広報やまがた 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
しごと
農業の新たな挑戦~農業DXの推進~
山形市でも高齢化により農業の担い手不足が喫緊の課題になっています。 山形市農業戦略本部では、農業者がデジタル技術を活用し、自らの能力を存分に発揮した経営展開ができるよう農業DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むことを決定しました。スマート農業の推進のため、スマート農機の普及や新規就農者へのデジタル技術導入などを進めています。 〇山形市農業戦略本部とは 市長を本部長に有識者8人の本部員か…
-
くらし
-引っ越しシーズンです-水道・下水道の使用開始・中止の手続きをお忘れなく!
▼3月15日(金)~4月5日(金)は電話受付時間を延長します 平日は午前8時30分~午後7時 土・日曜日、祝日は午前8時30分~午後5時 〇上下水道部 【電話(代表)】645-1177 お電話の際には「引っ越しの手続き」とお伝えください。 ▽使用を開始するときは 〈手続きが必要な方は〉 ・転入するお客さま ・市内で転居するお客さま 〇手続きの際に必要なことは? (1)水道使用場所の住所 (2)水道…
-
くらし
山形市からのお知らせ ーご案内(1)
■市コミュニティバス(ベニちゃんバス・コミュニティバス高瀬線・地域交流バス南部線)の無料乗車証を交付します とき:〈交付〉3月25日(月)~ 対象:市内在住で、未就学児の子を持つ親・妊娠中の方 持ち物:母子健康手帳 申込み:市役所4階公共交通課へ ※妊娠中の方または未就学児と同乗の際に利用できます。 問合せ:公共交通課 【電話】内線438 ■山形市新型コロナワクチン・コールセンターを閉鎖します コ…
-
くらし
山形市からのお知らせ ーご案内(2)
■低所得の子育て世帯への加算給付金 内容: 〈支給額〉児童1人当たり5万円(1回限り) 〈支給方法〉指定の世帯主の口座に入金 対象:令和5年度住民税非課税世帯への物価高騰対応重点支援給付金(7万円)または令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への物価高騰対応重点支援給付金(10万円)を受給した世帯で、同一世帯に18歳以下の方(平成17年4月2日以降生まれ)がいる世帯 申込み:原則、手続き不要 ※令和5…
-
くらし
窓口の受付時間を午後7時まで延長します 3月24日(日)・31日(日)も午後5時まで開庁
〈延長期間〉3月25日(月)~4月5日(金)の平日 ※取り扱い業務などは、広報やまがた3月1日号または市ホームページをご覧ください ◇~引っ越しシーズンは窓口が大変混み合います~ スマートフォンやパソコンからマイナポータルを使って、オンラインで転出の手続きができます。市役所へ行かずに手続きができるので、ぜひご利用ください。 〇コンビニ交付もご利用を! 窓口より100円お得に証明書が取得でき、申請書…
-
健康
国民健康保険の加入・離脱は必ず届け出を!
国民健康保険の加入・離脱の手続きは会社などでは行いません。忘れずに市役所1階国民健康保険課7番窓口へ届け出をしましょう。 ▼届け出が必要なとき ▽加入 ・他の市区町村から転入してきたとき ・職場の健康保険をやめた(被扶養者でなくなった)とき ・任意継続の資格を喪失したとき ▽離脱 ・他の市区町村に転出するとき ・職場の健康保険に入った(被扶養者になった)とき ・加入者が死亡したとき ▽その他 ・加…
-
くらし
山形市からのお知らせ ーご案内(3)
■固定資産税の縦覧・閲覧 固定資産税は、毎年1月1日現在で土地・家屋・償却資産(事業用資産)を所有する方に課税される税金です。納税通知書は、4月12日ごろ発送予定です。 ▽縦覧 「土地・家屋価格等縦覧帳簿」により、他の土地や家屋の価格(評価額)と比較し、ご自身の土地や家屋に関する価格(評価額)が適正かどうかを判断できる制度。 とき:4月1日(月)~30日(火)午前8時30分~午後5時15分(土・日…
-
くらし
山形市からのお知らせ ー補助
■住民税均等割のみ課税世帯への物価高騰対応重点支援給付金 内容: 〈支給額〉1世帯当たり10万円(1回限り) 〈支給方法〉指定の世帯主の口座に入金 対象:次の全てに当てはまる世帯 ・令和5年12月1日現在で山形市に住民登録がある ・令和5年度の住民税均等割のみ課税されている方だけの世帯、または均等割のみ課税の方と非課税の方で構成されている世帯 ・世帯全員が令和5年度の住民税が課税されている親族から…
-
くらし
山形市からのお知らせ ー募集
■山形市平和都市宣言事業 第39回山形平和劇場 とき:7月27日(土)午後2時~、午後6時30分~ 内容:『捨石にされた兵士たち~山形歩兵第32連隊の最期~』 〈台本〉齋藤範雄(山形詩人会議) 〈演出〉平野礼子 [出演者募集] とき:〈稽古日〉5月8日(水)からの原則毎週水・金曜日午後7時~9時30分 対象:週2回の稽古に参加できる18歳以上の方(経験不問) 申込み:4月15日までに、電話、FAX…
-
くらし
「〇〇ペイで返金します」は詐欺!
