広報かたがみ 2024年7月号(No.255)

発行号の内容
-
くらし
初 潟上市ふるさと応援大使
5月27日、市役所で、本市出身の俳優、安田聖愛さんに「潟上市ふるさと応援大使」委嘱状が鈴木市長から手渡されました。 ■安田聖愛プロフィール 1996年6月23日生まれの俳優 秋田県潟上市出身 2010年第35回ホリプロタレントスカウトキャラバン「スターオーディション2010」にてグランプリを獲得し、デビュー。 映画「ロボジー」で俳優デビューし、数々の作品に出演。ヒロイン作「笑顔の向こうに」はモナコ…
-
イベント
豊かな海を守ろう!出戸浜ビーチクリーン
株式会社プレステージ・インターナショナル主催 豊かな海を守ろう!出戸浜ビーチクリーン 6月8日、出戸浜海水浴場で、ビーチクリーン活動が行われ、協賛企業である株式会社JERAの皆さんやバスケットボール女子Wリーグのアランマーレ秋田の選手ら約90人が参加し、空き缶やペットボトルなどたくさんのごみを回収しました。 6月13日には、出戸小学校(佐々木雅巳校長)の全校児童によるクリーンアップ活動も行われ、出…
-
子育て
潟上市大学生等応援事業
市外在住の学生の皆さんに市内特産品の贈呈に加えて、潟上市内の観光イベント情報や就職情報等をお届けします。 以下の贈呈品6種類の中から、希望の品を1つ贈呈します。 1.潟上市産ひとめぼれ 厳選米 2.かたがみシュー(プレーン/スイートポテト/抹茶あずき) 3.どんぐりの森 冷菓セット 4.即席みそ汁・あまざけ・味噌せんべい・味噌まんじゅうセット 5.炙り比内地鶏親子丼の具 6.比内地鶏おこわ 対象:…
-
くらし
市議会定例会(1)
令和6年第2回潟上市議会定例会が6月6日から6月25日までの20日間の日程で開かれました。 今定例会で行われた鈴木市長の行政報告(要旨)と吉原教育長の所信表明・行政報告(要旨)を紹介します。 ■鈴木雄大市長 市長行政報告(要旨) 01.ごみ処理広域化について 本市では、持続可能なごみの適正処理の確保に向け、昨年度から秋田市及び八郎湖周辺清掃事務組合を構成する5市町村とともに、情報共有や課題等の洗い…
-
くらし
市議会定例会(2)
■吉原慎一教育長 ▽教育長所信表明(要旨) 私は、第1回定例会におきまして議員の皆様からご同意をいただき、市長の任命を受けて、4月から教育長に着任いたしました。教育行政の責任者としての職責の重さを痛切に感じております。 職務の遂行に当たりましては、第2次潟上市総合計画に基づき、教育の視点から、次代の人が育つ生涯学習都市を目指し、人材育成に力を注いでまいります。 本市の教育のモットーとして、「勉強が…
-
くらし
納税通知書は7月中旬に郵送します 令和6年度 国民健康保険税
国民健康保険は、加入者の収入に応じてお金を出し合い、皆さんの医療費をはじめ、高額療養費、出産育児一時金、葬祭費などに充て、安心して医療を受けられるよう、加入している皆さんで支え合う相互扶助の制度です。国民健康保険税(国保税)は、お互いの助け合いのもと、加入している皆さんに公平、平等に負担していただくもので制度運営のための大切な財源です。 国保税は「医療分」「支援金分」「介護分」の合計が、世帯主の方…
-
健康
潟上市国民健康保険に加入している方へ 人間ドック・脳ドック受診希望者を募集します
潟上市の国民健康保険に加入している30歳から74歳までの方を対象に人間ドック・脳ドックを行います。【インターネット】または【電話】でお申し込みください(人間ドックと脳ドックの重複受診はできません)。 申込みについて:
-
くらし
物価高騰に伴う各種給付金のお知らせ
令和6年度税制改正により、物価高騰に対応するため、令和6年度個人住民税所得割から定額減税を実施しています。これに伴い、定額減税しきれない方への給付(調整給付)や令和6年度新たに住民税非課税世帯等になった世帯に対する給付を併せて実施します。 所得や課税状況等に応じて、給付の対象者と思われる方には、7月下旬までに個別にお知らせします。 ■給付金1 調整給付金(減税しきれないと見込まれる方への給付) 令…
-
くらし
市民課からのお知らせ 後期高齢者医療制度について
■新しい被保険者証を7月下旬に郵送します 今までお使いの後期高齢者医療の「被保険者証」が新しくなります。7月下旬に加入者の皆さんへ新しい被保険者証(薄赤色・有効期限が令和7年7月31日)を郵送しますので、8月1日以降は、新しい被保険者証をお使いください。 被保険者証には、被保険者の所得に応じた自己負担割合(1割、2割または3割)が記載されていますので、ご確認ください。 有効期限切れの被保険者証は、…
-
くらし
かたがみの話題
■潟上の街中でコンサート 秋田・潟上国際音楽祭プレ公演 6月2日、天王グリーンランドに設置されているストリートピアノを利用し、プロ奏者2人による秋田・潟上国際音楽祭プレ公演が行われました。 このプレ公演は、県内6市で開催する「第3回秋田・潟上国際音楽祭」に向けたもので、前日には「秋田空港」と「クレタ乱橋店」でも行われました。 2人は、約30分で計6曲を披露し、美しい音色で会場を魅了しました。 ■天…
-
くらし
お知らせ(1)
