あきたびじょん 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
[県政特集1]全国最多4海域! 洋上風力先進県・秋田の今とこれから
日本海から吹く強い風を生かして、洋上風力発電の整備を促進する区域として全国10海域のうち最多となる4海域が指定されている秋田県。本県沖だけで発電量は200万キロワット以上。これは一般家庭約150万世帯分に当たります。陸上よりも大規模な発電が見込める洋上風力発電は、再生可能エネルギーを大量に導入するための“切り札”として期待されています。 ■一般海域 1 八峰町・能代市沖 37.5万kW 運転開始予…
-
くらし
[県政特集2]秋田県庁はDXを積極的に進めています
県では行政サービスについて、業務の効率化を図り、住民の利便性を向上させるためDXを推進しています。今回は県が今日まで進めてきた取り組みの一部を紹介します。 ■DX(デジタル・トランスフォーメーション)とは? デジタル技術やデータを活用して、製品・サービス、ビジネスモデルを変革し、業務プロセスを大胆に改善していく考え方です。ICTの浸透により、人々の生活があらゆる面でより良い方向に変化することが期待…
-
くらし
[県政特集3]「秋田県誘致企業」を紹介します!(1)
県では、市町村や民間企業と協議会を構成し、魅力的な職場環境の創出につながる成長産業をターゲットとして、全国トップレベルの支援制度や優秀な人材の確保のしやすさといった本県の優位性を生かした誘致活動を推進しています。誘致企業は令和3年度以降、4年連続で2桁増となり、秋田への就業意欲の醸成や地域経済活性化に期待がふくらみます。 ■秋田県誘致企業とは? 県では、県外資本の企業のうち、県内に事業所の新設や増…
-
くらし
[県政特集3]「秋田県誘致企業」を紹介します!(2)
◆株式会社divx 秋田市 東京証券取引所スタンダード上場企業、ブロードメディア株式会社の連結子会社。生成AI技術を活用したソフトウエア開発およびソリューションの提供、デジタル人材の育成を行っています。現在、県内拠点開設に向け準備中です。 ▽MESSAGE 未経験者も大歓迎!最新AI技術で地元の活性化を目指します!秋田の皆さま、DIVXで一緒に働きませんか? ◆スーパーセカンズ株式会社 秋田市 主…
-
くらし
[県政特集3]「秋田県誘致企業」を紹介します!(3)
■誘致企業増えています! 令和5年度の誘致件数は過去20年では最多となる24件を記録。近年は、IT企業を中心に誘致件数が伸びており、製造業では、医療、製材、自動車関連企業の誘致に成功しています。 ■令和6年度 永年立地表彰企業 秋田県企業誘致推進協議会では、本県に立地してから50年にわたって地域経済の発展に貢献してきた企業を表彰し、感謝状と記念品を贈呈しています。 ◆佐藤産業株式会社 秋田工場 […
-
くらし
[県政特集4]あきたSDGsアワード2024で6社・団体が受賞
[SDGsで豊かな秋田を未来につなごう] SDGsの達成に向けた取り組みの普及、質の向上を目指して、優れた活動を表彰する「あきたSDGsアワード」。2024年は下記の6社・団体が表彰されました。SDGsへの取り組みは、個人でもできることがたくさんあります。皆さんも豊かな秋田を未来につなぐ一歩として、例えば節電や節水、食品ロス削減、リサイクル、家事・育児の分担など、自分のできることから始めてみません…
-
くらし
[県政特集5]危険な盛土等を規制する取り組みが始まります
■令和7年5月26日※から 土地の用途や工事の目的にかかわらず、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制する「宅地造成及び特定盛土等規制法(通称盛土規制法)」が施行されました。今後、県内でも危険な盛土等を規制する取り組みが始まります。盛土等に伴う災害から人命を守るため、事業者のみならず一般の方も内容をご確認ください。 ※県と秋田市では、令和7年5月26日に盛土規制法に基づく規制区域の指定を行う予…
-
くらし
〔情報のひろば〕お知らせ
コンテンツ番号がある掲載情報は県公式ウェブサイト「美の国あきたネット」で詳細をご確認いただけます。 ウェブサイト上部の「サイト内検索」にコンテンツ番号を入力してください。 【URL】https://www.pref.akita.lg.jp ■4月6日は秋田県知事選挙の投票日です 皆さんの声を県政に届ける大切な選挙です。忘れずに投票しましょう。当日都合の悪い方は、期日前投票または不在者投票をご利用く…
-
イベント
〔情報のひろば〕催し
■「にかほんじょうはるめぐりスタンプラリー2025」開催! 由利本荘市とにかほ市の春スポットを巡るスタンプラリーを開催します。両市それぞれ2カ所以上、合計4カ所以上のスタンプを集めて応募すると、抽選で地元特産品が当たります! 期間:4月5日(土)~5月31日(土) ※応募締め切り:5月31日(土) スタンプ設置箇所: ・由利本荘市…修身館(本荘公園内)、道の駅にしめ 他4カ所 ・にかほ市…にかほ市…
-
くらし
新聞広報・テレビ広報・ラジオ広報
■新聞広報/あきた県広報 4・7・11・2月の秋田魁新報・北羽新報・北鹿新聞 ■テレビ広報/あきたびじょんNEXT ◎第1土曜日17:25~[秋田放送] ◎第1日曜日17:25~[秋田朝日放送] ◎第2土曜日13:55~[秋田テレビ] ■ラジオ広報/エフエム秋田 ◎「秋田県からのおしらせ」第2・4金曜日7:50~ ◎「シェアmix」第1・3火曜日15:35~
-
くらし
〔知事コラム〕佐竹びじょん
■内にこもらず、自信こそ前進の路(みち) 秋田県は少子高齢化、人口減少をはじめ全国ワーストの面が目立ち、多くの県民も何となく沈みがちですが、一旦県外に出ると県外の人からは、秋田のそういうワースト面はあまり耳にすることはありません。 むしろ、秋田の食べ物やお酒、温泉、祭り、さらに最近ではアニメの題材の多さ、再生可能エネルギー先進県など新しいコンテンツも加わり、良い面を多く耳にします。 ちなみに、都道…
-
その他
いま、気になる誘致企業 vol. 5
〔Company 株式会社ハイテック・システムズ 東北技術センター〕 ■業界のトップ企業が秋田県に進出 半導体・FPD※中古装置業界において数百億円規模の年間売上高を誇り、リノベートテクノロジーのリーディングカンパニーとして躍進するハイテック・システムズ。これまでは中古装置の売買・改造事業をメインに行ってきましたが、電子機器パーツ基板修理や半導体装置用パーツ修理・再生事業を立ち上げる目的で新たに秋…
-
くらし
秋田の新たなイメージ動画 「ムケエナム」公開中!
秋田の充実した都市機能や先端技術を生かした産業、洗練された施設など、見どころ満載!ぜひご覧ください♪
-
その他
その他のお知らせ(あきたびじょん2025年3月号)
■秋田県政の最新情報を公式SNSでチェックしよう! ・X ・Facebook ・LINE ・YouTube ■5・8・10・1・3月発行(年5回)。点字版、音声CD版をご希望の方はお知らせください。 広報紙は41.3万部作成し、経費(デザイン・印刷・配布)は1部当たり約32.08円です ■秋田県データ 県人口:892,390人(-1,518) 世帯数:383,377世帯(-444) ※令和7年1月…