ネット通販で、洋服を注文し、指定された口座に代金を振り込んだ。翌日、「在庫切れのため、〇〇ペイで返金する」とメールが届き、無料通話アプリに登録するよう指示された。 【ここが重要】 ・ネット通販で商品を購入した消費者が、販売業者から「決済アプリを使って返金する」と言われ、スマートフォンで返金手続きを誘導されているうちに送金してしまった、という相談が全国の消費生活センターに寄せられています。 ・詐欺サ…
-
くらし
~地産地消情報コーナー~
“ウルイ” 早春を告げる山菜の「ウルイ」。シャキシャキとした歯触りと、軽いぬめりが特徴で、おひたしや汁物、炒め物などにして食べられます。クセがなく、あく抜きも必要ないため、手軽に調理できる食材です。 ☆ウルイのかき玉汁☆ 〇材料(5~6人分) ・ウルイ…6本 ・卵…2個 ・水…800cc ・みそ…大3 ・だし…適量 〇作り方 (1)ウルイはさっとゆでて1cmくらいに切る (2)鍋に水を入れて火にか…
-
イベント
山形市からのお知らせ ーイベント
■ほんわかバザー とき:3月19日(火)~25日(月)午前10時~午後3時 ところ:市役所1階エントランスホール 内容:障がいのある方が訓練を通して製作した作品(手芸品や食品等)の販売 問合せ:障がい福祉課 【電話】内線580 ■街なかマルシェ とき:3月23日(土)・24日(日)午前11時~午後3時 ところ:旧大沼セットバック・ほっとなる広場公園 内容:「カフェ」をテーマに、コーヒーやお菓子の販…
-
講座
山形市からのお知らせ ー教室・講座
■サイエンスカフェ~ワクワク!親子で科学を楽しもう!~ とき:3月23日(土)午後2時~4時 ところ:市民活動支援センター会議室B 対象・定員:小学生とその保護者 先着5組 申込み:3月21日までに電話、FAX、Eメールのいずれかで市民活動支援センターへ 【FAX】647-2261 【E-mail】center@yamagata-npo.jp 問合せ:市民活動支援センター 【電話】647-2260…
-
スポーツ
《SUKSKポイント対象》馬見ケ崎プールジャバプール・健康づくり教室
▽プール教室 ▽健康づくり教室 申込み:いずれも、はがき、FAX、Eメールのいずれかで、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号、コース名を記入の上、馬見ケ崎プールジャバへ(いずれも先着順) 住所:〒990-0021 小白川町字川原1237 【FAX】633-8990 【E-mail】info@yamagata-jaba.jp 問合せ:馬見ケ崎プールジャバ 【電話】633-8989
-
くらし
国・団体等のお知らせ(1)
(1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ■協会けんぽの保険料率が変わります (4)健康保険料率は3月分(4月納付分)から、9.98%から9.84%に、介護保険料率は1.82%から1.60%に引き下げとなります 問合せ:全国健康保険協会山形支部 【電話】629-7226 ■自動車の検査・登録手続きはお早めに!! (4)例年、年度末は自動車の検…
-
くらし
国・団体等のお知らせ(2)
(1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ■オリジナルゆかた講座 (1)4月10日(水)開講(月2~3回。祝日除く)午前10時30分~午後0時30分(全8回) (3)18歳以上の女性 (5)2万2千円(練習用浴衣反物付き) (6)要 問合せ:民族衣裳文化普及協会山形支部 【電話(フリーダイヤル)】0120-029-315 ■チャリティーコンサ…
-
くらし
タウン情報(1)
(1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ●社交ダンス教室 (1)(2) ・月曜日 午後7時~月3回・滝山コミセン ・水曜日 午前10時~月3回・江南公民館 (3)初めての方も経験者の方も気楽に来てください 問合せ:奥山 【電話】090-3983-8788 ●山形県少年少女合唱団第52回定期演奏会 (1)3月20日(水・祝)午後3時開演 (2…
-
くらし
タウン情報(2)
(1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ●中国語勉強会「入門、初級、中級~、日常会話」 (1)3月31日(日)午前10時~ (2)南部公民館 (4)講師:ナナ先生 (5)無料 (6)要 問合せ:野呂 【電話】080-6657-1373 ●論語サロン・やまがた (1)4月3日(水)午前10時~11時30分 (2)遊学館2階第6研修室 (3)数…
-
健康
健康ナビ1
保健所の開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 ◆《育児》 ▽はじめての離乳食教室~これから離乳食をはじめる方へ~ とき:4月11日(木)午前10時~11時、午後1時30分~2時30分(各回15分前から受け付け) ところ:霞城セントラル3階 消費生活センター研修室 内容:講話「離乳食の進め方」 対象・定員:4~6カ月児の保護者 各回先着10組 持ち物:母子健康手帳、バスタオル(おむつ替え用) 申…
-
健康
健康ナビ2
◆《検査》 ▽HIV等検査 HIV等の性感染症を早期発見し、早期治療につなげ、感染症のまん延を防止するための検査を行います。 とき:4月8日(月)・22日(月) 内容: 〈検査方法〉問診、採血 〈検査項目〉HIV、梅毒、性器クラミジア感染症、B型・C型肝炎ウイルス検査 費用:無料 申込み:電話で健康増進課へ(匿名で申し込み可) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:健康増進課 【電話…
- 1/2
- 1
- 2