■7月の「税・保険料」の納期限 7月31日(水) ・固定資産税 第2期 ・国民健康保険税(普通徴収) 第1期 ・介護保険料(普通徴収) 第1期 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収) 第1期 市税や保険料は、忘れずに市役所・各出張所または金融機関で納めましょう。市税は、コンビニ、スマホアプリ、クレジットカードでも納付することができます。 口座振替納税(Webからも申し込みができます)もありますのでぜひ…
-
くらし
お知らせ(2)
■コンディショニング教室のご案内~体の不具合、調整してみませんか?~ ボール・ストレッチポールを使ったストレッチやトレーニングで、関節周りの筋力や柔軟性の向上を目指します。 とき: 第1回 7月23日(火) 第2回 8月20日(火) 第3回 9月3日(火) 第4回 9月17日(火) 第5回 10月1日(火) 第6回 10月29日(火) 第7回 11月5日(火) 第8回 11月19日(火) 第9回 …
-
くらし
お知らせ(3)
■国民年金保険料免除等の申請について 保険料を納め忘れたままで、万一、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金・遺族基礎年金が受けられない場合があります。 経済的な理由などで保険料を納めることが難しい場合は、「保険料免除制度」や「納付猶予制度」がありますので、市民課または秋田年金事務所で申請をしてください。 受付期間:7月1日(月)~令和7年6月30日(月) 必要なもの: 失業の場合…
-
くらし
水道管路更新工事のお知らせ
水道水の安定的な供給を確保するため、水道管路の更新工事を行います。工事期間中は通行規制を伴いますので、道路利用者の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 工事期間:7月中旬~11月下旬まで 工事箇所:天王上北野・長沼地区 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:上下水道課 【電話】853-5338
-
くらし
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)について
熱中症による健康被害の発生を防止するため、「熱中症特別警戒アラート」発表時、以下の施設を「クーリングシェルター」として開放します。 ※開放は、10月第4水曜日までとなります。飲み物は各自ご用意ください。 問合せ:地域づくり課 【電話】853-5370
-
しごと
秋田県市町村職員共済組合職員採用試験受験案内
試験区分および採用予定人員: ・試験区分…大学卒一般事務 ・採用予定人員…若干名 ・職務内容…秋田県内の市町村役場等の職員の方を対象とした、医療給付・福祉事業および厚生年金等に関する業務 受験資格:平成8年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法による大学(4年制)を卒業または令和7年3月31日までに卒業見込みの者 試験日:9月7日(土)9時50分 試験会場:「秋田県JAビル」秋田市八橋南二丁目10…
-
くらし
交番・駐在所ニュース
■採用試験 警察官A・女性警察官A(第2回) 警察官B・女性警察官B 警察行政職員(高卒程度) 受験申込受付が始まります (1)警察官A・女性警察官A(第2回)、(2)警察官B・女性警察官B、(3)警察行政職員(高校卒業程度)採用試験の受験申込受付が始まります。 「人の役に立つ仕事がしたい、秋田県のために働きたい」と考えている方は、ぜひお申し込みをお願いします。 ※受験案内は、7月19日(金)から…
-
くらし
困った時の相談窓口
お気軽にご相談ください ■行政相談日 行政相談委員が、国の行政機関などの仕事に関して、皆さんからの苦情や意見・要望などをお聞きします。 日時:7月11日(木)13時30分~15時 場所:市役所3階 第1会議室 申込み・問合せ:総務課 【電話】853-5301 ■市健康長寿課 無料相談会 (1)健康相談 病気のこと、食事のことなど健康に関する相談を行っています。お気軽にご利用ください。 (2)弁護士…
-
スポーツ
スポーツインフォメーション
■各種大会結果の掲載を希望される方は、文化スポーツ課までお知らせください。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】853-5363【FAX】853-5277 ■各種大会結果をお知らせします ◆男鹿潟上南秋中学校総合体育大会 日時:6月15日(土)~16日(日) ※団体は3位入賞、個人は1位のみ掲載 個人の結果については、本紙をご覧ください。 ▽天王中学校 団体: 1位…バレーボール 2位…柔道男子/卓球…
-
くらし
生涯学習だより
■潟上市図書館・昭和分館 7月の休館日のお知らせ 休館日…1日、8日、15日、22日、29日(毎週月曜日) ※飯田川・追分分館は毎週土・日曜日、祝日休館 ■図書館の図書整理が終わり、新しい本も入りました 図書整理が終わり、6月25日から図書館・分館を開館しています。新しい本は館内で閲覧できるほかインターネットで検索できます。 【URL】http://library.city.katagami.ak…
- 1/2
- 1
- 2