広報しちがはま 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
地域包括支援センターだより
■消費者被害・詐欺に遭わないために 昨年、七ヶ浜町内で高額な布団の訪問販売を行う業者がいました。近所の人と世間話をしていたところに若い男性が声をかけてきて、言葉巧みに自宅に入り込み、布団の販売を始めたということです。消費者被害・詐欺は様々な手口が横行しています。もし、トラブルに遭ってしまっても慌てず周りの方と相談しましょう。 ◇消費者トラブルに遭わないための8ヵ条 1.「自分は大丈夫」と思わない …
-
くらし
各種選挙の当日投票時間の短縮に係るパブリック・コメントの結果
各種選挙の当日投票時間の短縮について、町民の皆さまからのご意見を募集したところ、1件のご意見をいただきました。寄せられたご意見の内容は次のとおりです。 1 募集期間 令和6年4月1日~5月31日 2 提出された件数 1件 No.1 [意見]投票時間短縮に賛成である。午前8時から午後6時までになれば良いと思う。 [選挙管理委員会の考え方]頂いた意見を参考に、検討を重ねてまいります。 問合せ:選挙管理…
-
くらし
介護保険負担限度額認定証の申請
介護保険施設サービス(特別養護老人ホーム、老人保健問施設、介護療養型医療施設、介護医療院)やショートステイなどを利用する際に、食費と居住費の自己負担が軽減されます。 下記の要件を満たす方が対象です。認定証の交付を受けるためには申請が必要です。 ■軽減の対象となる方 ■利用者負担段階と負担限度額(日額) *( )内の金額は、介護老人福祉施設と短期入所生活介護を利用した場合の負担限度額 *令和6年8月…
-
くらし
7月は“社会を明るくする運動”が全国で展開されます
社会を明るくする運動は、すべての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築くための運動です。 ◆保護司による電話相談の受付 青少年の非行等の問題でお困りの方のために保護司が電話での相談をお受けします。お気軽にご相談下さい。秘密はかたく守ります。 ○保護司名(順不同) 渡邉淳(菖)【電話】357-2224 紀…
-
くらし
地域の身近な相談役 民生委員・児童委員
近年、少子化や核家族化により地域の繋がりが薄れる中、高齢者や障害のある方、子育てや介護をしている方などが、周囲に相談できずに孤立してしまうケースが増えています。 誰もが安心して暮らせるように、地域の身近な相談役となり、支援を必要とする住民と行政や専門機関をつなぐパイプ役となっているのが「民生委員・児童委員」です。 宮城県において民生委員制度は、大正14年12月に奉仕委員を任命したことが始まりであり…
-
くらし
物価高騰対応 各種給付金の支給
令和6年10月31日までに申請が必要です。詳しくは7月下旬に対象者に発送するお知らせをご確認下さい。なお、下記1~3の給付について、令和5年度の給付対象であった世帯は対象に含みません。 [定額減税] 令和6年度税制改正により令和6年分の所得税及び令和6年度分の住民税所得割の定額減税が実施されます。納税者本人と配偶者を含む扶養親族1人につき、所得税額から3万円、住民税所得割額から1万円の定額減税額が…
-
子育て
子育て支援センター行事案内
行事へ参加希望の方は予約が必要です。当日参加が可能な場合があります。 ◇マタニティ・ベビーヨガ 妊婦、乳児、保護者向けのやさしいヨガです。 動きやすい服装で、バスタオル、飲み物を持参下さい。 ・7/2(火) 8/5 (月)13:30~14:00 ◇英語でDancing 国際交流員と一緒に英語の歌やダンスなどし て遊びましょう。英語に身近に触れることで子ども 達の英語耳を育てます。対象は0歳~未就学…
-
文化
レン&長松(ちょうまつ)じいちゃん&ヘザーの ワンポイント英会話&浜会話
■もしも、遊びに誘うとしたら * * に挟まれた言葉の発音は、自然な発音になるよう、リンキングで2つの言葉の発音を一緒にしています 【レン】 Hey! Do you want to hang out? ヘイ ドゥ ユー *ワントゥー* *へインガウト* 【ヘザー】 I’d love to, but I’m busy right now. アイド ラヴ トゥ *バタイム* ビゼィ ライト ナウ Wh…
-
イベント
English Camp 2024
8/23(金)13:30~24(土)15:00 1泊2日 国際交流員のヘザーとレンがゲームなど楽しいイベントを企画して皆さんをお待ちしています。 たくさんの外国人スタッフと夏休みの思い出を作りましょう!詳しくは、小学校から配布されるチラシまたは町ウェブサイトをご覧下さい。 ところ:七ヶ浜国際村 募集人数:40人程度 対象者:町内の小学3年生から6年生(初めての方を優先し、参加経験者は空きがある場合…
-
文化
3年間ありがとうございました
◎外国語指導助手 ルイス サルバドル ゲーラさん 夏になりました。この町の最も輝く季節であり、花火を見たり海に行ったりする時期です。皆さんが、晴れやかな日々と暖かい夜を楽しみにされている事を願っています。しかし、この喜びと再生の季節の中、私は複雑な感情に直面しています。私はこの夏にこの町から別れを告げなければなりません。 私が3年前に七ヶ浜に来た当時、コロナの最中でしたが、皆さんはとても温かく歓迎…
-
くらし
老人福祉センター 浜風
入浴日 (火)(金) 入浴日が週2回で、火曜日が休館日の場合は翌日になります。 開館時間:9時~16時 入浴時間:女性…10時~10時45分、男性…11時~11時45分 休館日・月曜日(祝日の場合は翌日休館) 持参する物:浴用タオル、昼食 ※利用には登録が必要です。町民バス「ぐるりんこ」を利用して来館される方に、町民バス「ぐるりんこ」の回数券(週2往復分)を配布します。 問合せ:老人福祉センター「…
-
くらし
このマークはなに?
