広報やまがた 令和6年6月15日号

発行号の内容
-
その他
令和5年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況
情報公開制度は、市政に関する情報を広く市民の皆さんに公開する制度です。 個人情報保護制度は、個人情報の保護に関する法令等に基づき、市が保有している個人情報をルールに従って適正に利用するとともに、市民の皆さんに自分の情報の所在や内容を確認していただく制度です。 これらの制度について、令和5年度の運用状況をお知らせします。 ▽情報公開制度 (1)行政文書の公開 市の実施機関(市長、教育委員会、議会など…
-
くらし
山形市からのお知らせ ーご案内(1)
■最大60万円!結婚新生活支援補助金 内容:住居費やリフォーム費用、引っ越し費用の補助 対象:市内在住で令和6年1月1日~令和7年3月31日に結婚または結婚予定の39歳以下の夫婦 申込み:12月2日までに、申込書類を企画調整課へ ※所得要件等詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:企画調整課 【電話】内線223 ■放課後児童クラブ就職ガイダンス 放課後児童支援員の魅力や各施設の現場の声を…
-
くらし
山形市からのお知らせ ーご案内(2)
■河川整備課のお知らせ ▽水防訓練 とき:6月23日(日)午前10時~11時30分 ところ:長町地内見崎橋上流右岸 内容:気象情報の受信伝達訓練、水防工法訓練など ※防災ヘリコプターによる騒音等でご迷惑お掛けしますが、ご協力をお願いします。 ▽7月は「きれいな川で住みよいふるさと運動」 河川敷内を美化するために「河川一斉清掃」を行います。 とき:7月7日(日)午前6時~7時(小雨決行) ところ: …
-
しごと
中小企業への支援制度
◆産業振興資金 中小企業の経営基盤の安定や設備の更新等を支援するための融資制度。 ◆経営支援資金 売上高等が減少している中小企業を支援するための融資制度。 ※信用保証協会の借換保証制度を利用する場合は、借換資金としても利用できます。 ◆中心市街地活性化支援資金 中心市街地活性化基本計画区域内への出店を促進または既存店舗の活性化を図るための融資制度。 ※公共事業等による補償等が伴う場合は対象外。 ◆…
-
くらし
皆さんの税金がまちづくりを支えています
◆本年度市民税・県民税・森林環境税納税通知書をお送りしました 本年度の市民税・県民税・森林環境税納税通知書(普通徴収・公的年金からの特別徴収)を6月13日付でお送りしました。また、給与からの特別徴収(毎月の給与から事業所を通して納付)の方には、5月15日付で事業所にお送りしています。 本年度の市県民税課税(所得)証明書の発行は、給与からの特別徴収のみの方の分は5月15日から、普通徴収の方は6月13…
-
くらし
山形市からのお知らせ ー募集
■市社会福祉事業団職員採用試験(令和7年4月1日付採用) とき:7月21日(日)(2月まで実施) ところ:〈試験会場〉特別養護老人ホーム菅沢荘 内容: 〈募集職種、人数〉指導員・保育士1人、事務員1人、保健師1人、看護師1人、介護職員11人、介護支援専門員1人 〈配属予定〉菅沢荘、あたご荘 他 対象:指導員、保育士は49歳まで、事務員は39歳まで、その他の職種は59歳までの方 ※詳しくは、市社会福…
-
イベント
山形市からのお知らせ ーイベント(1)
■山形まるごと市(7月開催分) 地元の特産品や新鮮な農産物を販売しています。 ▽蔵王温泉会場(緑屋駐車場) 毎週日曜日 午前6時~8時 ▽山寺会場(山寺宝珠橋公園) 毎週土曜、日曜日、祝日 午前9時~午後4時 ▽高瀬第一会場(産地直売所たかせ) 通年開催 午前9時30分~午後4時 ▽高瀬第二会場(軽トラ市、珈房たかせ前広場) 毎週日曜日 午前10時~午後3時 ※出店者も募集しています。詳しくは、市…
-
くらし
SNSをきっかけにしたトラブルが増えています!
