市報よこて 令和6年9月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
いよいよ横手駅東口に生涯学習館Ao-naがオープンします。生涯学習機能と図書館機能を融合した新しい施設として、さまざまな年代の皆さんが集える場所です。 9月14日から23日にかけてのオープニング記念イベントにも注目です。 ※詳細は(本紙)4~7ページ参照
-
くらし
市民のうごき・診療日・救急外来・日曜夜間小児救急外来・施設の休館日
■市民のうごき-Population- 人口:81,329人(-53) 男:38,655人(-16) 女:42,674人(-37) 世帯:33,900世帯(24) ※7月末現在(先月末比)住民基本台帳を基に算出 ■診療日-Local health care- ▽大沢診療所(内科) 9日/13:30〜15:00 ▽三又へき地診療所(内科) 3日/10:30〜12:00 ▽上平野沢へき地診療所(内科)…
-
しごと
縦横夢人(じゅうおうむじん)
じゅうおうむじん 横手の地で夢を描く人を紹介します。 ■人生はケ・セラ・セラ-なるようになるさ- あきたオレンジ大使 神原繁行さん Profile(かんばらしげゆき):横手地域出身。看護師として従事し、令和6年1月から北海道・東北地区初の地域版認知症希望大使『あきたオレンジ大使』に就任。趣味は友人が運転する車に乗って、東北六県をドライブすること。秋田商業高校出身の元球児。 認知症の当事者として、前…
-
くらし
9月14日 横手市生涯学習館Ao-na(あおーな)オープン!(1)
横手駅東口に横手図書館が入った新たな生涯学習施設が誕生 横手駅東口に9月14日、横手図書館が入った新たな生涯学習施設『横手市生涯学習館Ao-na(あおーな)』がオープンします。 施設の1階には、誰でもくつろげる『ラウンジ』や軽運動ができる『アクティブエリア』、100人規模の講演会などが開催できる『スタジオ』など多様な交流スペースを備え、2階、3階が『横手図書館エリア』となっています。このうち2階は…
-
くらし
9月14日 横手市生涯学習館Ao-na(あおーな)オープン!(2)
■Ao-naを支える人たちからのメッセージをご紹介します ▽横手ジュニア・リーダー 会長 遠藤亜弥(あや)さん(横手高校2年) Ao-naは子どもから高齢者まですべての世代の方々が楽しめる施設だと思います。なかでも中高生は、自宅や学校と違う環境で勉強ができるので集中できて効率が上がったり、ティーンズエリアでほかの学校の生徒と友だちの輪が広がったりと、活動がより活発になると思います。 私たちジュニア…
-
くらし
9月14日 横手市生涯学習館Ao-na(あおーな)オープン!(3)
■オープニング記念イベント 9月14日から23日までオープニング記念イベントを開催します 市民大学講座以外は、事前申し込みは不要です イベントはいずれも無料です ●9月14日(土) ▽オープニングセレモニー 開催時間:午前9時30分~10時 開催場所:1階オープンスペース ▽Ao-naオープン 開催時間:午前10時 開催場所:1階オープンスペース 市内高校吹奏楽部による開館記念演奏で来館者をお迎え…
-
くらし
ぐるっと情報通-市からのお知らせ
■ツキノワグマによる人身被害を防止するために ▽山に入るときは クマの活動が活発な日の出や日没時を避けてください。複数人で、鈴やラジオを鳴らしながら歩き、クマよけスプレーなどの護身グッズを携帯しましょう。山菜採りの際は周囲に注意してください。 ▽クマに出会ってしまったら クマの動きに注意してゆっくりとその場を離れましょう。子グマのそばには必ず親グマがおり、守ろうとするので非常に危険です。 ▽クマを…
-
子育て
ひとり親家庭を支援します『資格取得等支援制度』をご利用ください
資格取得などにより、ひとり親の方の経済的な自立を支援する制度です。ぜひご利用ください。 対象:児童扶養手当を受給中または同等の所得水準のひとり親家庭の方で、20歳未満のお子さんを扶養している方 ■ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金 対象の講座の受講経費を助成します。 対象講座:雇用保険法による教育訓練給付金の一般教育訓練講座など 給付額:支払った経費の60%(上限20万円) ■ひとり親家庭高等職業…
-
くらし
横手市の部署配置が一部変更となります
9月17日(火)および24日(火)から、部署の配置を一部変更します。記載のない部署に変更はありません。 ◆9月17日(火)から ▽かまくら館5階(横手市中央町8番12号) 部名:商工観光部 課名: ・商工労働課(県平鹿地域振興局1階から移動) ・企業誘致課(県平鹿地域振興局1階から移動) ・観光おもてなし課(よこてイーストから移動) ・横手の魅力営業課(よこてイーストから移動) ▽よこてイースト(…
-
健康
9月は認知症月間・世界アルツハイマー月間です
認知症は早期発見・早期対応が大切です。日常生活の中で気になることがあるときは、一人で悩まずご相談ください。 相談窓口・電話番号: ・地域包括支援センター(東部)【電話】35-2160 ・地域包括支援センター(西部)【電話】35-2135 ・地域包括支援センター(南部)【電話】35-2177 ・横手興生病院(秋田県認知症疾患医療センター)【電話】32-2078 ■横手城をオレンジ色にライトアップしま…
