広報いかわ 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
6月中旬、日本国花苑のバラ園に行ってきました。ちょうど見頃を迎え、色鮮やかなバラが沢山咲き、園内はカメラのレンズ越しでも香ってくるほど、やさしい香りが漂っていました。平日にもかかわらず沢山の方が訪れており、バラの鑑賞や写真撮影など思い思いの時間を過ごされていました。 次の開園は10月。秋のバラも楽しみです。
-
くらし
井川町役場 各課の電話番号・メールアドレス
-
くらし
施設等の利用状況(5月)
-
くらし
広報いかわ 今月のカレンダー
-
くらし
ツキノワグマ等 情報マップシステム クマダス
◆7月1日~ 運用を開始します! クマ等が目撃された場所や人への被害情報などを迅速にお伝えします。 詳しくはQRコード(本紙参照)からご覧下さい。
-
くらし
夏を楽しもう! 町民プールを開放します
開放期間:7月26日(金)~8月21日(水) ※天候によりお休みをいただく場合があります。 ※8月13日(火)~15日(木)はお休みです。 問合せ:教育委員会 【電話】874-4424 有線4406
-
くらし
踏切通行止めのお知らせ
軌道の補修工事のため、 ・今戸ー海老沢間(下井河踏切) ・井川さくら駅隣(新堰踏切)が 以下の日程で通行止めとなります。 ■下井河踏切 7月18日(木)21:30~19日(金)5:00 ■新堰踏切 7月18日(木)22:00~20日(土)5:00 ※19日(金)6:00~22:00は歩行者のみ通行可能 問合せ:東日本旅客鉄道株式会社 秋田支社 秋田保線設備技術センター 【電話】833-5512
-
くらし
令和6年度 井川町功労章・井川町産業功労賞 長年の功績をたたえて
6月3日、井川町制施行日を記念して、町議会議員をはじめ関係者多数参列のもと、井川町功労章、井川町産業功労賞授与式が役場大会議室で行われました。 受彰された方々をご紹介します。 ◆井川町功労章受章者 浅野義幸氏(今戸) 平成23年から現在に至るまで、町議会議員として多年にわたり町の発展に寄与されました。 松田弘咲氏(新屋敷) 平成24年から令和6年まで、町議会議員として多年にわたり町の発展に寄与され…
-
くらし
議会定例会(1)
井川町議会6月定例会が6月4~7日までの日程で開かれました。今定例会で行われた行政報告の要旨および可決された主な案件についてお知らせします。 ◆消防広域化について 男鹿地区消防一部事務組合消防本部と湖東地区行政一部事務組合消防本部の統合に向けた取組状況については、急激な人口減少や財政状況が厳しさを増す中、消防体制の充実強化を図ることを目的に「男鹿・湖東地区消防広域化協議会」を7月1日に設立する予定…
-
くらし
議会定例会(2)
◆農業・農政について はじめに水稲の状況についてであります。今年の播種作業は4月5日頃から始まり、最盛期は4月14日頃となりました。4月の平均気温は平年比131%と非常に高く推移し、日照時間も平年比146%と多照のため、苗の生育は平年に比べ4日ほど早く経過しました。播種後は出芽不揃い、高温が発生要因となるヤケ苗、苗立枯病(なえたちがれびょう)など育苗障害が例年より多く発生し再播種の報告もありました…
-
くらし
議会定例会(3)
◆湖東3町商工会井川事務所について 湖東3町商工会の各事務所が五城目事務所へ統合されることに伴い、空き事務所となる井川事務所を活用するため協議を続けてきました。最終的に空き事務所を当町に譲渡いただきたい旨を当商工会に対して申し入れ、5月16日に開催された湖東3町商工会通常総代会において、県の承認も条件とし、当町に無償譲渡していただくことが承認されました。令和6年9月頃に事務所を統合する予定となって…
-
くらし
大雨災害に備えましょう!
