市報よこて 令和7年1月号

発行号の内容
-
しごと
求む、横手愛! 令和7年4月1日採用予定 横手市職員採用試験(第3期)受験者募集
詳しくは市ホームページからダウンロードまたは各庁舎窓口で配布する受験案内をご覧ください。 試験区分: (1)職務経験者…行政、建築・土木 (2)資格職…看護師又は准看護師 申込期限:1月17日まで 試験日:2月9日 問合せ:人事課 【電話】35-2163 【HP】1003733
-
くらし
市の計画案へのパブリックコメントを募集します
閲覧場所:各担当課窓口((1)(4)1階7番福祉総合窓口、(2)(3)健康推進課(横手保健センター))および各地域局、条里南庁舎、市ホームぺージ 提出方法:閲覧場所に備え付けまたはホームページ掲載の用紙で担当課へ提出 ◆計画名・募集期間 ▽(1)第4次横手市地域福祉計画・横手市地域福祉活動計画 募集期間:1月20日まで 問合せ:まるごと福祉課 【電話】23—5881 【HP】1011671 ▽(2…
-
健康
てくてくんと行く!! 健康への道
■難聴と認知症の関係 『難聴』は、高血圧や肥満、糖尿病などとともに認知症の発症要因の一つに挙げられています。これは、聞こえが悪くなると周囲の人とのコミュニケーションが取りにくくなることが原因の一つと考えられています。医療機関を受診し、補聴器を適切に用いることで認知症の発症リスクが軽減されるという海外の報告もあります。「最近会話中に聞き返すことが増えた」、「周囲の人からテレビやラジオの音量が大きいと…
-
健康
医師会だより
お医者さんが今伝えたいまめ知識 細谷内科病院(横手) 細谷拓真 医師 ■地域を支える訪問診療の可能性 皆さんは、『訪問診療』という言葉を耳にしたことがありますか?訪問診療とは、医師が患者さんのご自宅や施設を訪れ、定期的に診療を行う医療サービスです。似た言葉に『往診』がありますが、往診は急な発熱やケガなど突発的な症状に対応する医療であるのに対し、訪問診療は計画的かつ継続的に行われる点が特徴です。また…
-
くらし
図書館さ行GO!
図書館・図書室の休館日は(本紙)2ページでご確認ください。 ■子ども向けおススメ本 ▽くらくらのブックカフェ まはら三桃ほか/著 講談社 悩める主人公が迷い込んだのは蔵を改造したブックカフェ。偶然手にした1冊の本に勇気をもらいます。人気の児童文学作家5人が紡ぐ、短編ファンタジーです。 ■大人向けおススメ本 ▽感動する地図帖 イアン・ライト/編著 Infographic.ly/図 片山美佳子/訳 日…
-
文化
ふるさとタイムマシン vol.110
■霜月神楽(しもつきかぐら)(大森地域) 昭和52年(1977年) 上の写真は、昭和52年11月号の広報おおもりに掲載された霜月神楽の様子です。同年、保呂羽山(ほろわさん)の霜月神楽が国の重要無形民俗文化財に指定されました。地域に根ざした民俗芸能などを国が指定し、保存と継承を図るため、昭和50年に設けられた民俗文化財の保護制度において、県内2例目となる指定を受けました。 保呂羽山波宇志別(はうしわ…
-
くらし
大局観(たいきょくかん)で今を… 歴史好き市長のつぶやき〈第108回〉
横手市長 高橋大 明けましておめでとうございます。新しい年を迎え、皆さまは健やかにお過ごしのことと思います。今年は乙巳(きのとみ)の年であり、再生と変化を繰り返し柔軟に発展していく年といわれています。横手市で蛇(巳)のつく地名といえば、蛇(じゃ)の崎(さき)が思い浮かぶのではないでしょうか。蛇の崎橋は横手の送り盆まつりの会場でもおなじみです。名前の由来には二つの説があり、後三年合戦で源義家(みなも…
-
子育て
ミライヒーローズ
市内の高校生たちを応援‼ ■増田高校 編 農業科学科 野菜専攻生3年(3人) 『秋田てんこ小豆(あずき)伝承プロジェクト』に取り組んでいる増田高校の3年生3人にインタビューしました。(右から森雷桜(らいお)さん、髙橋香恋(かれん)さん、髙橋亮汰さん) 皆さんは『てんこ小豆』をご存知でしょうか?全国的に赤飯には『小豆』を使いますが、秋田県では伝統的にてんこ小豆を使っています。小豆という名称がついてい…
-
しごと
地元のキラリ企業
地元での就職を考える若者向けに、市内の企業を紹介します ■有限会社 藤原洋装 所在地:横手市増田町増田字戸平堰123 設立:平成3年3月 従業員:28人(令和6年12月現在) 【電話】0182-45-3546 有限会社藤原洋装は、礼服や喪服を中心に、高級婦人服を製造している会社です。人生の節目に着る洋服のため、シンプルなデザインでありながらもお客様にとってこだわりの一着となるような丁寧な縫製による…
-
くらし
地域おこし協力隊通信
