広報いかわ 2024年4月号

発行号の内容
-
子育て
今月の表紙
◆卒業おめでとう 今月号の表紙は、義務教育学校の卒業式での1コマ。式が終わり、晴れやかな笑顔で退場する卒業生を写した1枚です。 改めまして卒業生の皆さん、おめでとうございました。この広報が発行される頃はもう高校生ですね。たくさんのことにチャレンジし、充実した高校生活を過ごしてください♪
-
その他
井川町役場 各課の電話番号・メールアドレス
-
くらし
施設等の利用状況(2月)
-
くらし
広報いかわ 今月のカレンダー
-
くらし
ゴールデンウィーク期間のお知らせ
◆公共施設等の業務日程 ◆ごみの収集について ~連休中も通常どおり収集いたします~ ※連休中はクリーンセンターへの直接搬入の予約ができません。連休中に直接搬入を希望される方は、連休前にご相談ください。
-
くらし
令和6年度 井川町の当初予算をお知らせします
一般会計当初予算 34億8,000万円(前年比5.8%増) ■令和6年度当初予算における各課の主な事業 ◇総務課 ・告知放送システムを活用した町民の皆様への情報提供を行います。 ・旧歯科衛生センターを解体し、跡地に災害備蓄倉庫を建設します。 ・日本国花苑整備事業として、苑内に宿泊棟建設のための造成工事を実施します。 ・地域おこし協力隊とともに、日本国花苑の整備、ふるさと納税、特産品開発、新規イベン…
-
くらし
年々、増え続けています・・・ 空き家について 考えてみませんか?
◆そもそも、空き家って? 「空き家」とは、一般的には「誰も住んでいない家」のことをいいます。2015年5月に全面施行された「空家等対策の推進に関する特別措置法」第2条第1項で定義される「空家等」は「概ね年間を通して居住やその他利用がされていない建築物(住宅に限らない)」を対象としています。 ◆空き家を放置するとどうなるの? 空き家は、所有している自分たちだけの問題ではなく、近隣にも大きな影響を与え…
-
くらし
議会定例会(1)
井川町議会3月定例会が3月5日から15日までの日程で開かれました。今定例会で行われた行政報告の要旨および可決された主な案件についてお知らせします。 ◆職員の懲戒処分について 今年に入り、職員の懲戒処分を2件実施いたしました。1件目は令和6年1月1日付けで、20代男性職員を職務専念義務違反により減給10分の1、1ヶ月の処分。2件目は令和6年1月16日付けで、20代男性職員を昨年8月の酒気帯び運転によ…
-
くらし
議会定例会(2)
◆日本国花苑さくらまつりについて 去る2月27日に開催した日本国花苑さくらまつり実行委員会において、令和6年度のさくらまつりは、4月20日から5月6日までの17日間で開催することを決定いたしました。フリーマーケットやステージイベント、打ち上げ花火など昨年と同様に実施することとしたほか、キッチンカーや大型スクリーンによる町のPR動画、湖東3町スタンプラリー等を予定しており、来苑者が楽しめるよう準備し…
-
くらし
井川義務教育学校 感謝状を授与されました
義務教育学校が、人権作文コンテストの実施に際し、多大な協力のうえ、生徒の人権意識の高揚に尽力しているとのことから、法務省人権擁護局と全国人権擁護委員連合会より感謝状をいただきました。
-
くらし
町長日記抄
一度は行かなければならない。そう思ってはいたものの、ずっと先送りしてきたのが、睡眠外来。若い頃から寝ている時に息が止まっていると言われていたが、特にこの数年はいびきがひどく、夜中に何度も目が覚める、夢の中でも息が止まる、日中に猛烈な眠気があるなど自覚症状もあった。それでも痛みや不自由を感じていなかったため、なかなか足が向かなかったが、昨年末に鼻と喉の調子が良くない時期が続き、医師から「一度しっかり…
-
くらし
まちの話題
