県民のあゆみ 令和6年11月号

発行号の内容
-
その他
山形県の人口と世帯数
令和6年9月1日現在(プラスマイナス前月比) 人口総数:1,011,756人(前月比マイナス972人) 世帯数:401,982世帯(前月比マイナス22世帯)
-
子育て
おいしい山形インフォメーション【募集】
令和7年度学生募集 ■県立産業技術短期大学校(山形市) 募集科: ・デジタルエンジニアリング科 ・メカトロニクス科 ・知能電子システム科 ・情報システム科 ・建築環境システム科 ・土木エンジニアリング科 [前期] 出願期間:11月11日(月曜日)から22日(金曜日) 試験日:12月1日(日曜日) [後期] 出願期間:2月25日(火曜日)から3月10日(月曜日) 試験日:3月16日(日曜日) 課程:…
-
イベント
おいしい山形インフォメーション【催し物】
■YAMAGATAにこにこマルシェ 県内各地の障がい者施設で作られた人気商品が大集合!商品の売上げが障がい者の就労支援につながります。 日時:11月9日(土曜日)・10日(日曜日)午前11時から午後3時 場所:やまぎん県民ホール イベント広場(山形市) 内容: ・障がい者施設商品大販売会 ・動物ふれあいコーナー、大道芸、ストラックアウト、キャンドルパーツ付け体験、キッチンカーなど (注釈)障がい者…
-
くらし
おいしい山形インフォメーション【お知らせ】
■大雨災害による県税の特例措置があります 7月25日からの大雨によって被害を受けた方で、一定の要件に該当する場合は、申請により、県税の特例措置を受けることができます。特例措置には、自動車税(環境性能割・種別割)などの税の減免、財産に損害が生じ一時的に納税できない場合の猶予制度があります。詳しくは、各総合支庁税務担当課にお問い合わせください。 【URL】https://www.pref.yamaga…
-
くらし
プレゼントクイズ
県内企業の経営者の高齢化が進む中、県では、経営を後継者へと引き継ぐ「○○○○」の取組みを支援しています。さて、○○○○(4文字)には何が入るでしょうか? ヒント:2から3ページ 特集 A賞…100パーセントピーナッツペースト[5名様] 農事組合法人いずえむ 第4回山形のうまいもの「ファインフードコンテスト」調味料・その他部門 最優秀賞 B賞…雪若丸(新米)[10名様] 正解者の中から抽選で賞品(指…
-
くらし
潜入レポート
■どうなってるの!? 高速道路のトンネル工事 大きな山を貫くトンネルはどうやってつくっているの? ▽最新技術を活用しながら、安全・安心な工事をしています。 私たちが、早く、快適に、車で移動できる高速道路。真室川町の県境近くでは、将来、東北中央自動車道の一部になる「真室川雄勝道路」(長さ7.2キロメートル)の工事が進んでいます。なかでも、山間部に欠かせないのがトンネルです。雪に強い道路を目指す真室川…
-
その他
奥付
山形県広報誌 県民のあゆみ 令和6年11月号 642号 奇数月1日発行 編集発行:山形県広報広聴推進課 郵便番号990-8570 山形市松波二丁目8番1号 【電話】023-630-2534 表紙題字:山形県知事 吉村美栄子 県ホームページアドレス 【URL】https://www.pref.yamagata.jp/
- 2/2
- 1
- 2