広報いかわ 2025年5月号

発行号の内容
-
健康
保健・健康に関するお知らせ ◆今月の食生活改善推進協議会 5月20日(火) 農村環境改善センター ◆今月の運動教室 対象:概ね65歳以上の方 会場:健康センター 持ち物:内ズック、飲み物、タオル ※事前の申し込みは不要です。 ※のんびり体操教室は、終了後にバスを運行します。 問合せ:地域包括支援センター 【電話】893-5230 有線4359 ◆井川町診療所 5月診療日のお知らせ 診療日:月・火・水・金(木曜・土日祝休診) ...
-
くらし
駐在所だより ◆自転車の安全な利用促進 ~自転車利用時の交通ルールの遵守~ 4月1日から5月31日は県が定める「自転車の安全利用推進運動」の強調期間です。 自転車の交通ルールとマナーを守り、安全に利用しましょう。 ◇自転車安全利用五則の遵守を! 1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 3.夜間はライトを点灯 4.飲酒運転は禁止 5.ヘルメットを着用 ...
-
文化
みんなのひろば ディエゴの日記 April 2025 Hello, it’s Diego! For the past several months, I’ve been having fun with playing rock music with local people in Akita. When I fifirst arrived in Japan, the only people I knew ...
-
くらし
かずりんのやったるで!! こんにちは!かずりんです。 4月1日から国花苑キャンプ場の今年度の営業が開始しました!週末は10組以上は利用がありますね~上々の滑り出しです。 かずりんは週5でチェンソーを振るっているので、キャンプ場で見かけた際は、良かったら声をかけてあげてください!あそこに切り出してある丸太は自由に持って帰っていいので、チェンソーをお持ちの方はぜひ回収しに来てね!(なぜならこのペースだと、かずりんが切り終える前...
-
その他
人口などの動き(4月1日現在) 男:1,942人(-69) 女:2,173人(-65) 計:4,115人(-134) 世帯数:1,676戸(-18) ※( )内は前年同月との比較
-
くらし
井川町のあの頃 今年は、昭和30年に上井河村・下井河村が合併し「井川村」となり、昭和49年6月に町制の施行によって「井川町」が誕生してから70周年を迎えます。「広報いかわ」も昭和30年から発行され、創刊から同じく70年を迎えました。そこでこの記念すべき年に、これまで発行された「広報いかわ」から、その当時ならではの記事をご紹介していきます! ・「廣報井川」第13号(昭和31年4月20日発行) 東小学校88名、西小学...
-
その他
編集後記 義務教育学校入学式の取材に行くことができず、代打で取材に行ってもらいました。とてもいい写真を撮ってきてくれました~ありがとう後輩!!表紙の写真、とってもいい笑顔で、2人で肩を組んでいるところが、かわいいですよね♪ 我が娘も無事に入学式を終え、毎日兄に気合いを入れながら元気に登校しています。そんな兄も4年生になり、ときどき親に対して口答えをするように・・・。そんな兄を見て、妹は「あ~、これ反抗期だね...
-
その他
その他のお知らせ(広報いかわ 2025年5月号) ◆マチイロ 広報いかわをスマホで! ◆広報いかわ 令和7年5月1日発行 No.822 編集・発行/井川町役場 総務課 〒018-1596 秋田県南秋田郡井川町北川尻字海老沢樋ノ口78-1 【電話】018-874-4411【FAX】018-874-2600 印刷/秋田協同印刷(株)
- 2/2
- 1
- 2