・「送料負担のみ」とのSNSの広告を見て、安価な美容液を注文したら定期購入になっていた。 ・「簡単に稼げる」とのSNSの広告を見て、副業サイトでノウハウが書かれた情報商材を購入後、事業者からの電話で、高額なサポートプランを勧誘され契約した。説明と違い、もうからない。 ・SNSで知り合った人から暗号資産への投資を勧められ、個人口座へ送金したが、連絡が取れなくなった。 【ここが重要】 ・SNSは便利な…
-
イベント
山形市からのお知らせ ーイベント(2)
■第15回「紅花そだて隊」紅花刈り取り隊員募集 とき:6月30日(日)午前11時~ ところ:山形まるごと館紅の蔵中庭 内容:参加者に刈り取った最上紅花と種をプレゼント(1家族1鉢) 定員:先着20人 持ち物:軍手、エプロン(汚れてもよい服装) 申込み:6月17日午前10時から、電話または山形まるごと館紅の蔵インスタグラムDMで 問合せ:山形まるごと館紅の蔵 【電話】679-5101 ■市社会福祉協…
-
その他
市制施行135周年記念 市の施設無料開放
とき:7月7日(日) 次の施設は、通年無料開放しています(開館日は施設ごとに異なります)。 問合せ:総務課 【電話】内線252
-
くらし
~地産地消情報コーナー~
“さくらんぼ” やまがたの初夏の風物詩であるさくらんぼ。ご家庭で楽しむほか、贈り物とする方も多いのではないでしょうか。例年4月中旬から6月上旬ごろにハウス栽培のさくらんぼが出荷されており、露地栽培のさくらんぼは7月上旬ごろまで販売されています。山形の主力品種である佐藤錦をはじめ、例年6月下旬ごろから出荷が始まる紅秀峰は、大粒でハリがあり、食べ応えがあります。 ~「さくらんぼ1箱(約400g)」を5…
-
イベント
山形市からのお知らせ ーイベント(3)
■市少年自然の家の催し ▽わんぱくサマーキャンプ とき:8月3日(土)~4日(日) 内容:ハイキング、炊飯活動、テント泊など 対象・定員:小学4年生~中学2年生 30人程度(抽選) 費用:2千円程度 持ち物:水筒、雨具、軍手、腕時計、筆記用具、着替え、洗面用具など 申込み:6月15日~7月10日に、電話またはホームページで市少年自然の家へ ▽森の昆虫見つけ隊 とき:7月26日(金)~28日(日) …
-
講座
山形市からのお知らせ ー教室・講座(1)
■多文化紹介講座「外国料理教室ペルー編」 とき:6月29日(土)午前10時~午後1時30分 ところ:霞城セントラル4階 内容:ペルー料理のセコ(牛肉コリアンダーソースの煮物)、アロスタパド(そぼろご飯)、パルタ・レジェーナ(アボカドと野菜のマヨネーズあえ)の調理、ペルーの食文化の紹介 定員:先着25人 費用:会員1500円、一般3千円 持ち物:三角巾、食器拭き用布巾、持ち帰り用容器2つ 申込み:電…
-
講座
山形市からのお知らせ ー教室・講座(2)
■《SUKSKポイント対象》普通救命講習III とき:7月6日(土)午前9時~正午 ところ:西消防署(西崎) 内容:AEDの取り扱いを含めた乳児・小児を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行) 定員:先着40人程度 申込み:電話または電子申請で救急救命課へ(平日午前8時30分~午後5時15分) ※eラーニング(電子学習)の利用を推奨しています(受講証明書が必要)。 ※詳しくは、市ホームページをご覧くだ…
-
イベント
公民館の催し
■中央公民館 ▽パソコン講座「初めてのパソコン」(全3回) とき:7月24日(水)~26日(金)午前10時~正午 内容:パソコンの各部の名称、マウスやウインドーの操作、キーボードの操作など、パソコンの基本操作について 対象:パソコン初心者14人(抽選) 費用:800円(テキスト代) 持ち物:USBメモリ 申込み:6月24日(必着)までに、FAXまたははがきで、住所、氏名、年齢、電話番号、講座コース…
-
くらし
国・団体等のお知らせ(1)
(1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ■さくらんぼの図柄が入ったナンバープレートを付けて車を変身させてみませんか (4)手続きはお近くの自動車整備工場またはディーラーまで 問合せ:県自動車整備振興会 【電話】686-4834 ■「空き家相談士」による相続・売却・賃貸・解体費用の無料相談会 (2)空き家相談センター(あこや町・七日町) (6…
-
くらし
国・団体等のお知らせ(2)
(1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ■市医師会美術展 (1)7月3日(水)~8日(月)午前10時~午後5時(8日は午後3時まで) (2)県芸文美術館 (4)写真・絵画・書・俳句などの展示 (5)無料 問合せ:市医師会 【電話】641-3650 ■山形調理師専門学校オープンキャンパス (1)7月6日(土)・27日(土)午前10時~ (3)…
-
くらし
タウン情報
(1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ●ストリートキッズ「宝島」花笠練習 (1)(2) ・6月21日(金)午後7時~9時・西部公民館 ・6月25日(火)午後7時~9時・南部公民館 (3)小学生以上 (5)3500円(保険代等) 問合せ:遠藤 【電話】090-3317-2910 ●ぎんなん読書会 (1)6月22日(土)午前10時~正午 (2…
-
健康
健康ナビ1
市保健所の開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 ◆《育児》 ▽ママパパ教室 とき:7月13日(土)・27日(土)午後1時10分~4時30分ごろ(午後1時から受け付け) ところ:霞城セントラル3階視聴覚室等 内容:助産師、歯科衛生士/管理栄養士の講話、沐浴(もくよく)体験、妊婦ジャケット装着、おむつ交換体験等 対象・定員:初産で妊娠週数16~33週ごろの方 先着16組程度 持ち物:母子健康手帳、…
-
健康
健康ナビ2
◆《健康》 ▽《SUKSKポイント対象》足の健康講座「足楽(あしたの)スクール」 とき:7月6日(土)午後2時~5時(午後1時30分から受け付け) ところ:霞城セントラル3階大会議室 内容:医師による健康で歩き続けるための講話、SUKSKマイスターによるフットケアセミナー 講師: ・医療法人社団清永会矢吹病院 院長 政金生人先生 ・埼玉県済生会川口総合病院 皮膚科主任部長 高山かおる先生 ・SUK…
- 1/2
- 1
- 2