地域おこし協力隊として着任して半年余り経ちました。着任当初は何から手を付けてよいのかわからず右往左往していました。市内のイベントや催事、季節の移り変わる様子や自然などを取材する中で、歴史・文化・地域農業の継承が、重要課題ではないかと感じました。現在はその課題解決のための活動を模索しながら、横手かまくらFMを起点としたSNSでの情報発信をしています。またFMの生放送で『地域おこし協力隊ニュース』とし…
-
子育て
Yokote’s Kitchen(ヨコテズキッチン)-横手の”おいしい”をご紹介-
■[学校給食編]納豆汁 冬によく食べられる納豆汁は、横手を代表する郷土料理です。納豆が苦手な人でも食べやすいまろやかな味です。納豆のとろみで汁が冷めにくく、寒いこの時期にはぴったりの体が温まる汁物です。 ▽材料(4人分) 豆腐…1/4丁 塩抜きワラビ…40グラム 長ネギ…1/2本 里芋…中2個 油揚げ…1/3枚 かつおだし汁…4杯分 ナメコ…40グラム 納豆汁の素…70グラム 米みそ…大さじ21/…
-
その他
ふれあい語り合い 読者の声
読者同士の交流や情報交換に、いろいろな声をお寄せください。 〈11月16日~12月15日到着分〉 ・旧片野家住宅秋の一般公開に初めて参加しました。市民大学講座では、講師の先生から県南の歴史を分かりやすく丁寧に説明していただき、楽しい時間を過ごすことができました。また機会があれば、横手の歴史を学びたいと思いました。(雪いやださん) ・市報11月号のふるさとタイムマシン『鍋倉(なべくら)ばやし』の記事…
-
その他
今月の読者プレゼント
■ホップ農家を、飲んで応援! 横手産ホップシリーズ2024 横手のホップ農家と県内の醸造元6社がコラボレーションしたクラフトビールとハードサイダーができました。昨年夏に収穫された横手産の採れたてホップを使用し、フレッシュでフルーティーな香りと爽やかな苦味などの特徴を生かした仕上がりです。市へおたよりをお寄せいただいた方の中から抽選で3名様に6本セットをプレゼントします! 提供:よこてホッププロジェ…
-
イベント
みでたんしぇ-イベント-
みでたんしぇは、市民の活動やイベント情報を掲載するコーナーです。掲載を希望する場合は、市ホームページ(ID:1003766)をご確認の上、掲載したい号の前月1日までに『掲載依頼書』を秘書広報課にご提出ください。なお、スペースの都合により全て掲載できない場合がありますのでご了承ください。 ※右の二次元コード(本紙参照)からオンライン手続きが可能です ※掲載している内容は、情勢により変更になる場合があ…
-
イベント
みでたんしぇ-コンサート-
みでたんしぇは、市民の活動やイベント情報を掲載するコーナーです。掲載を希望する場合は、市ホームページ(ID:1003766)をご確認の上、掲載したい号の前月1日までに『掲載依頼書』を秘書広報課にご提出ください。なお、スペースの都合により全て掲載できない場合がありますのでご了承ください。 ※右の二次元コード(本紙参照)からオンライン手続きが可能です ※掲載している内容は、情勢により変更になる場合があ…
-
講座
みでたんしぇ-サークル・教室-
みでたんしぇは、市民の活動やイベント情報を掲載するコーナーです。掲載を希望する場合は、市ホームページ(ID:1003766)をご確認の上、掲載したい号の前月1日までに『掲載依頼書』を秘書広報課にご提出ください。なお、スペースの都合により全て掲載できない場合がありますのでご了承ください。 ※右の二次元コード(本紙参照)からオンライン手続きが可能です ※掲載している内容は、情勢により変更になる場合があ…
-
くらし
みでたんしぇ-相談会・お話会-
みでたんしぇは、市民の活動やイベント情報を掲載するコーナーです。掲載を希望する場合は、市ホームページ(ID:1003766)をご確認の上、掲載したい号の前月1日までに『掲載依頼書』を秘書広報課にご提出ください。なお、スペースの都合により全て掲載できない場合がありますのでご了承ください。 ※右の二次元コード(本紙参照)からオンライン手続きが可能です ※掲載している内容は、情勢により変更になる場合があ…
-
くらし
イベントカレンダー1月
掲載している情報は、12月17日現在のものです。情勢により変更になる場合があります。
-
健康
献血
原則、全血400ミリリットルの受付
-
くらし
相談
■法律相談 ※事前の予約が必要です。 ▽15日13:00~15:30 場所:市役所本庁舎 問合せ:生活環境課 電話35–4099 ▽29日13:00~15:30 場所:担当弁護士の事務所 問合せ:生活環境課 【電話】35–4099 ▽2月7日10:00~12:00 場所:横手卸センター 問合せ:横手市社会福祉協議会 【電話】36–5377 ■行政相談 ▽14日9:30~12:00 場所:増田庁舎 …