広報かたがみ 2024年5月号(No.253)

発行号の内容
-
子育て
子育てするならか・た・が・みで
切れ目のないサポート! ■(新規)初回産科受診料を助成 妊娠に係る経済的負担を軽減し、母体と胎児の健康増進のため、新たに初回産科受診料の費用を助成します。 詳細はお問い合わせいただくか、市ホームページをご確認ください。 対象:令和6年4月以降の受診で妊娠が確認され、かつ申請時に本市に住所を有し、市・県民税非課税世帯または生活保護世帯の妊婦さん 助成額:上限1万円(初回産科受診料にかかる自己負担分の…
-
子育て
学生×まちづくり Z世代活躍課設立!
第1期生募集! ■Z世代活躍課とは? 潟上市に関わりのある生徒・学生で構成された、まちづくり組織です。参加者自身が楽しみながら、Z世代ならではの視点で地域の発展や課題解決を目指します。 ※潟上市の行政組織規則による課ではなく、課名を模したプロジェクト名です。 主役はZ世代の高校生・大学生等の皆さんです。何よりも楽しんで活動することを第一とします。行政の固定概念にとらわれず、自由な発想で潟上市を盛り…
-
くらし
令和6年度 個人市県民税の定額減税について
■定額減税について 令和6年度税制改正において、令和6年分の所得税および令和6年度分の個人市県民税において定額減税を実施することとなりました。 ■定額減税の対象者 令和6年度の個人市県民税に係る合計所得金額が1,805万円以下の納税者(給与収入のみの場合、給与収入2,000万円以下に相当) ※個人市県民税が非課税の方や均等割のみの課税の方は対象外となります。 ■定額減税(特別控除額) 特別控除の額…
-
くらし
公用車(幼児バス)を売却します
市が所有する車両を一般競争入札で売却します。 入札に参加するには、入札参加申込書や入札書などの提出が必要です。詳細は市ホームページをご確認ください。 ※一般競争入札とは、最低売却価格以上の金額で、最も高い金額をつけた方が落札する方法です。 売却車両:幼児バス7台 申込期間:5月13日(月)~17日(金)9時~16時 提出方法:持参または郵送 〒010-0201 潟上市天王字棒沼台226-1 総務課…
-
健康
5月7日(火)から集団検診の追加申込みを受付します
5~7月の集団検診について、若干空きがありますので、追加で申込みを受付します。空きがある日程については、申込時にご確認ください。 申込方法:電話 受付開始日:5月7日(火) ※申込受付後に、決定通知書を発送します。希望する検診日の1週間前までにご連絡ください。 受付時間:8時30分~17時15分(土・日曜日、祝日除く) ※定員になり次第締切 確認事項:氏名、生年月日、電話番号、希望する検診日と検診…
-
健康
1回目の「胃カメラ検診」は5月20日(月)から申込み受付を開始します
市では、2回に分けて胃カメラ検診を実施します。検診を希望する方は健康長寿課へ電話でお申し込みください。 対象:潟上市に住民登録があり、昭和49年4月1日以前生まれの51歳以上で、奇数年齢(令和7年4月1日時点)の方 次の方は対象外になります: ・令和6年度中に市の国保ドックを受ける予定の方 ・令和6年度中に胃がん(バリウム)検診を受診した方、または受診する予定の方 ・胃の病気で治療中の方 ・胃の全…
-
健康
予防接種のお知らせ
■ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンキャッチアップ接種について 最終年度です! HPVワクチン接種の積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して、令和7年3月まで、従来の定期接種の年齢を超えての接種(キャッチアップ接種)を行っています。 ワクチン接種の際は、事前に申請が必要です(定期接種対象の小学校6年生から高校1年生相当の女子は申請不要)。 まだ接種をしていない方で、接種を希望する…
-
くらし
愛犬に予防注射を忘れずに
犬を飼い始めてから30日以内の登録と年1回の狂犬病予防注射は、法律で義務付けられています。日本は数少ない狂犬病清浄国であり、予防注射により狂犬病の感染と拡大を防ぐことができます。愛犬のためにも必ず登録・予防注射をしましょう。 ただし、令和6年3月2日以降に個別で注射を受けた犬については、集合注射を受ける必要はありません。 ▽令和6年度狂犬病予防注射集合会場および日程表 ・狂犬病予防注射 3,500…
-
くらし
5月26日(日)潟上市総合防災訓練を実施します
「県民防災の日」の5月26日(日)に全市一斉の総合的な防災訓練を行います。 当日は、防災無線とサイレンで、大津波警報の避難指示を出しますので、津波災害警戒区域では、避難経路や非常持出品を確認し、万が一の津波発生時に迅速かつ的確に避難できるように、積極的に避難訓練に参加しましょう。 また、大規模地震等の災害を想定した、安否確認等の手順や役割を確認する机上訓練について、地域単位での実施を予定しています…
-
くらし
5月22日(水)防災行政無線、有線放送「全国一斉情報の伝達試験」
