広報かづの 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
今日から始める脱炭素
■太陽光発電設備・蓄電池・薪ストーブ設置住宅見学会 市では、太陽光発電設備や蓄電池、薪ストーブの設置への支援を行っています。興味があっても実際にどのようなものなのか分からないという人向けに、実際に設備を導入した人の住宅見学会を開催します。 詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、ゼロカーボン推進室にお問い合わせください。 日時:11月17日(日)14時~16時 内容:太陽光発電設備、蓄電池、薪ス…
-
健康
みんなで広めよう!シルバーリハビリ体操
いつでも、どこでも、ひとりでもできる介護予防体操を紹介します。 ■全身の緊張とリラクゼーション ▽下腿(かたい)三頭筋(ふくらはぎの筋肉)の強化、脚の血流改善 モデル:佐々木弘子(ひろこ)さん(シルバーリハビリ体操2級指導士) サロンでシルリハを実践しています!体操をすると体がすっきりするので、皆さんに喜んでいただけます! ・あおむけになって力を抜きます。 ・両手は足先に向かって伸ばすように、両足…
-
くらし
ECO and LIFE
■空き家無料相談会を開催します 県では、空き家の所有者や自宅などが空き家となる見込みのある人を対象に、不動産事業者や司法書士などの専門家がアドバイスを行う空き家の無料相談会を開催します。 空き家の管理や売却、解体などにお悩みの人は、お気軽にご相談ください。 ※完全予約制。 日時:12月1日(日)10時~12時50分 場所:花輪市民センター講堂(コモッセ内) 定員:15組(1組あたり30分程度) 申…
-
くらし
今月の新刊
■花輪図書館 ▽小さな家、ひと部屋からできる枝もののある暮らし 小野木綾香 著(エクスナレッジ) 四季や行事に合わせて、枝もののディスプレイやアレンジメント方法が紹介されています。 季節やお家でのイベントに合わせて、お花だけとはひと味違う「枝もの飾り」が楽しめます。 ▽知ってるつもり!?13歳からの初耳の科学 ラリー・シェッケル 著 片桐恵里・竹崎紀子・内田真弓 訳 川村康文 監修(世界文化社) …
-
くらし
在宅当番医
診察時間: ・月曜~金曜…17時~20時 ・土曜…14時~17時 ・日曜祝日…8時30分~17時 ※かづの厚生病院の入り口は、「救急入口」です。
-
その他
その他のお知らせ(広報かづの 令和6年11月号)
■鹿角市公式LINE 友だち募集中!! ■読者アンケート 広報かづのに対するご意見を募集しています。本紙記載の二次元コードから、お気軽にお寄せください。 ■広報誌に掲載した写真は、希望するご家族などにお渡ししますので、ご連絡ください。 問合せ:政策企画課 【電話】30-0205 ■12月2日(月)は、国民健康保険税の第5期の納期限です。 ■人口と世帯(9月末) 人口:27,216人 男:12,96…
- 2/2
- 1
- 2