広報かづの 令和6年11月号

発行号の内容
-
その他
COVER―今月の表紙―
■よ~く伸ばして走るんだ~! 第26回かづのタートルマラソン 10月14日に開催された第26回かづのタートルマラソン大会では、スタート前にシルバーリハビリ体操が行われました。参加者全員で腕や脚を伸ばして体を温める中、家族の仲の良さを感じる1コマです。(関連本紙4ページ)
-
イベント
きりたんぽ発祥の地 鹿角 きりたんぽ発祥まつりを開催します。
きりたんぽ鍋に欠かせない「たんぽ」は、杉の棒にご飯を半殺し(半つぶしにした状態)にして握りつけ、炭火で表面を軽く炙ったものです。「たんぽ」という名前の由来には諸説ありますが、たんぽの形状がガマの穂に似ていて、ガマの穂を鹿角の方言で短穂(たんぽ)や立ち穂と呼んでいたから、というのが定説です。そのため、秋田を代表する郷土料理「きりたんぽ鍋」の発祥の地は、ここ鹿角だと言われています。 日時:11/10(…
-
くらし
まちの話題 Town Topics
■Topic01 皆で楽しく、自分のペースで かづのタートルマラソン大会兼鹿角市スポーツ少年団交流大会 10月14日に、総合運動公園内で、第26回かづのタートルマラソン大会兼鹿角市スポーツ少年団交流会が開催されました。1キロと3キロのランandウォーキング、5キロマラソンの3種目が行われ、子どもから高齢者まで、約200人が参加しました。 秋晴れのもと、参加者は、親子で手をつないで走ったり、友人同士…
-
くらし
令和6年鹿角市表彰
■市の発展に貢献された6氏、1団体を表彰 表彰式:11月8日(金) 文化の杜交流館コモッセ 「功労者表彰」:本市の公益や振興発展に尽力し、著しい功績のあった人 「一般表彰」:本市の公益に寄与し、公務に協力するなど著しい功績のあった人 「特別表彰」:文化功労者や一般表彰のほか、その業績や功績が顕著な個人または団体 ▼功労者 故 中嶋勝凱(なかじまかつよし)さん(享年79) ○地方自治の振興 中嶋氏は…
-
くらし
適正受診 資格適正化 上手な医療のかかり方
医療費に対する保険給付は、皆さんが納める国民健康保険税や後期高齢者医療保険料から賄われています。医療費が増えると税額などの上昇につながりますので、上手な医療のかかり方を意識し、適正な受診にご協力ください。 ■1 お薬手帳を活用しましょう お薬手帳を持っていると、薬剤師が処方履歴を確認して、薬の飲み合わせを管理でき、多剤服用などによって生じる副作用のリスクを減らすことができます。また、通院のたびに違…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者向け マイナ保険証に切り替わります
令和6年12月2日以降は、国民健康保険と後期高齢者医療保険の保険証が発行されませんので、マイナ保険証をご利用ください。マイナ保険証にしていない人やマイナンバーカードがない人には、「資格確認書」を交付しますので、医療機関受診時に提示してご利用ください。 ※現在交付中の保険証は、変更が無い限り有効期限まで使用できます。 ※1 一度マイナンバーカードに保険証情報を登録していても、暗証番号を一定回数以上間…
-
くらし
令和6年度 予算の執行状況(1)
令和6年度の執行状況(令和6年9月30日現在)および令和5年度決算における財政健全化法に基づく健全化判断比率・資金不足比率の状況についてお知らせします。 ■一般会計 収入率は47.7%、執行率は37.7% ▽歳入予算額および収入済額 ※収入率…歳入予算総額(収入となるべき予定額)に対する歳入収入済額(実際に収入となった金額)の割合 ▽歳出予算額および支出済額 令和5年度からの繰越額:7億8,567…
-
くらし
令和6年度 予算の執行状況(2)
■特別会計 収入率は46.1%、執行率は36.5% 特別会計とは、特定の歳入歳出を法律や条例に基づき、一般会計と区別して管理し事業を行う会計です。市では上の表の3事業が特別会計となっています。 ■上水道事業会計 収入率は35.0%、執行率は25.3% ■下水道事業会計 収入率は35.8%、執行率は24.5% ■令和5年度決算 健全化判断比率と資金不足比率は「健全」段階 本市の令和5年度決算に基づく…
-
子育て
令和7年度の保育園・認定こども園など 入園申込開始
■入園資格 ▽保育園・認定こども園(保育) 0歳~5歳児(令和7年度のクラス年齢※以下同様) ▽家庭的保育施設 0歳~2歳児 保護者の状況が次のいずれかに該当し、保育が必要な児童 ・就労している(内職、自営業なども含む) ・出産の前後 ・疾病や障がいがある ・病気や障がいのある家族を看護・介護している ・災害の復旧に従事 ・就学中(学校また資格取得)、職業訓練 ・求職活動中 ▽認定こども園(教育)…
-
くらし
市からのお知らせ-Information-お知らせ
■市民サービス窓口を臨時休業します いとく鹿角ショッピングセンターの臨時休業に伴い、市民サービス窓口を休業します。 期間:11月18日(月)~22日(金) ※11月17日(日)、23日(土)は、市民サービス窓口の定休日です。 問合せ:市民課戸籍年金班 【電話】30-0221 ■コンビニ交付を一時停止します システムメンテナンス作業のため、マイナンバーカードを利用した各種証明書コンビニ交付サービス(…
-
くらし
市からのお知らせ-Information-募集
