広報いかわ 2024年5月号

発行号の内容
-
子育て
今月の表紙
今月号の表紙は、井川義務教育学校の入学式の様子です。先生から名前を呼ばれ、立派な返事をする姿がとても印象的でした。こどもセンターの卒園式からまだ間もないのに、なんだかすごく成長したように見えた新入生達。これから9年間、たくさんのことを経験し、充実した学校生活を送ってください♪
-
その他
井川町役場 各課の電話番号・メールアドレス
-
くらし
施設等の利用状況(3月)
-
くらし
広報いかわ 今月のカレンダー
-
イベント
日本国花苑さくらまつり
◆5月3・4日運行 無料シャトルバス時刻表 井川さくら駅⇔日本国花苑 ※太線の枠内は5月4日のみ運行
-
子育て
入園・入学おめでとう
4月4日、井川こどもセンターで入園式が行われ、新入園児15名が式に参加しました。園長先生からのお話や先生達から劇の披露があり、保護者の方と一緒に楽しい時間を過ごしました。 また4月5日には、義務教育学校で入学式が行われ、新入生19名が義務教育学校の仲間となりました。式では、一人ひとりの名前が呼ばれると、元気な声で返事をし、学校生活への期待で胸を膨らませているようでした。
-
くらし
まちの話題
◆3.27 井川町スポーツ賞授与式 輝かしい活躍をたたえる 井川町スポーツ賞の授与式が役場庁舎で行われました。義務教育学校で受賞された方は学校より表彰を受けたことから、本式には高校生以上で受賞された方13名のうち8名が参加しました。 式では、齋藤町長から一人ひとりに記念の盾が手渡された後、祝福の言葉が送られました。また受賞者を代表して湊歩樹さんが挨拶され、これまでの感謝の気持ちと今後の抱負が述べら…
-
しごと
井川町のために働いてみませんか? 井川町職員を募集します!
募集職種:一般行政職(大卒程度) 採用予定人数:若干名 受験資格:(1)、(2)いずれかの条件を満たす方 (1)平成7年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方 (2)平成15年4月2日以降に生まれた方で、大学卒または令和7年3月に大学を卒業見込みの方 受付期間:令和6年5月29日~6月19日(必着) 申込用紙の請求:申込用紙は役場総務課職員採用担当へ請求してください。郵便で請求する場合は、…
-
くらし
町長日記抄
役場等から各家庭への配布物は、原則月2回(1日と15日)、町内会の協力を頂いて配布を行っている。各町内会における配布方法は、それぞれ違いがあるようだが、役場から町内会長宅に持参し、そこから町内会内に配布されているはずだ。町内会の役員も現役で働いている方が増え、大きい町内会では、仕分け作業も難儀で、休日でなければ作業が出来ないという声も上がりはじめた。そもそも配布自体、多くの町民に動いてもらっている…
-
くらし
あたらしい機能、ご存知ですか? 告知放送の使いかた
昨年度から設置を進めていた、これまでの有線放送に代わる「告知放送」の稼働が始まっています。もうお使いになりましたか?便利になった告知放送の基本的な使い方をご紹介します!今後、さらに機能を充実させていく予定です。 ◆1 電話をかける 従来通りの音声での通話や、新しくテレビ電話をかけることが出来ます。相手の番号を押し、テレビ電話か音声電話を選んで発信します。 ・ダイアルして電話をかけます ・着信履歴を…
-
イベント
生涯学習だより 井川町教育委員会 生涯学習班
◆今月の公民館活動 ◆町民自然ウォーキングを実施します! ~男鹿ジオパーク寒風山の成り立ちを学びながら散策しよう~ 寒風山の成り立ち、火山噴火実験等を学び、ジオパークガイドの方々とウォーキングを楽しみましょう! 日程:6月6日(木) 8:45公民館前出発 16:00公民館前到着予定 行き先:男鹿市(ジオパーク学習センター・寒風山) ※雨天時、プランの変更あり 参加費:参加費2,000円(昼食代・保…
-
くらし
くらしの情報 5月(1)
◆新婚さんを応援します! 新婚さんの新生活を応援するため、国事業の(1)結婚新生活支援事業、町事業の(2)結婚新生活応援事業を実施しております。両制度を活用した場合、最大で75万円の補助金を受けることができます。対象となるご夫婦はぜひご申請ください。 ◇補助金の対象となるご夫婦 令和6年1月1日~令和7年3月31日の間に婚姻し、以下に該当するご夫婦。 ・町税に滞納がないこと。 ・補助金の交付後、継…
