広報いかわ 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
生涯学習だより 井川町教育委員会 生涯学習班
◆今月の公民館活動 教室・講座名:英会話教室 開催日:3日、10日、17日、24日 ・初級コース(小学生)18:30~ ・中級コース(中学生)19:30~ ◆町民ギャラリー ◇佐藤晃山 作品展 5月末まで 昨年6月に町文化功労章を受賞された佐藤様より書の作品を展示していただきます。佐藤様には、広報1月号表紙で「辰」の文字を書いていただきました。ぜひお越しください。 ◆井川町公民館移動図書について …
-
くらし
駐在所だより
◆春の全国交通安全運動の実施~新入学(園)児を交通事故から守ろう~ 運動期間:4月6日(土)~15日(月)まで 4月10日(水)は交通死亡事故ゼロを目指す日 [運動の重点] ◇全国重点 ・こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 歩行者は、「横断歩道を渡る」「信号に従う」などの基本的な交通ルールを守りましょう。 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 歩…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
◆健康相談・母子手帳の交付について 受付時間:9:00~17:00 健康福祉課まで 受付日:4月1日 (月)・15日 (月) 内容: ・健康相談 健康・栄養 睡眠に関する相談 ・母子健康手帳交付 母子健康手帳 妊婦健康診査受診表の交付 保健指導・栄養指導 ◆在宅保育支援助成事業 在宅で子育てをしている世帯を支援します! 町では4月1日より、在宅で子育てをしている世帯を支援するため、「在宅保育支援助…
-
健康
保健・健康に関するお知らせ
◆今月の食生活改善推進協議会 今月は食生活改善推進協議会総会を開催します。開催日時等については、個別にお知らせします ◆脳ドック・人間ドックの受診希望者を受付します! 町では、保健事業の一環として、令和6年度脳ドック・人間ドックの受診希望者を募集します。 募集期間:4月16日(火)~18日(木)9~17時 ※申込者が多数の場合は、これまで町の事業で受診されたことのない方を優先いたします。 ※受診日…
-
文化
みんなのひろば ディエゴの日記
March 2024 Hello, it’s Diego! During the month of March, the last month of winter, I went all out. I spent virtually every weekend snowboarding. I spent 28 hours driving to and from ski resorts to enj…
-
くらし
井川町地域おこし協力隊活動日誌 かずりんのやったるで!
みなさんこんにちは!かずりんです。 僕は本が好きです。手に取るジャンルは……ミステリー小説、サスペンス小説、恋愛小説、漫画、自伝、自己啓発本、レシピ本、アウトドア情報誌、etc……、とにかくなんでも読みます。 少し変わった考えかもしれませんが、読書は読み手と作家のコミュニケーションです。本に限らずどんなモノにも製作者の人柄が宿ります。10ページ読んで気に入らなければ、たとえ最後まで読んでも、ほとん…
-
その他
人口などの動き(3月1日現在)
男:2,035人(-29) 女:2,251人(-45) 計:4,286人(-74) 世帯数:1,703戸(-9) ※( )内は前年同月との比較
-
その他
編集後記
広報担当になり、12ヵ月分の広報を(なんとか)作り終えました。昨年の5月号(私にとっての第1号)を編集しているときは「お先真っ暗」という言葉がぴったりで、ちゃんと完成するのかどうか、作業しながらも不安で不安で仕方がなかったのを思い出します。だんだんと編集や取材にも慣れてきて、カメラの使い方も覚えました。気持ちにも余裕を持ってできるようになった気がします。(締切が近づいてくるとやっぱり余裕はなくなり…
-
その他
その他のお知らせ(広報いかわ 2024年4月号)
◆マチイロ 広報いかわがスマホなどでご覧いただけます! ◆「チョー!濃く井川しよう!!」につきましては本紙をご覧ください。 ◆広報いかわ 令和6年4月1日発行 No.809 編集・発行/井川町役場総務課 〒018-1596 秋田県南秋田郡井川町北川尻字海老沢樋ノ口78-1 【電話】018-874-4411【FAX】018-874-2600 印刷/秋田協同印刷(株)
- 2/2
- 1
- 2