広報りふ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
生涯学習のひろば(2)
■文化交流センター「リフノス」 随時、イベントやお知らせを発信していますので、ホームページも是非ご覧ください。 開館時間: ・公民館・文化会館…午前9時~午後9時 ・図書館…午前9時~午後8時 ・カフェレストラン…午前11時~午後7時(月曜定休) ◆蔵書点検のお知らせ 日時:6月10日(月)~12日(水) ※蔵書点検期間中、図書館は休館となります。 ※上記期間中も、リフノス北側入口、イオンモール新…
-
健康
健康ガイド(1)
■胃がん検診が始まります 実施期間:5月21日(火)~6月9日(日) 対象者:町内にお住まいの35歳以上の方 胃がんは早期発見・早期治療で9割以上が治せるといわれています。胃がんは初期症状がないため、毎年検診を受診しましょう。 お申し込み済の方には、5月下旬に受診票を郵送します。お申し込みしていない方で受診を希望する場合はお問い合わせください。 ■(毎月開催)健康相談のお知らせ(予約制) 生活習慣…
-
健康
健康ガイド(2)
■「第2次はつらつ健康利府プラン」8つの取組分野 ◇「たばこ対策」 ~基本目標「喫煙が体に及ぼす影響を理解し、禁煙・分煙に取り組みましょう」~ 毎年5月31日は世界禁煙デー ~5月31日から6月6日は「禁煙週間」です~ 喫煙は、がんや心疾患、脳血管疾患等の発症要因となり、また高血圧、動脈硬化、糖尿病、歯周疾患等を悪化させると言われ、喫煙を始める年齢が若いほど病気死亡率が高くなります。 長年喫煙をし…
-
イベント
Information みんなの広場[もよおし]
■障がい者差別解消研修会を開催します 4月1日から、商品販売やサービス業などの事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されました。障害のある人もない人も、互いにその人らしさを認め合いながら共に生きる社会の実現に向け、どのような取組ができるか、地域の皆さんで考えてみましょう。 日時:5月31日(金)午前10時~ 場所:ふれあいエスプ塩竈エスプホール 申込期限:5月17日(金) 申込み・問…
-
くらし
Information みんなの広場[くらし]
■住まいの復興給付金が受けられます 東日本大震災で所有していた住宅が被害に遭われた方で、消費税率8%引上げ(2014年4月1日)以降に新たに住宅を建築・購入または被災住宅を補修し、その後居住する場合、消費税増税分相当の給付が受けられます。 ※詳細は住まいの復興給付金ホームページをご覧ください 問合せ:住まいの復興給付金事務局コールセンター 【電話】0120-250-460 ■みやぎ結婚支援センター…
-
くらし
Information みんなの広場[ぼしゅう]
■令和6年度上期「ほっとカフェよりみち」参加者募集 利府町北部地域包括支援センターとウエルシア薬局が共催で日常生活の悩み事や健康に関する情報提供・相談に対応します。 日時:毎月第4火曜日 午前10時30分~午前11時30分 ・4月 健康診断の結果の見方 ・5月 熱中症予防 ・6月 防災ノウハウ(河北新報社 むすび塾) ・7月 減塩について ・8月 今の自分から分かる色との関係 ・9月 糖質について…
-
子育て
子育てナビ
■「親子相談」と「1歳頃のパクパク講座」のお知らせ 日時:5月29日(水)午前中(要予約) ※詳しい時間は、予約の際にお伝えします。 場所:保健福祉センター 内容:保健師、助産師、管理栄養士、歯科衛生士等の専門職への相談 ・親子相談…お子さんの発育、食事、歯のことや妊婦の相談等ができます。 ・1歳頃のパクパク講座…10時から、約30分間のミニ講座を行います。 1歳~1歳6か月頃の離乳食完了期の食事…
-
くらし
Good Movement(グッド ムーブメント)
■地域おこし協力隊 ~利府町から東北を元気に~ 半年間の挑戦とこれから 利府町の新たなまちづくりとして、2023年9月より地域おこし協力隊がにぎわいを創出するプロジェクト「Good Movement」がスタート。現在下記5つのプロジェクトに分かれ、利府町でのにぎわい創出活動をしています。今回は各プロジェクトの半年間の挑戦の成果とこれからについてご報告します。 ◇サウナ 2024年秋に利府町でオープ…
-
くらし
フォトりふ Photo Rifu
利府のできごとを写真とともにおとどけします! ■3/1(金)新小学1年生へ交通安全啓発グッズを寄贈いただきました (トヨタ自動車東日本株式会社様) 町立小学校入学予定の新1年生に対し、交通安全啓発の定規とドリルを寄贈いただきました。 定規とドリルは、町内各小学校を通して新1年生へ配布される予定です。 ■3/2(土)万引き防止キャンペーンを実施しました イオンモール新利府北館において、「万引きは し…
-
くらし
十符人(とふと)
「十符人(とふと)」では、毎月、利府の魅力づくりや魅力発信に貢献している方を取り上げていきます。 ■利府町ファミリー・サポート・センター協力会員 元利府町社会福祉協議会非常勤職員 子育て広場『十符っ子』保育士 小川 惠美子(おがわ えみこ)さん 1951年生まれ、仙台市出身。昭和47年、宮城県立保母専門学院(※1)を卒業後、定年まで仙台市立の保育所に勤務。退職を機に利府町に移住。2018年から20…
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄附をいただきました
町の地方創生の理念に賛同いただき、企業版ふるさと納税を活用して寄附していただいた企業様をご紹介します。
-
その他
編集後記
4月の人事異動をもって新たに広報担当となりました「O」です。 素晴らしい後輩である「S」と共に皆さまの欲しい情報をお届けしたいと思います。 また、公式SNSを通じた情報についてはリアルタイムの発信を心掛け情報提供に努めていきたいと思います。至らぬ点もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。(O)
-
その他
その他のお知らせ(広報りふ 令和6年5月号)
■声の広報 視覚に障がいのある方に対し、声で広報紙の内容を聞くことができる「声の広報」を、CDにて無料で貸し出していますので、お気軽にお問い合わせください。 問合せ:秘書政策課 秘書広報係 【電話】767-2112 ■電話で聞ける「防災情報テレホンサービス」 【電話】356-8951 放送から12時間以内であれば、内容を確認することができます。(通話料自己負担) ■広報りふ RIFU 令和6年5月…
- 2/2
- 1
- 2