広報かたがみ 2024年4月号(No.252)

発行号の内容
-
くらし
市議会定例会(1)
令和6年第1回潟上市議会定例会が2月29日から3月22日までの23日間の日程で開かれました。 今定例会で行われた鈴木市長の施政方針(要旨)と工藤教育長の教育行政方針(要旨)を紹介します。 ■市長施政方針(要旨) 鈴木雄大市長 01.「稼げる力」の創造について 農業振興においては、「稼げる力!農業生産体制強化応援事業」や「夢ある園芸産地創造事業」により、若手農業者の就農定着と生産体制及び経営拡大を支…
-
くらし
市議会定例会(2)
■教育行政方針(要旨) 工藤素子教育長 01.学校教育の充実について 東湖小学校と天王小学校を令和7年4月に円滑に統合するための準備を進め、東湖小学校においては、令和6年度に複式学級となる見込みであることから教育の充実を図るともに、閉校に伴い実施する記念事業等のための関係予算を本定例会に提出しております。 一方、追分小学校は今後も児童数の増加が見込まれることから、教室を増設するために必要な準備を進…
-
くらし
令和6年度潟上市の予算
令和6年度潟上市の予算 総額155億1,800万円 ふるさと潟上の将来を見据えた「稼げる力」「支える力」「考える力」を政策の柱とし、市民が幸せを実感し、誇りや生きがいをもって暮らせる魅力あるまちづくりを推進します。 令和6年度は、これまで推進してきた子育て世代への支援、定住・移住の促進、産業振興などの施策に加え、令和5年7月の大雨被害を教訓とする地域防災力の強化にも力を入れた積極予算としました。 …
-
しごと
令和6年度商工関連補助金について
支援を希望する場合は市商工観光振興課までご相談ください。 ■(新規)奨学金返還助成金 若者の市内回帰・定着を促進するため、県内に就職する新卒者等を対象に奨学金の返還助成を行います。 対象:大学、短大、高校等を卒業し、秋田県内の事業所に就職等している方で、奨学金を返還している方(起業、農林水産業、アルバイト等も対象) ※公務員は対象外 要件: ・秋田県奨学金返還助成金(一般分)の交付決定通知を受けて…
-
子育て
かたがみの子育て環境がさらに充実 新規・拡充事業を紹介します
■(拡充)かたがみ未来子育て応援金を拡充します 子育て世帯のライフステージ(出生および小・中学校入学時)に応じた支援に加えて、新たに在宅の子育て家庭を応援し保育環境の充実を図るため、「在宅子育て応援金」を給付します。 ▽応援金の種類/給付額/申請方法・期間 (1)出産応援金1万円/出生届の手続き時等/お子さんが誕生した日から6か月以内 (2)入学応援金新小学1年生2万円/対象者に交付申請書類を送付…
-
くらし
「雑がみ」の梱包にご協力を!
「雑がみ」を紙袋に入れて出すと収集・運搬時に破れて飛散する場合があるため、現在、この出し方を廃止しています。「雑がみ」を出す場合は、家庭から出る「雑がみ」の量に応じて、まとめやすい次の2種類の出し方で「資源ごみ(古紙)」の収集日に出してください。 ■出し方(1) 「雑がみ」だけを束ねて、ひもで十字にしばって出す。 ■出し方(2) 「雑誌」に「雑がみ」をはさんで、ひもで十字にしばって出す。 ▽ポイン…
-
健康
新型コロナウイルス感染症は4月から通常の医療体制になります
■4月から、医療費の自己負担が変わります 新型コロナウイルス治療の公費支援は終了します。 ▽新型コロナ治療薬代 医療費の自己負担割合に応じて窓口負担 ▽医療費 高額療養費適用(医療機関や薬局で支払う医療費が1か月単位で上限を超えた額を支給する制度) ■4月からのワクチン接種について ご希望の方は、任意接種として自費で接種していただきます。 秋冬に65歳以上等を対象に定期接種(原則有料)が始まります…
-
くらし
潟上市老人福祉計画・介護保険事業計画(第9期)を策定しました
1.計画策定の趣旨 「地域で支え合いながら、互いに安心して暮らすことができるまちづくり」を基本目標に掲げ、令和6年度から令和8年度までを計画期間とする「潟上市老人福祉計画・介護保険事業計画(第9期)」を策定しました。 高齢者が住み慣れた地域で自分らしくいきいきと生活できるよう、高齢者施策・地域福祉施策の充実と介護保険制度の円滑な運営を図ります。 2.介護保険料について 介護保険は、第1号被保険者(…
-
その他
2024潟上市職員 人事異動
令和6年度の潟上市職員人事異動は、異動総数150人で、前年度に比べ30人多い異動となりました。重点施策を推進するとともに、市民サービスの向上と効率的な行政運営を目指すものです。 また、地域包括支援センターの体制の強化を図るため、健康長寿課内に地域包括支援推進監(課長級)を配置しました。 ※詳しくは、本紙又はPDF版をご覧ください。 ■かたがみへのエール 2年前、潟上市の「稼げる力」創出するため、新…
-
くらし
かたがみの話題
■第14回白鵬杯 優勝 佐々木陽希さん 表敬訪問 2月20日、大豊小6年(当時)の佐々木陽希さんが、第14回白鵬杯世界少年相撲大会の6年生の部で優勝したことを鈴木市長に報告しました。 2月12日に両国国技館(東京)で行われたこの大会は、陽希さんにとって小学生最後の大会で、決勝戦の相手はは何度も全国大会の舞台で対戦してきた青森県のライバル選手。激戦の末寄り倒しで破り、見事に有終の美を飾りました。 優…
-
くらし
お知らせ(1)