-
くらし
ぐるっと情報通-お知らせ
■地域づくり活動に取り組んでいる方をご推薦ください 『元気なふるさと秋田づくり』の実践者として、その活動が他の模範となり、今後も活動の継続が見込まれる団体や個人を表彰します。自薦・他薦は問いません。 応募方法:平鹿地域振興局県民ホールに備え付け、または県ホームページ『平鹿地域振興局ページ』に掲載の推薦調書に記入し提出 応募期間:9月2日~30日 問合せ:県平鹿地域振興局地域企画課 【電話】32-0…
-
イベント
ぐるっと情報通-催し
■第43回十文字猩々(しょうじょう)まつり 日時:9月7日午後4時~8時30分 場所:十文字庁舎駐車場 内容:猩々おどりやよさこい演舞、抽選会、麺・お菓子まき、縁日、飲食コーナーなど 問合せ:十文字地域課 【電話】42-5119 【HP】1004525 ■横手公園展望台企画展『横手図書館展』 横手図書館所蔵の『横手文人の書画』の展示及び解説です。 日時:9月9日~10月17日、午前9時~午後4時3…
-
スポーツ
第9回よこてシティハーフマラソン開催に伴う交通規制のお知らせ
大会の詳細は二次元コードをご覧ください。なお規制箇所や時間は大会の進行状況により予告なく変更する場合があります。 開催日時:9月29日(日)午前8時30分~午後0時30分頃 会場:横手体育館エントランス広場ほか横手市内 規制時間:午前8時50分~午後0時20分まで 規制箇所:下図のとおり ※図は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:(一財)横手市スポーツ協会 【電話】38-8122 【HP…
-
イベント
あきづき空太 デビュー20周年記念『赤髪の白雪姫』原画展
人気ファンタジーコミック初の原画展が東京、広島、福岡、京都に続き、いよいよ秋田にやってきます!会場では、数々の直筆原稿やカラー原画を中心に、作品の世界観を楽しんでいただくために、本展用に制作された各種ジオラマや、アイテムをご用意します。あきづき空太先生のデビュー20周年にふさわしい原画展として、特別な空間でお待ちしています。 会期:9月7日~11月4日 ※9月17日・10月15日は休館 時間:午前…
-
講座
ぐるっと情報通-講座
■高齢者向けスマホ活用講座 [9月18日] (1)午前10時~正午/大森地区交流センター (2)午後2時~4時/大雄庁舎 [9月25日] (1)午前10時~正午/福地地区交流センター (2)午後2時~4時/浅舞地区交流センター 費用:無料 対象:市内在住の65歳以上の方 内容:スマホの基本的な操作 持ち物:なし(体験用スマホを使用) 定員:各回10人 ※人数調整をお願いする場合あり 申込期間:9月…
-
しごと
市立病院の職員を募集します(令和7年4月1日採用) ※併願不可
試験案内などは市立横手病院で配布するほか、病院のホームページからダウンロードもできます。郵送請求の場合は、封筒の表に『職員採用試験申込用紙請求(受験職種)』と朱書きし、宛て先を明記して140円切手(10月1日以降は180円分)を貼った返信用封筒(角形2号)を同封して、市立横手病院までお送りください。詳細については試験案内または病院ホームページでご確認ください。 ■市立横手病院 受付期間:9月2日(…
-
くらし
ぐるっと情報通-募集
■第18回横手市民ステージ祭出演者を募集します 開催日:11月16日・17日 募集期間:9月2日~13日 応募条件:主に横手市内を活動場所としている個人・団体で、横手市民会館ステージで発表ができ、土・日どちらでも出演可能な方 募集数:4団体程度(個人含む) ※応募者多数の場合は抽選 問合せ:横手市民会館 【電話】32-3136 【HP】1005119 ■学校支援ボランティアを募集しています 学校の…
-
くらし
ぐるっと情報通-相談
■中小企業の経営者向け経営相談会(予約制) 日時:9月25日午前10時~午後5時 場所:県平鹿地域振興局1階第一会議室 内容:売上拡大や経営改善、資金繰りなど企業課題解決に向けた相談 申込方法:二次元コード(本紙参照)から申し込み ※相談内容の記入欄に『横手出張相談希望』と記載 対象:中小企業の経営者および創業予定者 問合せ:秋田県よろず支援拠点 【電話】018-860-5605 ■表示登記無料相…
-
くらし
地域おこし協力隊活動報告会を開催します!
市では、7人の地域おこし協力隊が地域産業振興や観光振興、情報発信などをテーマに活動しています。今回、令和6年中に任期満了を迎える3人の活動報告会を開催します。 日時:9月19日午後6時~8時 会場:十文字地区交流センター交流ホール 報告隊員: ・小原宗(NPO法人Yokotter所属、9月30日任期満了) ・吉成翼(横手市役所所属、9月30日任期満了) ・田谷慶((一社)横手市観光推進機構所属、1…
-
くらし
7月24日からの大雨災害に関する情報をお知らせします
■支援制度(内容・担当課・連絡先) ◎印の支援制度は床上浸水以上が対象(税、保険料については申請対象) ▽税の減免や手数料の免除 税関係証明手数料の免除…税務課【電話】32-2510 ◎固定資産税の減免(土地、建物、償却資産)…税務課(資産税係)【電話】32-2767 ◎国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の減免…税務課(保険税係)【電話】32-2510 ▽市民生活関係の手数料の免除【…