広報かたがみ 2024年8月号(No.256)

発行号の内容
-
イベント
潟上の夏まつり KATAGAMI Summer Festival
■8/4(日) 第39回飯田川鷺舞まつり 会場:潟上市役所飯田川出張所前広場 イベントスケジュール: 13時30分…カラオケ 14時…フラダンス 三浦龍~東北民謡~津軽と秋田の競演 15時30分…ヤートセ(楽心舞夢) 16時…鷺舞披露 17時…芸能ショー(羽城中学校吹奏楽部演奏、香月 彩 歌謡ショー) 18時…セレモニー 子ども七夕絵灯籠表彰 抽選会 ■8/11(日・祝) 第56回八郎まつり 会場…
-
イベント
あきた のチャンピオンシップ2024
県主催の「あきた食のチャンピオンシップ2024」で、受賞商品が決定し、小玉醸造株式会社の「AKITA CRAFT GIN 岑(ぎん) No.65」が見事総合グランプリに輝きました。そのほかにも、市内事業者が多数入賞する喜ばしい結果となりました。 これを祝して市公式YouTubeでは、受賞商品について食レポを交えながら詳しく紹介しています。 【総合グランプリ】秋田県知事賞受賞 小玉醸造株式会社/AK…
-
くらし
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)について
クーリングシェルターとは…「熱中症特別警戒アラート」が発表されている間、一時的に避難できる場所として、冷房設備を有した市の指定する施設です。 ■クーリングシェルター一覧 ※各施設の行事等により、利用できない場合があります。 ※各図書館の「図書整理期間」は市広報でお知らせします。 ■クーリングシェルターを利用する際の主な留意事項 ・原則として「熱中症特別警戒アラート」が発表されたとき、上記施設の開放…
-
くらし
特別児童扶養手当・障害児福祉手当・ 特別障害者手当のお知らせ
■特別児童扶養手当(障がいがある児童を養育している方) 対象:精神または身体に障がいがある20歳未満の児童を養育している方 支給月額:1級55,350円 2級36,860円 ■障害児福祉手当(重度の障がいがある児童) 対象:身体障害者手帳1級または2級の一部、療育手帳A程度の障がいがあり、日常生活で常時介護を必要とする20歳未満の在宅児童 支給月額:15,690円 ■特別障害者手当(重度の障がいが…
-
子育て
児童扶養手当のお知らせ
■児童扶養手当(ひとり親家庭等) 対象: (1)18歳に達した年度末までの児童や、心身に中度以上の障がいがある20歳未満の児童を養育している、ひとり親家庭の父母 (2)父母に代わって、児童を養育している方 手当月額: ※受給者および扶養義務者の所得状況などにより、支給額が変わります。 ※扶養義務者とは、受給者と同一住所に住民登録のある3親等内の親族のことです。 ※受給者または児童が公的年金等の給付…
-
健康
2回目 胃カメラ検診は8月19日(月)から申込受付を開始
対象:潟上市に住民登録があり、昭和49年4月1日以前生まれの50歳以上で令和7年4月1日までに奇数年齢となる方 次の方は対象外になります: ・令和6年度中に市の国保ドックを受ける予定の方 ・令和6年度中に市の胃がん(バリウム)検診を受診した方 ・胃の病気で治療中の方 ・胃の全摘出をされた方、部分摘出後で経過観察中の方 ・疾患の種類にかかわらず入院中の方 ・妊娠中、または妊娠している可能性がある方 …
-
健康
集団レディース検診は8月9日(金)から申込受付を開始
市では、9月と10月に集団レディース検診を実施します。 希望する検診日の1週間前までに、健康長寿課へ電話でお申し込みください。 ■検診の日程と会場 ■検診の対象者・自己負担額など ※年齢は令和7年4月1日時点 次の方は、証明書を受付に提示することで無料になります。 ・生活保護世帯の方は、「緊急時医療依頼証」 ・同一世帯全員が市民税・県民税非課税の方は、令和6年度の「市民税・県民税課税証明書(世帯用…
-
くらし
かたがみの話題(1)
■東湖八坂神社例大祭 神話の世界を再現 7月7日、東湖八坂神社周辺で、潟上市天王地区と男鹿市船越地区の両地区住民が1年がかりで行ってきた統人行事の最後を飾る「東湖八坂神社例大祭」が行われました。小雨が降る中、多くの見物客に見守られ、「牛乗り」「くも舞」などの神事が執り行われました。 千年以上続くとされ、国の重要無形民俗文化財に指定されているこの奇祭は、7日から8日にかけて行う引継の儀式により、次の…
-
くらし
かたがみの話題(2)
■第18回潟上市消防団小型ポンプ操法大会 昭和支団第7分団が優勝 6月23日、市役所駐車場で、潟上市消防団小型ポンプ操法大会が行われました。この大会は、団員の技術向上と連携強化を目指し、消防団活動の充実を図るため実施しています。今年も各分団から精鋭選手が出場し、日頃の訓練の成果を存分に発揮しました。放水までのスピードや動作の正確性などを競い合い、活気あふれる大会となりました。 大会結果:優勝…昭和…
-
くらし
お知らせ(1)
■8月の「税・保険料」の納期限 9月2日(月) ・市県民税(普通徴収) 第2期 ・国民健康保険税(普通徴収) 第2期 ・介護保険料(普通徴収) 第2期 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収) 第2期 市税や保険料は、忘れずに市役所・各出張所または金融機関で納めましょう。市税は、コンビニ、スマホアプリ、クレジットカードでも納付することができます。 口座振替納税(Webからも申し込みができます)もあります…