■聴覚障害者標識(聴覚障害者マーク) 聴覚障害者が運転する車に表示(義務)するマークです。危険防止のためやむを得ない場合を除き、この車に幅寄せや割り込みを行った運転者は、道路交通法の規定により罰せられます。 内閣府 障害者に関係するマークの一例より抜粋 https://www8.cao.go.jp/shougai/mark/mark.html ※詳しくは広報紙P.21をご覧ください。 問合せ:健康…
-
くらし
家族みんなで家事分担
テーマ:家庭 手が空いた方がご飯をつくる。 食事が進む、会話も進む。 これだって「男女共同参画」 七ヶ浜町男女共同参画推進委員会
-
子育て
健康カレンダー 7月
※お子さんの健康診査・健康相談を受ける際には、必ず母子健康手帳をご持参下さい。 母子健康手帳交付は、完全予約制です。 必ず事前にご連絡下さい。 問合せ:子ども未来課 【電話】357—7454
-
イベント
七の市
7/28(日)8時~12時 花渕浜多目的広場 大好評!ビンゴ大会 新鮮な旬の食材の販売や楽しいイベントを企画してお待ちしています。 問合せ:七の市実行委員会 【電話】070-5099-7337
-
イベント
ナナイロミッケ!
毎月第1日曜日 7/7・8/4 9時~15時 花渕浜多目的広場 [7月のテーマ] 夏祭り・盆踊りに身に着けられる小物を探そう! [8月のテーマ] お月見・十五夜で使える小物を探そう! 問合せ:花渕浜活性化プロジェクト 武山 【電話】090-5592-9476
-
健康
休日の救急歯科
受付・・・9時~15時 7/7 歯科・アイザワデンタル 多賀城市下馬5-5-30 【電話】361-8180 14 刀根歯科医院 利府町青葉台3-1-85 【電話】356-7555 15 城南歯科クリニック 多賀城市城南1-19-22 【電話】389-2008 21 森の風歯科クリニック 多賀城市高崎3-11-22 【電話】309-1855 7/28 こぐえ歯科クリニック 塩釜市旭町18-11 【電…
-
くらし
今月の納期限
7/31(水) 期限まで納付されない場合、督促手数料および延滞金が加算されます 問合せ:町税等徴収特別対策室 【電話】357-7453
-
その他
人口ほか
6/1現在の人口(前月比)外国人含む 男 8,850(-8) 女 8,888(-7) 計 17,738(-15) 世帯数 6,967(14) 転入 43 転出 42 出生 5 死亡 21 町の面積:13.19km2 町木:クロマツ 町花:ハマギク 姉妹都市:アメリカ・マサチューセッツ州プリマス 友好の町:山形県朝日町 パートナーシティ:神奈川県鎌倉市
-
イベント
菖蒲田海水浴場オープン!
7/13(土)-8/18(日) 9時-16 時 8/11(日) 花火大会 昨年からブルーフラッグ( 国際認証) を取得し、世界から安全で誰もが楽しめるビーチと認められました。ぜひ今年の夏も菖蒲田で楽しい思い出を! 楽しく美味しく海水浴! 日替わりでキッチンカーや屋台を出店します。 ※海水浴場周辺の駐車場は期間中有料となり、海水浴場運営協力金として安心安全な海水浴場運営に充てられます。 …