広報かたがみ 2025年2月号(No.262)

発行号の内容
-
子育て
潟上市発達相談会のお知らせ
「ハッキリした単語が出てこない」「落ち着きがないと言われた」「健診で様子を見ましょうと言われたけどこのままでいいのかな」「誰かに話を聞いてほしい」といったことはありませんか。 発達相談会では、各年齢での発達の目安を確認したり、気になっている状況を整理したりすることで、お子さんの発達に応じたかかわり方を一緒に確認します。 日時:2月13日(木)または3月6日(木)の(1)~(2)のいずれか(各1組)…
-
くらし
くらしの掲示板(1)
■「あつまれ!潟っ子食堂」からのお知らせ お友達同士やご家族でお気軽にお越しください。 日時:2月22日(土)11時30分~13時 場所:市民センター「かたりあん」および昭和館 参加費:子ども無料、大人200円※大人の方の来店は、お子さん連れの大人に限ります。 定員:各40人 問合せ:あつまれ!潟っ子食堂 【電話】090-8921-1735 ■トレイクかたがみ「医師による無料健康相談」 「検診結果…
-
くらし
くらしの掲示板(2)
■あきたサスティナビリティスクール第5期生募集 秋田県に豊富な再生可能エネルギー源の利用技術や環境・資源リサイクル技術等をオンライン講義で学べる秋田大学の履修証明プログラムです。 日時:5月17日(土)~12月13日(土) 定員:10人程度 対象:大学を卒業した方、または大学を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方で22歳に達した方 申込受付期間:2月3日(月)~3月3日(月) ※受講料がかか…
-
くらし
2月市長日程・イベントカレンダー
※(市)は、市長等が出席予定の行事、事業です。(日程が変更になる場合があります) ■2月
-
くらし
毎月19日は食育の日です!
■大豆のパワー 煮豆、豆腐、納豆、きなこ、みそなどさまざまな形で食卓にのぼる大豆は、「畑の肉」と言われるほど良質なたんぱく質が豊富です。人間の体をつくるために必要な20種類のアミノ酸(必須アミノ酸)や食物繊維も多く、体の成長や免疫力アップのために欠かせない栄養素がたくさん含まれています。 今年は2月2日が「節分の日」。炒った大豆を使って鬼や邪気を払う豆まきが行われます。また、その大豆を食べると1年…
-
その他
かたがみミニ統計
令和6年12月31日現在 ( )内は前月比 ■人口 男:14,835(-7) 女:16,431人(-13) 計:31,266(-20) ■世帯数 14,254世帯
-
しごと
潟上市無料職業紹介所の求人情報
企業からの求人情報は市ホームページで公表しています。ご不明な点などありましたらお気軽にご相談ください。 問合せ:商工観光振興課 【電話】853-5350
-
その他
皆さんの声をお聞かせください
お寄せいただいたご意見等は、担当の部課で検討し、市のまちづくりに活かしていきます。 提出方法: (1)書面の持参 (2)書面の郵送 (3)ファクシミリ (4)電子メール(市ホームページのメールフォームから) 注意事項:市からの回答が必要な場合は、ご住所、お名前、電話番号を明記のうえ、ご提出ください。市からの回答の必要・不要が明記されていない場合や、ご住所、お名前、電話番号の記入がない場合は回答不要…
-
くらし
12月分 市長交際費
-
その他
編集後記
今年の節分は何日か知っていますか。節分といえば2月3日だと思っていたのですが、2025年の節分は2月2日になるそうです。2日が節分となるのは、実に124年ぶりとなった2021年に続き4年ぶりとのこと。ところで、節分といえば豆まきですが、最近家の猫がカーテンのフックを取ることにはまっていて毎日フックまきが行われています。早く飽きてくれることを願っています。
-
その他
その他お知らせ(広報かたがみ 2025年2月号 No.262)
■今号の表紙 今号の表紙は、2月6日から始まる申告相談の様子をイメージして撮影したものです。令和7年度の申告相談については、広報かたがみ1月号でお知らせしていますが、市公式YouTubeでも申告相談概要や医療費控除申告のやり方などを公開していますので、次の二次元バーコードからぜひご覧ください。 ■潟上市の飲酒運転違反件数は県内25市町村中7位 ■二次元コードは本紙をご覧ください。 ○YouTube…
- 2/2
- 1
- 2