-
くらし
お知らせ(2)
■マイナンバーカード出張申請サポート受付中 市では、マイナンバーカード取得促進のため、市職員が市内の団体等を訪問する出張申請サポートを行っています。 各種団体(自治会、老人クラブ等)や企業、医療・福祉施設等でマイナンバーカードをまだお持ちでない方は、ぜひご利用ください。 高齢者などで移動手段がなく市役所や出張所での申請が困難な方は、自宅またはお近くの集会所等に市職員が訪問することもできますので、お…
-
くらし
お知らせ(3)
■脳トレ講座のご案内~もの忘れ、気になりませんか?~ もの忘れや運転免許の更新が心配な方などを対象に、認知機能の維持向上を目指す教室を開催します。 日時:8月29日(木)13時30分~ 場所:市民センター飯田川館 対象:おおむね65歳以上でもの忘れが気になる方、認知症予防に関心のある方 講師:健康運動指導士 加藤光葉氏・児玉美幸氏 持ち物:上履き・タオル・飲み物・筆記用具・必要な方はめがね 申込期…
-
くらし
お知らせ(4)
■人工透析を受けている方に通院支援費を支給します 市では、人工透析(血液透析)を受けている方の通院加療に伴う交通費の一部を補助しています。次の要件にすべて該当する方が対象となります。 要件: (1)潟上市在住で、前年分の世帯全員の所得税合算額が12万円以下の方(1月から6月までの間は前々年分) (2)障害名に、じん臓機能障害1級と記載された身体障害者手帳の交付を受けている方 (3)人工透析(血液透…
-
しごと
潟上市無料職業紹介所では求職・求人の申込みを随時受け付けています
市無料職業紹介所では、求人者(事業主)と求職者(労働者)の申込みを受け、求人者と求職者との雇用関係の成立をあっせんします。 求人情報は1階求人情報コーナーに掲示しています。 受付場所:潟上市役所2階 商工観光振興課窓口 受付時間:月~金曜日 8時30分~17時15分※土・日曜日、祝日、年末年始を除く ■仕事をお探しの方 ・職員が就労相談、求人の紹介、求人情報の提供など仕事探しのお手伝いをします。 …
-
くらし
困った時の相談窓口
■行政相談日 行政相談委員が、国の行政機関などの仕事に関して、皆さんからの苦情や意見・要望などをお聞きします。(予約不要) 日時:8月8日(木)13時30分~15時 場所:市役所2階 第1・2会議室 申込み・問合せ:総務課 【電話】853-5301 ■市健康長寿課 無料相談会 (1)健康相談 病気のこと、食事のことなど健康に関する相談を行っています。お気軽にご利用ください。 (2)弁護士による無料…
-
くらし
交番・駐在所ニュース
■8月は「秋田県飲酒運転追放県民運動」強調期間~8月1日(木)から31日(土)までの1か月間~ 本格的な夏と帰省のシーズンを迎えるに当たり、飲酒機会の増加や開放感などから「飲酒運転」による交通事故の発生が懸念されます。県民一人一人が飲酒運転の危険性と重大性交通安全について意識し、交通ルールの遵守と交通マナーの向上に努めましょう。 ▽運動の重点 ・飲酒運転の根絶に向けた環境づくりの促進 ・飲食店等に…
-
スポーツ
スポーツインフォメーション
■各種大会結果の掲載を希望される方は、文化スポーツ課までお知らせください。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】853-5363【FAX】853-5277 ■令和6年度潟上市グラウンド・ゴルフ大会 日時:9月15日(日)受付8時~ 開会式9時~ ※小雨決行、荒天時は16日(月・祝)へ延期 場所:天王多目的健康広場「グランパスくらかけ」 参加資格:市内に在住または勤務している方(高校生以上) 参加費:無…
-
くらし
生涯学習だより
■潟上市図書館昭和分館 8月の休館日のお知らせ 休館日…5日、12日、19日、26日(毎週月曜日)11日(日・祝) ※飯田川・追分分館は毎週土・日曜日、祝日休館 ■図書館には毎月新しい本が入っています 図書館では毎月、新着図書を取りそろえています。本館および分館で閲覧できるほか、図書館ホームページで検索や予約ができます。 【URL】http://library.city.katagami.akit…
-
子育て
子育て情報~子育て支援センターの8月の行事予定~
■子育て支援センターは、主に未就園児と保護者が遊ぶ広場です。 平日9時30分から16時まで無料で開放しています。 入館の際に検温や健康チェック等を行います。 ※11時30分から13時までは消毒作業のため入館できません。 ※飲食はできません。(水分補給のためのお茶か水は可) ※館内での写真や動画の撮影およびSNSへの投稿はご遠慮ください。ご協力をお願いします。 ■出戸子育て支援センター (出戸こども…
-
子育て
乳幼児健診のお知らせ
■集団健診 今月の集団健診の日程は次のとおりです。受付時間等の詳細は個別通知をご覧ください。 ■個別健診 対象者には、個別に通知しています。予約が必要な場合もありますので、事前に医療機関に確認のうえ、期間内に受診するようにお願いします。 また、お子さんの発育や発達、食事に関することなどは、子育て応援課子ども健康支援班へご相談ください。 ※むし歯予防のためのフッ化物塗布を2歳半児歯科健診と同日に実施…
- 1/2
- 1
- 2