広報だいせん「だいせん日和」 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
広報見聞録~まちの出来事や話題を紹介します~(2)
■97個人21団体が栄えある受賞 令和5年度大仙市スポーツ賞表彰式 令和5年度大仙市スポーツ賞表彰式が2月17日、大曲エンパイヤホテルで行われました。功労賞、優秀指導者賞、特別賞、および栄光賞を受賞した方々は次の通りです。 ・功労賞 ・優秀指導者賞 ・特別賞 ・栄光賞 また、式典では69個人、20団体が奨励賞を受賞 ※受賞者詳細は本紙をご覧ください。 ■メードイン大仙の日本酒統一ブランドの新酒と大…
-
しごと
情報交差点~講習~
■ポリテクセンター秋田 公共職業訓練 応募資格:ハローワークに求職申し込みをし、新たな技術・技能を身に付けて再就職を希望する方 訓練科・定員: (1)CAD・NC技術科・15人 (2)住宅リフォームデザイン科・15人 期間:6月4日(火)から11月29日(金)まで 時間:午前9時30分~午後3時40分 会場:ポリテクセンター秋田(潟上市) 受講料:無料(別途テキスト代など) 申込期限:4月25日(…
-
イベント
情報交差点~お知らせ(1)~
■八乙女YOSAKOI祭 県内外からよさこいチームが集い、大迫力のステージを繰り広げます。圧巻のパフォーマンスをお楽しみください。(観覧無料) 日時:4月20日(土)午前11時15分~午後3時45分 会場:道の駅なかせん前特設会場(県道256号土川中仙道路) 問い合わせ:八乙女YOSAKOI祭実行委員会 秋山さん 【電話】090-2999-2787 ■令和6年度慰霊巡拝 厚生労働省では、遺族を対象…
-
くらし
情報交差点~お知らせ(2)~
■薬剤師会からお知らせ 現在、薬の不足が全国規模で発生し、「薬の供給」が安定していません。 薬局では、患者の皆さんへの影響が最小限になるよう取り組んでいますが、供給が安定するまでは、受け取る薬がいつもとは違うものになる場合があります。その際は、薬剤師が丁寧に説明しますのでご理解をお願いします。詳細は、かかりつけの薬局にご相談ください。 問い合わせ:秋田県薬剤師会 【電話】018-833-2324 …
-
講座
情報交差点~募集~
■嶽友大学受講生募集 期間:5月から令和7年3月まで(月1回) 会場:神岡農村環境改善センター、かみおか嶽雄館 開催内容:運動機能改善ヨガ、民謡唄、水墨画、書道、俳句、園芸、新舞踊 受講料:1科目4500円 ※複数科目受講の場合、割引あり ※開催日の詳細は、4月19日(金)に行う開講式でお知らせします。 問い合わせ・申し込み:神岡中央公民館 【電話】0187-72-2501 ■グラウンドゴルフで楽…
-
子育て
EVENTS INFO. 4月の子育てイベント情報
■子育て支援拠点施設 ※感染症対策のため、各イベントの参加人数に制限を設ける場合があります。ご理解とご協力をお願いします。 ■大仙市子育て応援ハンドブック電子版 市内の子育て情報を知ることができる子育て応援ハンドブック電子版は、右の二次元コードから ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
高齢者生活相談所イベント情報
「欲張りサロン」を随時開催中!(時々お楽しみ会もあり) ぜひ気軽にお立ち寄りください。 問い合わせ:高齢者生活相談所(大花都市再生住宅1階) 【電話】0187-63-2544
-
くらし
4月のイベント・行政相談・休日歯科当番医など
■4月のイベント・行政相談・休日歯科当番医など ■4月の花火打ち上げ予定(3月21日現在) 予定は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページ(右の二次元コード)をご確認ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:花火産業推進課(はなび・アム内) 【電話】0187-73-7931
-
子育て
不登校・ひきこもりで悩んでいませんか? お気軽にご相談ください
■大仙市子ども・若者総合相談センター びおら 大曲丸の内町1番11-2 【電話】0187-66-1106 開所時間:午前9時~午後5時(月~金に開所) ■大仙市子ども・若者総合相談センター ふらっと 大曲須和町1丁目6-46 【電話】0187-62-5150 開所時間:午前11時~午後7時(月・木・金・土・日に開所)
-
その他
人口と世帯数
■2月29日現在 人口:74,964人(-116) 男:35,315人(-50) 女:39,649人(-66) 合計:31,587世帯(-3) ※( )内前月比 ■人口増減内訳 出生:17人 死亡:113人 転入:89人 転出:109人 ※住民基本台帳登録数
-
その他
担当者コラム 今日も〝だいせん日和〟
広報広聴課4年目になりました。(つ)です。市の情報と出来事を皆さんに伝えられる魅力的な広報を目指して頑張ります。今年度もよろしくお願いします。 春といえばやっぱり桜ですよね。市内各地には桜のスポットも数多く存在しています。天気のいい日に散歩に出掛けて、お気に入りの桜並木を見つけてみるのもいいのではないでしょうか。 市内各地では、桜をより楽しむためのイベントやライトアップが多数行われます。詳細は、今…
-
イベント
桜前線北上中! 大仙市の桜まつり情報
■払田柵さくらライトアップ 期間:4月12日(金)から25日(木)までの午後6時30分~9時30分 会場:払田柵跡外柵南門前 内容:夜桜と南門のライトアップ 問い合わせ:仙北支所地域活性化推進室 【電話】0187-63-3003 ■大佐沢公園桜ライトアップ 期間:4月中旬から下旬まで 時間:午後6時30分~9時 会場:大佐沢公園 問い合わせ:西仙北支所地域活性化推進室 【電話】0187-75-29…
-
その他
その他のお知らせ(広報だいせん「だいせん日和」 2024年4月号)
■今月の表紙 だいせん宣伝部員などが「#だいせんびより」でInstagramに投稿してくれた市内を彩る桜の写真から(昨年4・5月に投稿) ■「大曲の花火 春の章」駐車場・交通規制図 地図等詳細は本紙5ページをご覧ください。 規制区域内にお住まいの方など、通行規制時間内に規制道路を通る必要のある方向けに「通行許可証」を交付しています。必要な方は、農業振興課(大曲庁舎2階)までお越しください。 ■「だ…
- 2/2
- 1
- 2