広報やまがた 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
文化
市長のやまがた自慢
「藤沢祐川(ふじさわゆうせん)の絵画」 江戸期に山形で活躍した絵師に藤沢祐川がいます。18世紀後半の人物で、鳥海月山両所宮の社人家に生まれ狩野派の画人となりました。 現在残っている作品としては、両所宮の随神門(ずいしんもん)の1階天井に描かれた鳳凰・麒麟(きりん)の絵があります。非常に大きな作品でありながら緻密な描写で、全体として力強い印象を与えます。随神門自体が堂々とした楼門ですので、それにふさ…
-
くらし
チャレンジ市民活動
山形市コミュニティファンド寄付のご案内~皆さんの寄付が山形市に新たな活力を与えます~ ▽寄付をするとどんなメリットがありますか? ・地域貢献活動を行う団体に補助金として交付され、地域社会へ新たな活力を与えます。 ・税法上の優遇措置が適用され、所得税(個人)、法人税(法人)の控除が受けられます。 ▽寄付のメニュー [分野希望寄付]山形市発展計画2025の重点政策の13分野と6つの「個別ファンド※」の…
-
文化
文化創造都市やまがた便り
▼山形市郷土館(旧済生館) 「山形市郷土館」は、明治11(1878)年に県立病院として創建された擬洋風の建築物です。創建当時は医学校が併設され、オーストリア人医師・ローレツが近代医学教育を行ったことで知られています。その後民営となり、明治37(1904)年から市立病院として使用されました。昭和41(1966)年に国の重要文化財に指定された後、七日町から霞城公園内に移築復元工事が行われ、昭和46(1…
-
健康
健康ナビ
◆《健康》 ▽《SUKSKポイント対象》シニアからはじめる食生活講座 とき:11月27日(水)午前10時~11時(午前9時45分から受け付け) ところ:霞城セントラル3階視聴覚室 内容:講話「シニア向け食事のポイント」 対象・定員:20歳以上の方 先着20人 持ち物:健診結果表、塩分濃度測定を希望の方はみそ汁50cc(油の入っていないもの、汁のみ) 申込み:電話で健康増進課へ 問合せ:健康増進課 …
-
くらし
11月の相談
▼市民相談 ▽一般相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ▽土地の利活用相談 月~金曜日 午前9時~午後4時 ▽行政書士相談 11日(月) 午前9時~午後4時 ▽人権・困り事相談 12日(火) 午後1時~4時 ▽土地境界に関する相談 14日(木) 午前10時~午後3時 ▽行政に関する相談 19日(火) 午前10時~午後3時 ▽登記手続相談 20日(水) 午前10時~午後3時 ※4日(月・…
-
健康
一口健康メモ
▼慢性腎臓病の診断と治療 市立病院済生館腎臓内科長 出川 紀行 慢性腎臓病は、たんぱく尿などの尿異常、画像診断や血液検査、病理所見で腎障害がある状態や血清クレアチニン値を基に推算した糸球体濾過量(しきゅうたいろかりょう)が60ml/分/1.73平方メートル未満の状態が持続する病気です。 社会の高齢化に伴って、日本の慢性腎臓病患者は1400万人を超えると推定され、成人の7~8人に1人がかかる国民病と…
-
その他
その他のお知らせ(広報やまがた 令和6年11月1日号)
■山形市役所 〒990-8540 旅篭町2丁目3番25号 【電話(代表)】641-1212 ■広報やまがた 令和6年11月1日号 No.2059 企画・編集:山形市総務部広報課 〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号 【電話(代表)】023-641-1212 【FAX】023-641-2535 (広報課直通) ▽公式ホームページ 【HP】https://www.city.yamagata…
- 2/2
- 1
- 2