-
くらし
くらしの情報 5月(2)
◆町税等の納付は決済アプリで! 時間や場所を問わず、スマートフォン等で町税等納付書のバーコードを読みとり、決済アプリから納付することができます。 ◇利用できるアプリ PayPay、LINEPay、d払い、auPAY ※30万円以下の納付書に限ります。(上下水道納付書は5万円以下) ◇利用できる町税等 個人住民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者保険料、公営住宅使用料、…
-
くらし
くらしの情報 5月(3)
◆ゆうゆう倶楽部の開催について 介護予防のためにも、体を動かしたり、笑い合ったり、楽しい時間を過ごしましょう。申込みは不要で、どなたでも自由に参加できます。 日時:5月15日(水)10時~11時30分 場所:老人福祉センターゆうゆう 内容:保健師による健康チェック、軽運動、ゲームなど 対象者:65歳以上の方 問合せ:井川町社会福祉協議会 【電話】874-2611 有線4451 ◆井川町福祉会 職員…
-
くらし
今月のお知らせ
◆心配ごと相談開催 どこに相談したら良いのか分からないなど、日常の困りごとについて相談に応じます。事前の予約は不要です。 日時:5月14日(火)9:30~11:30 会場:健康センター 相談員:井川町民生児童委員 問合せ:井川町社会福祉協議会 【電話】853-0166 有線4523 ◆司法書士による無料相談会開催 秋田県司法書士会による、相続・贈与・売買・借金・多重債務などの相談会を実施します。相…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
◆健康相談・母子手帳の交付について 受付時間:9:00~17:00 健康福祉課まで ◆乳幼児健診のお知らせ 実施日:5月10日(金) ・時間等については、対象となる方へ個別に通知します。 ・健診の際は問診票・母子手帳・バスタオルをご持参ください。 ・4・7カ月児は離乳食指導があります。 ◆すくすく学級について 月日:5月10日(金) 受付9:30~9:45 対象児:R6年2・3月生まれ ◆交通安全…
-
健康
保健・健康に関するお知らせ
◆今月の食生活改善推進協議会 5月21日(火)9:30~13:00 農村環境改善センター ◆高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ 町では次の方を対象に、予防接種費用を助成します。 接種を希望の方は、協力医療機関に申込みのうえ、接種してください。 助成期間は令和7年3月31日まで ※協力医療機関についてはお問い合わせください。 ※再接種をする場合は、5年以上の間隔をあける必要があります。 再接種の必要性…
-
くらし
駐在所だより
◆自転車の安全な利用促進 ~自転車利用時の交通ルールの遵守~ 4月と5月は県が定める「自転車の安全利用推進運動」の強調期間、また自転車活用推進法で定める「自転車月間」です。自転車の交通ルールとマナーを守り、安全に利用しましょう。 ◇自転車安全利用五則の遵守を 1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 3 夜間はライトを点灯 4 飲酒運転は…
-
文化
みんなのひろば ディエゴの日記
April 2024 Hello, it’s Diego! On April 23rd (tue), I took off early from work and drove 2.5 hours to Hirosaki to see the cherry blossoms. The day before, I saw that the weather would be perfect. I als…
-
くらし
井川町地域おこし協力隊活動日誌 かずりんのやったるで!
こんにちは!かずりんです。 私はお花見がとても好きです。桜の下でアウトドアチェアに腰かけ、本を読んだりお酒を飲んだり楽器を弾いたり、何をしても5割増しの楽しさを感じます。これを書いている4月中旬現在、日本国花苑ではベニユタカが満開を迎えていました。一方故郷の大阪ではお花見シーズンは終わりかけだそうで、桜で大阪との距離を感じています。 いつかの春に出会ったバイク乗りのおっちゃんが、北上する桜前線を追…
- 1/2
- 1
- 2