広報かづの 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
集落支援員活動事業報告
■三ケ田自治会 ▽事業内容 三ケ田自治会には、古四王(こしおう)神社があり、隣接する荒町自治会と大久保自治会と合同で管理しています。自治会では、年5回以上の神社の行事や、神社に向かう山道などの草刈りを数回行っていますが、その参道は暗く、階段が長くて急なため、高齢者だけでなく、若者の参拝も少なくなっていました。 そこで、市の集落活動応援事業費補助金を活用し、参道の階段に手すりを設置したほか、照明器具…
-
くらし
移住コンシェルジュー活動レポート
■政策企画課 鹿角ライフ促進班 移住コンシェルジュ 佐原悠太(さわらゆうた)さん 移住コンシェルジュの業務の1つとして、年に数回、東京での移住フェアや就職フェアなどで対面による移住相談を行っています。移住フェアでの相談者は、生まれ育った土地とは別の土地へ移住する「Iターン」を検討している人が多いですが、「鹿角市や秋田県を全く知らない人に何からお話をするか」は毎回悩むところです。私の場合は、観光パン…
-
健康
みんなで広めよう!シルバーリハビリ体操
いつでも、どこでも、ひとりでもできる介護予防体操を紹介します。 ■片足伸ばし ▽太もも裏側のストレッチ、腰痛予防 モデル:中島エコさん(シルバーリハビリ体操2級指導士) ・椅子に浅く座り、右足を前に伸ばし、膝が外に開かないように、左手で右膝の外側を軽く押さえます。 ・右手を右膝の上に置いて、背筋を伸ばします。 ・右手をつま先に向かって滑らせるようにしながら、体を前に倒します。 ・呼吸を楽にして、1…
-
くらし
ECO and LIFE
■油漏れにご注意ください!~灯油の流出事故を防ぐために~ 油の流出は、火災発生の危険性があるほか、周囲への臭気や土壌汚染、河川に流出した場合は水の濁りによる水道水の断水などの事態に発展する可能性があります。 油の流出事故を防ぐために次の点に注意しましょう。 ▽冬を迎える前に 暖房機器やホームタンクの整備不良などによる油の流出事故が起きる恐れがあります。暖房機器を使い始める前に点検をしましょう。 ▽…
-
くらし
今月の新刊
■花輪図書館 ▽発信する人のためのメディア・リテラシー 情報の森で豊かに生きる 内田朋子・堤信子 著(晶文社) 情報の虚実を見極め、正確で心を動かす情報発信をするためのヒントを、メディアの第一線で活躍するゲスト講師とともに探る一冊です。情報発信したい人、SNSやメディアの仕組みを知りたい人にお勧めです。 ▽かみなりどんがやってきた 中川ひろたか 文 鈴木翼・熊木たかひと 原案 あおきひろえ 絵(世…
-
くらし
在宅当番医
診察時間: ・月曜~金曜…17時~20時 ・土曜…14時~17時 ・日曜祝日、年末(赤字)…8時30分~17時 ※かづの厚生病院の入り口は、「救急入口」です。
-
その他
その他のお知らせ(広報かづの 令和6年12月号)
■鹿角市公式LINE 友だち募集中!! ■読者アンケート 広報かづのに対するご意見を募集しています。本紙記載の二次元コードから、お気軽にお寄せください。 ■広報誌に掲載した写真は、希望するご家族などにお渡ししますので、ご連絡ください。 問合せ:政策企画課 【電話】30-0205 ■12月25日(水)は、固定資産税の第3期と国民健康保険税の第6期の納期限です。 ■人口と世帯(10月末) 人口:27,…
- 2/2
- 1
- 2