◆卒園・卒業おめでとう! 3月7日、義務教育学校で卒業式が行われ、9年生33名が卒業を迎えました。式では堀川校長から生徒一人ひとりに卒業証書が手渡された後、在校生からの送辞、卒業生からの答辞、そして卒業の歌が歌われ、卒業生達はたくさんの思い出とともに校舎から巣立っていきました。 また3月16日には、こどもセンターで卒園式が行われ、卒園児19名が卒園を迎えました。園長から修了証書を受け取った後、「大…
-
イベント
いかわさんといっしょ 日本国花苑 さくらまつり
-
くらし
くらしの情報 4月(1)
◆全町一斉清掃を実施します 雪解け後のこの時期は、町内の至るところで汚れが目につきはじめます。町民みんなの手で、きれいな地域環境をつくっていくために「全町一斉清掃」を次のとおり実施します。 実施日時:4月14日(日)早朝 ※各町内会で開始時間が異なります。詳しくは町内会へお問い合わせください。 清掃の注意点: (1)側溝汚泥は、最終処分場へ搬送してください。なお、最終処分場の搬入受付時間は午前5時…
-
くらし
くらしの情報 4月(2)
◆[告知放送]通話料の納付について 令和6年度の告知放送通話料の納付についてお知らせします。納付書にて納付をいただく方には、4月上旬に納付書を送付しますので、役場または金融機関等窓口で納付をお願いします。口座振替にて納付いただく方には、納入通知書等は発行しませんので、預金残高の確認をお願いします。 ※振替指定日(毎月末日)が休日の場合は、翌日が振替日となります。 ※振替口座番号や口座名義人などに変…
-
くらし
くらしの情報 4月(3)
◆令和6年度からの後期高齢者医療の保険料が変わります 後期高齢者医療制度の保険料率は、2年ごとに改定されることになっており、令和6年度から保険料率が変更されます。所得が一定以下の世帯の方に適用される保険料の軽減措置についても、変更されます。改定後の保険料率に基づく保険料額は、令和6年7月中旬頃に通知する予定です。 ◇保険料の構成 ※1 令和6年度に限り、出産育児支援金の導入に伴う激変緩和措置により…
-
くらし
くらしの情報 4月(4)
◆ゆうゆう倶楽部の開催について 介護予防のためにも、体を動かしたり、笑い合ったり、楽しい時間を過ごしましょう。申込みは不要で、どなたでも自由に参加できます。 日時:4月24日(水)10時~11時30分 場所:老人福祉センターゆうゆう 内容:保健師による健康チェック、軽運動、ゲーム等 対象者:65歳以上の方 問合せ:井川町社会福祉協議会 【電話】874-2611 有線4451 ◆お茶っこカフェなごみ…
-
くらし
くらしの情報 4月(5)
◆犬の登録・狂犬病予防注射について 犬の登録及び狂犬病予防注射の日程のついては次のとおりです。 犬の新規登録手数料:3,000円 予防注射手数料:3,500円 ※年に1回、狂犬病予防注射が必要です。 ◇巡回日程 問合せ:町民生活課 住民生活班 【電話】874-4416 有線4441 ◆高校に入学されるお子様と保護者様へ ご入学おめでとうございます。 町では、高校生の『通学定期乗車券の全額助成』、ま…
-
しごと
令和6年度”春季”農作業標準料金は次のとおりです
(単位:円) ・この金額は基準を示したものです。特別な作業の場合は、双方協議のうえ決定してください。 ・労働時間は原則8時間で、賄い・その他一切の現物支給は含まないものとします。 ・30a区画以上は、縦100m以上の区画とします。 ※1 苗は標準25箱です。田植料金には、肥料代は含んでいません。(未整理は1割増し)田植機苗や育苗にはいもち病の薬代を含みません。入れた場合は双方で協議してください。 …
-
くらし
今月のお知らせ
◆心配ごと相談 開催 どこに相談したら良いのか分からないなど、日常の困りごとについて相談に応じます。事前の予約は不要です。 日時:4月9日(火)9:30~11:30 会場:健康センター 相談員:井川町民生児童委員 問合せ:井川町社会福祉協議会 【電話】853-0166 有線4523 ◆司法書士による無料相談会 開催 秋田県司法書士会による、相続・贈与・売買・借金・多重債務などの相談会を実施します。…
- 1/2
- 1
- 2