◆警戒レベルに沿ってマイタイムラインを考えよう! 昨年7月14日夜から16日にかけて降り続いた記録的な豪雨により、秋田県内では多くの深刻な被害がありました。井川町においても、住宅への浸水や道路の冠水、道路の崩落などの被害が発生したことが記憶に新しいです。6月下旬に梅雨入りしたこともあり、これから雨が多くなる時期です。また、梅雨明け後も台風の発生などによって大雨となる可能性もあります。大雨による水害…
-
くらし
まちの話題
◆5/25・26 これが秋田だ!食と芸能大祭典2024 井川町の魅力をPR! 県内の市町村が集結し、特産品販売や芸能発表を行う「食と芸能大祭典」が秋田駅前、エリアなかいちで開催されました。じまんこハウス、佐々木商事、パティスリーパルテールの協力のもと、山菜や米粉パン、さくらアイス、ゴリ山サブレ等の販売を行ったほか、桜爛太鼓創作会が迫力のある演舞でステージを盛り上げるなど、特産品や芸能発表を通じ、町…
-
くらし
町長日記抄
ここ数年で、キャッシュレス決済の利用が増えてきた。私も基本はキャッシュレスで、財布を持ち歩かなくても、スマホ1台で苦も無く過ごせるし、日常で現金を使う場所や機会はかなり限られるようになった。それでも現金のみの取り扱いといった場所はまだまだ多いし、現金が使えない完全キャッシュレスと言われるとなぜか抵抗感がある。両方使える安心感が欲しいと思うのは私だけだろうか。 今月から、新しい紙幣に切り替わる。どこ…
-
くらし
国の経済対策に基づき各種給付を実施します
■令和6年度 低所得者支援給付金・定額減税補足給付金(調整給付金)の支給について ◆低所得者支援給付金 ◇支給額 令和6年度から住民税非課税世帯または住民税均等割のみ課税世帯となった世帯:1世帯当たり10万円 上記世帯に平成18年4月2日以降生まれの児童がいる場合、1人につき5万円を追加支給 ◇対象世帯 令和6年6月3日(基準日)時点で井川町に住民登録があり、令和6年度住民税の課税状況が次のいずれ…
-
くらし
くらしの情報 7月(1)
◆国民年金保険料免除等申請について 国民年金保険料を納め忘れている状態で万が一、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があります。経済的な理由等で国民年金保険料の納付が困難な場合には、納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」があり、申請書の提出日から2年1カ月前の月分まで遡っての免除申請が可能です。失業期間がある方など…
-
くらし
くらしの情報 7月(2)
◆国民健康保険・後期高齢者医療 被保険者保証が新しくなります! ◇要確認 ・12月2日をもって健康保険証は廃止されますが、12月2日時点で発行済みのものについては、被保険者証に記載されている有効期限まで引き続き使用することができます。保険証が廃止された後も、有効期限が切れるまでは廃棄せずにお持ちください。 ・12月2日以降、国民健康保険・後期高齢者医療に加入される方や紛失・破損等による保険証の再交…
-
くらし
くらしの情報 7月(3)
◆国民健康保険についてお知らせ ~令和6年度の税率を引き下げしました~ ◇国民健康保険とは? 国民健康保険は、病気やけがに備えて加入者が保険料を負担し合い、必要な医療費等に充てる助け合いの医療保険です。一人ひとりが上手に医療を受けることを心掛けながら必要以上な医療費の増加を防ぐように協力し合いましょう。 ◇国民健康保険(国保)税率の改定について 今年度の国保税の税率等は、国保の運営状況を踏まえ、次…
-
くらし
くらしの情報 7月(4)
◆ポータブル電源を寄贈いただきました 6月25日、秋田県中部地区郵便局長会より、災害時などに役立ててほしいとポータブル電源を寄贈いただきました。災害による停電時など今後有効活用してまいります。ありがとうございました。 ◆就学や教育に関する相談会の開催について 子どもの発達や気になる行動への対応、就学に関する相談などについて、主に保護者を対象に教育相談を行います。お子様の来場はご遠慮いただいておりま…
-
しごと
井川町のために働いてみませんか? 町職員を募集します!
◆募集内容・受験資格 (1)一般行政職(大学卒) 採用予定人数:若干名 平成7年4月2日~平成15年4月1日までに生まれた方。平成15年4月2日以降に生まれた方で大学卒または令和7年3月卒業見込みの方。 (2)一般行政職(高校卒) 採用予定人数:若干名 平成11年4月2日~平成19年4月1日までに生まれた方。ただし、学校教育法による大学を卒業した方、もしくは令和7年3月に大学を卒業見込みの方、また…
- 1/2
- 1
- 2