■令和6年度 軽自動車税(種別割)納期限 5月31日(金) 令和6年度軽自動車税の納税通知書を5月上旬に発送します。納期限の5月31日(金)までに納付をお願いします。 身体障害者手帳等をお持ちの方は、軽自動車税(種別割)が減免される場合があります。納税通知書、身体障害者手帳等、免許証、車検証を持参のうえ、5月31日(金)までに税務課窓口や各出張所で申請してください。なお、令和5年度に減免された車両…
-
くらし
お知らせ(2)
■「手話奉仕員養成研修」受講生募集 日常生活に必要なあいさつから、会話ができる程度までの基本を学びます。手話を初めて習う方が対象です。 日時:5月9日(木)~12月19日(木)(全40回)(毎週木曜日・月1~2回火曜日)18時45分~20時45分 場所:市民センター天王館 内容:手話奉仕員養成カリキュラム入門課程・基礎課程 受講料:無料(テキスト代3,300円は自己負担) 対象者:高校生以上の潟上…
-
くらし
お知らせ(3)
■高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種について 市では、予防接種法に基づき、肺炎球菌ワクチン定期予防接種料金の一部を助成しています。 対象者(令和6年度):過去に23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがない方で、次の(1)または(2)の要件に該当し、接種を希望する方(接種義務はありません) (1)接種日に市内に住所を有する満65歳の方 (2)接種日に市内に住所を有し、60~64歳で、心臓・腎臓・呼…
-
くらし
お知らせ(4)
■ 「お金の管理」「契約手続き」などができなくなったら… こんなお悩みありませんか ・もの忘れや障がいがあり、お金のやりくりができない ・同じ物を何度も買うなど、浪費してしまう ・難しい契約や書類の手続きがひとりでできない これらの不安を解消してくれる方法の一つに「成年後見制度」があります。 市役所および市社会福祉協議会では、皆さんからの相談内容に応じて、適切な機関や制度についてご案内します。 家…
-
くらし
上北野線の交通安全対策工事について
市道上北野線は、歩行者の交通安全を確保するため、令和3年度からゾーン30に指定し、車の速度を時速30キロメートル以下に規制しています。 さらなる歩行者の安全確保と、交通安全の向上を図るため、ラバーポール設置やカラー舗装の工事を次のとおり行います。 工事期間中は片側通行規制となる場合がありますので、ご理解とご協力をお願いします。 工事期間:3月26日(火)~9月20日(金) 詳しくは、本紙又はPDF…
-
くらし
令和6年度 国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料
4月の年金から天引きが始まります 国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料について、65歳以上の一部の方(該当条件あり)は、令和6年度分として4月の年金から天引き(特別徴収)が始まります。 新規に年金から天引きとなる方には、3月下旬~4月上旬に仮徴収額決定通知書(開始通知書)を送付します。この通知書には、4月、6月、8月の3回の年金天引き分として仮算定した金額が記載されています。10月以降…
-
くらし
交番・駐在所ニュース
■春の全国交通安全運動 ▽運動期間 4月6日(土)から4月15日(月)まで 4月10日(水)は「交通事故死ゼロを目指す日」 ▽運動の重点 ・子どもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 歩行者は、「横断歩道を渡る」「信号に従う」などの交通ルールを守りましょう。 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 歩行者や他の車両に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを…
-
くらし
困った時の相談窓口
お気軽にご相談ください ■行政相談日 行政相談委員が、国の行政機関などの仕事に関して、皆さんからの苦情や意見・要望などをお聞きします。(予約不要) とき:4月11日(木)13時30分~15時 ところ:市役所3階 第1会議室 問合せ:総務課 【電話】853-5301 ■市健康長寿課 無料相談会 (1)健康相談 病気のこと、食事のことなど健康に関する相談を行っています。お気軽にご利用ください。 (2)…
-
スポーツ
スポーツインフォメーション
■各種大会結果の掲載を希望される方は、文化スポーツ課までお知らせください。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】853-5363【FAX】853-5277 ■一般社団法人潟上市体育協会 令和5年度潟上市スポーツ賞 3月2日、潟上市市民センター昭和館で、令和5年度潟上市スポーツ賞表彰式が行われました。競技スポーツの育成強化や生涯スポーツの普及振興に尽力された方、全県大会等で上位入賞した個人40人と1団体…
-
くらし
生涯学習だより
■潟上市図書館・昭和分館 4月の休館日のお知らせ 休館日…1日、8日、15日、22日、29日(毎週月曜日) ※飯田川・追分分館は毎週土・日曜日、祝日休館 ■~楽しいおはなしがいっぱいです~絵本の読み聞かせ 「おはなしの広場」(童話の会紙ふうせん) とき:4月20日(土)13時30分~14時30分 ところ:潟上市図書館(幼児コーナー) 問合せ:潟上市図書館 【電話】878‒6688 ■今月の企画展示…
- 1/2
- 1
- 2