞 4日 ・能登半島地震に伴い、東日本大震災で支援を受けた石川県能登町に対し、給水活動のため職員6人を派遣(のべ18人を派遣) 7日 ・亘理町二十歳のつどい挙行(371人の門出を祝う) 12日 ・メジャーリーグ大谷翔平選手から町内小学校に「野球しようぜ!」のメッセージと共に野球グローブ寄贈 ▼2月 7日 ・東北財務局の地方財…
-
くらし
[障害者週間特集] パラスポーツで輝くアスリートたち
■12月3日から9日は障害者週間です 「障害者週間」は、障がい者福祉への関心と理解を深めるとともに、社会や経済、文化などあらゆる分野への障がい者の参加意欲を高めることを目的に定められています。 町では、障がいの有無に関わらず、誰もが自分らしく生きられる社会の実現に向けて、障がい者やその家族同士の交流事業への支援や、情報のバリアフリー化、障がい者の雇用拡大に向けた取り組みなど、さまざまな事業に取り組…
-
くらし
NEWS and NEWS
■郷土の将来像を真剣に語る 中学生ワークショップ 令和8年度からスタートする「第6次亘理町総合発展計画」の策定にあたり、次世代を担う若者の意見を反映するため、町内の各中学校でワークショップが開催されました。 各学校では、3人から6人の2つのグループに分かれ、『わたしが町長になったら』というテーマのもと、町の良いこと・良くないことや将来どんな町にしたいかという理想像を語り合いました。 最後に行われた…
-
子育て
令和6年度 亘理郡中学校新人大会
9月28日、亘理郡内の各会場を舞台に令和6年度亘理郡中学校新人大会が開催されました。 当日、選手たちは積み重ねてきた練習の成果を存分に発揮し、会場を大いに盛り上げました。
-
くらし
町制施行70周年記念企画 昭和to令和 わたり歴史写真館~変わる景色、変わらぬ魅力~
令和7年2月1日で町制施行70周年を迎える亘理町。広報わたりでは、町が誕生した昭和30~50年頃と、現在の町並みを写真で見比べる特別企画を毎月お届けしています。 それぞれの町並みの写真から、時代の変化や当時の面影を探してみてください。 ■第八弾国道6号下大畑ロータリー 今回は、吉田西部地区からこの場所を選びました。上の写真には、今はない農業協同組合のガソリンスタンドが写っていますが、一番目を引くの…