広報いかわ 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
駐在所だより
◆雪解け時における交通事故防止 ~路面凍結日陰や橋の上は注意~ 春が近づき雪解けが進みますが、まだまだ油断は禁物です。 スリップ事故の原因となる「急ハンドル・急ブレーキ・急発進」など「急」のつく運転は絶対にやめ、気持ちと時間に「ゆとり」を持って安全運転を心掛けましょう。 ◇スピードの出し過ぎに注意! この時期は雪解けが進み、ついスピードを出してしまいがちです。路面にはまだ雪が残っていたり、路面が黒…
-
文化
みんなのひろば ディエゴの日記
February 2024 Hello, it’s Diego! During the first week of February, I went to Hokkaido for the first time and saw the Sapporo Snow Festival. I met up with a friend from college who has been traveling …
-
しごと
~企業や商品のPR、求人などにご活用ください~ 広報いかわに広告を出しませんか?
申込方法など、詳しくは町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 掲載料: ・縦60mm×横175mm 10,000円 ・縦60mm×横85mm 5,000円 発行日:毎月1日発行 発行部数:約2,000部 問合せ:総務課 企画調整班 【電話】874-4411 有線4561
-
くらし
井川町地域おこし協力隊活動日誌 かずりんのやったるで!
こんにちは!かずりんです。義務教育学校三年生による願人踊りの発表を見学してきました! ほぼ事前情報なしでお伺いしたため、演者たちの衣装・メイクに圧倒されました。め、めちゃめちゃ凝ってる~……!!唄・芝居・舞いのどれも真剣そのもので、「良いなあ」と感じました。 私の地元(大阪)にも地域に根差したお祭りはありますが、願人踊りほどお祭りとして個性が強くはないし、授業で取り組んだ経験はありません。まさに井…
-
その他
人口などの動き(2月1日現在)
男:2,039人(-28) 女:2,255人(-45) 計:4,294人(-73) 世帯数:1,703戸(-11) ※( )内は前年同月との比較
-
くらし
チョー!濃く井川しよう!!
「井川町を楽しむ。ということ」 今月号の中面に掲載の「井川をチョー!濃く楽しむ大学生!!レポート」ご覧いただけましたか? 学生が行ったことは、ひと言で言うと「各自の企画を通じて出会った人と丁寧に話をすること」 一見、簡単そうですが親しい間柄であっても意外とむずかしいこと。 知り合いがほとんどいない場所でよくやり切れたなと尊敬しています。 活動終了後の感想で「私たちも井川町に育ててもらった井川チルド…
-
その他
編集後記
防火作文・火災予防標語で入賞された児童のみなさんおめでとうございます。とても立派な作文・標語で「5年生にもなるとこんな作文を書けるようになるのか…!」と驚き、感動しました。私は文章を考えることが得意でなく語彙力もないので、我が子には私のようになってほしくないと思っています。息子が最近ことわざや四字熟語などに興味を持っていたようなので、それらの本を買ってあげたところ…子どもの覚える力はすごいです、た…
-
その他
その他のお知らせ(広報いかわ 2024年3月号)
◆防火作文・火災予防標語コンクール入賞作品を紹介します 火災予防啓発活動の一環として、湖東地区消防本部管内の小学5年生を対象に実施される「防火作文コンクール並びに火災予防標語コンクール」の入賞作品が決定しました。受賞作品の中から、井川義務教育学校で入賞された児童の防火作文・火災予防標語をご紹介いたします。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆令和5年度井川町スポーツ賞 スポーツ競技で好成績をおさめられ…
- 2/2
- 1
- 2