弾道ミサイル情報、津波情報、緊急地震速報などの、全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる国からの緊急情報を、さまざまな手段を用いて迅速かつ確実に皆さんへお伝えするため、本年度1回目となる緊急情報伝達試験を次のとおり行います。 とき:5月22日(水)11時ころ 内容: (1)市内に設置してある防災行政無線 防災行政無線チャイム→「これは、Jアラートのテストです」を3回→「こちらは、防災潟上…
-
くらし
かたがみの話題
■「天王児玉浄水場」が完成 ゴールデンウイーク明けから順次給水開始 3月28日、新たに建設した天王児玉浄水場の安全、安心、安定供給を祈願する修祓式(しゅばつしき)と竣工式が行われました。竣工式では、鈴木市長の式辞と工事関係業者への感謝状贈呈の後、通水開始のセレモニーが行われ、鈴木市長が浄水場の主電源を入れました。 ゴールデンウイーク明けから、天王一向浄水場および天王二田浄水場の給水区域について、順…
-
くらし
お知らせ(1)
■5月の「市税」の納期限 5月31日(金) ・軽自動車税(種別割) ・固定資産税第1期 納期限は5月31日(金)です(各納税通知書は5月上旬に発送します)。忘れずに市役所・各出張所または金融機関で納めましょう。市税は、コンビニ、スマホアプリ、クレジットカードでも納付することができます。 市税の口座振替の申込みはインターネットを利用して手続きができます。金融機関に出向くことなく手続きが可能ですので、…
-
くらし
お知らせ(2)
■脳トレ講座のご案内~もの忘れ、気になりませんか?~ もの忘れや運転免許の更新が心配な方などを対象に、認知機能の維持向上を目指す教室を開催します。 日時:5月30日(木)13時30分~ 場所:市民センター飯田川館 対象:おおむね65歳以上でもの忘れが気になる方、認知症予防に関心のある方 講師:健康運動指導士 加藤光葉氏・児玉美幸氏 持ち物:上履き・タオル・飲み物・筆記用具・必要な方はめがね 申込期…
-
くらし
お知らせ(3)
■土地の適正管理のお願い 毎年、春から秋にかけて、隣りの家・空き地の雑草や樹木が繁茂し、草刈り等をしてほしいとの相談が市に寄せられます。 土地の管理責任は所有者にあり、適正な管理がされていないと、雑草や樹木の越境やごみの不法投棄、害虫の発生など、地域住民の生活環境に悪影響を及ぼします。定期的な見回りや草刈り、樹木の剪定などを行い、迷惑とならないよう心掛けましょう。 ※土地所有者をご存知の場合は、直…
-
くらし
民生委員・児童委員 あなたの身近な相談役です
市では、4月末現在、自治会を通じて推薦され、厚生労働大臣から委嘱された73人(天王41人、昭和17人、飯田川15人)が民生委員・児童委員(民生児童委員)として活動しています。 民生児童委員は、身近な相談役として、寄せられた相談を専門機関による支援につなぐことなどを通じて、課題解決のお手伝いをしています。 お住まいの地域を担当する民生児童委員については、社会福祉課へお問い合わせください。 ■民生児童…
-
くらし
道路改良工事に伴う通行規制のお知らせ
昭和工業団地や高速道路ICへのアクセスの向上を図るため、道路改良工事を行います。工事期間中は一部通行止めとなる予定です。 日頃から道路を利用している皆さんにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 工事期間:5月上旬~令和7年3月末まで 路線名:武利子澤白洲野樹園地1号線ほか 問合せ:都市建設課 【電話】853-5337
-
健康
高齢者のための健康づくりセミナー
場所:トレイクかたがみ 多目的ホール 参加費:無料 定員:各回50人(申込不要) 持ち物:筆記用具・上履き・タオル・飲み物等 問合せ:トレイクかたがみ 【電話】853-0056
-
くらし
交番・駐在所ニュース
■山菜採り 行き先を告げて 無理をせず 登山、山菜採りおよび渓流釣り等のシーズンを迎え、入山者の増加が予想されます。 例年、この時期は、山菜採りを目的とする入山者の事故が多発しています。 「自分は大丈夫」と安心せず、今一度、入山する際の注意事項をチェックするとともに、県警ホームページから電子申請や各警察署等へ登山計画書を提出し、山岳遭難防止に努め、安全で楽しいレジャーにしましょう。 1 山菜採りに…
-
くらし
困った時の相談窓口
お気軽にご相談ください ■行政相談日 行政相談委員が、国の行政機関などの仕事に関して、皆さんからの苦情や意見・要望などをお聞きします。(予約不要) とき:5月9日(木)13時30分~15時 ところ:市役所3階 第1会議室 問合せ:総務課 【電話】853-5301 ■市健康長寿課無料相談会 (1)健康相談 病気のこと、食事のことなど健康に関する相談を行っています。お気軽にご利用ください。 (2)弁護…
-
スポーツ
スポーツインフォメーション
■各種大会結果の掲載を希望される方は、文化スポーツ課までお知らせください。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】853-5363【FAX】853-5277 ■各種大会結果をお知らせします ※結果については、本紙又はPDF版をご覧ください。 ▽第7回かおりカップスーパーキッズレスリング 選手権大会 3月24日(日)/八戸市武道館レスリング場 ▽第53回日本空手協会秋田県空手道選手権大会 4月7日(日)/…
- 1/2
- 1
- 2