■令和7年度鹿角市奨学生募集 対象:鹿角市民の子どもで、高校・高専・大学(短大・専門学校含む)・大学院に在学または入学・進学予定の人 貸与額: ・高校・高専前期3年間→月額1万円 ・大学・大学院・高専後期2年間→月額3万円 申請期間:令和7年1月15日(水)まで 申請方法:総務学事課および各支所に備え付けの申請書に必要事項を記入して、総務学事課に提出してください。 ※申請方法など詳しくは、市ホーム…
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(1)
■後期高齢者医療制度説明会 後期高齢者医療制度の説明会を開催しますので、興味のある人は、ぜひご参加ください。申し込み不要で、どなたでも参加できます。 日時:11月15日(金)10時~11時 時間:市役所第5会議室 問合せ:市民課国保医療班 【電話】30-0222 ■武蔵野大学生によるホテルイベントを開催します 包括連携協定を結ぶ武蔵野大学の学生が、今年8月に行った地域活性化プロジェクトです。宿泊施…
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(2)
■青少年育成鹿角市民会議「青少年を育てる市民のつどい」・かづのPTA連合会「PTA活動を考える会」 日時:11月30日(土)13時30分~15時30分 場所:文化の杜交流館コモッセ文化ホール 内容:大湯大太鼓保存会による子ども芸能発表、フリーアナウンサー相場詩織(しおり)氏による講演 ※入場は無料で、どなたでも参加できます。 問合せ:生涯学習課社会教育班 【電話】30-0292 ■歴史民俗資料館イ…
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(3)
■十和田図書館イベント情報 ▽ありがとう十和田図書館フィナーレイベント 「『楢せつを、的音楽や、あれや、これや』ラジオ公開収録コンサート」 日時:11月10日(日)13時30分~15時30分 場所:2階講座室 内容:「楢せつを、」氏と音楽仲間数組による演奏や、十和田図書館の思い出話を楽しむコンサートです。併せて、鹿角きりたんぽFMの番組公開収録を行います。 参加費:500円(1ドリンク付き) ▽郷…
-
くらし
情報の広場(1)
皆さんからのお知らせを掲載します。 提出締切:発行前月の8日 提出先:政策企画課 【FAX】30-1122【E-mail】[email protected] ※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。 ■秋の火災予防運動 実施期間:11月3日(日)~9日(土) ▼期間中の行事 ○3日(日) 6時~7時:火災想定訓練(花輪地区→級ノ木集落センター周辺、八幡平地…
-
くらし
情報の広場(2)
皆さんからのお知らせを掲載します。 提出締切:発行前月の8日 提出先:政策企画課 【FAX】30-1122【E-mail】[email protected] ※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。 ■スマートフォン操作体験会 日時:12月3日(火) (1)11時~12時30分 (2)13時30分~15時 ※(1)は本体の基本操作など初心者向けの内容。(2…
-
くらし
情報の広場【11月の相談日程】
■出張年金相談(鷹巣年金事務所) 相談日:6日(水)、13日(水)、20日(水)、27日(水) 場所:市役所第1・2会議室 時間:9時30分~12時、13時~15時30分 ※前日までに予約が必要です。基礎年金番号の分かる年金手帳などを準備してお電話ください。 問合せ:鷹巣年金事務所 【電話】0186-62-1490 ■無料総合相談(人権擁護委員・行政相談委員) 相談日:12日(火) 場所:市役所会…
-
くらし
消費生活関連情報
■ちょっと待って!その注文、「定期購入」になっていませんか インターネットやテレビ、ラジオなどの通信販売で、「お試し」「初回限定○%オフ」「いつでも解約可能」など、お得感のある広告が多く見られますが、「定期購入」になっている場合があります。注文前に必ず契約内容を確認しましょう。 通信販売はクーリング・オフの適用がなく、解約は事業者が設定している規約に従うことになります。定期購入の場合、購入回数や解…
-
しごと
フレッシュな店っこ 地元の新しいお店を紹介します
■Temps tendre(タン タンドル) ▽代表者より 完全予約制のフェイシャルエステ専門店で、隠れ家のようなお店づくりを目指しています。お客さま一人一人の肌にピッタリ合った施術を行います。また、店舗は自宅に隣接していますので、急なご来店や時間外であっても臨機応変に対応します。 店名の「Temps tendre」はフランス語で「優しい時間」という意味です。ぜひ、当店で優しい時間をお過ごしくださ…
-
くらし
宝くじコミュニティ助成事業
■瀬田石自治会 ▽地域コミュニティの活性化 コミュニティ助成事業を活用し、十和田の瀬田石自治会がエアコンやテーブル、椅子を整備しました。 購入した備品は自治会活動で活用され、今後、活動がさらに活発になることが期待されます。 ■コミュニティ助成事業とは (一財)自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備、安全な地域づくりと共生のまちづくり、地域文…
- 1/2
- 1
- 2