広報やまがた 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
その他
「当たり前」ではなく「貴重」な樹氷(1)
樹氷が貴重な存在であることは知っていますか。複数の条件が重なった美しい自然現象として、一目見ようと全国、世界から多くの観光客が訪れます。そんな貴重な樹氷が、地球温暖化で木に氷が付かない、害虫によって樹氷になる木が枯れる等が原因で、全国的にできなくなっています。樹氷を見ることができるのは、日本で5カ所ほど。蔵王も、樹氷になる木のオオシラビソの枯損が増加しており、もしかしたらいずれ樹氷を見ることができ…
-
その他
「当たり前」ではなく「貴重」な樹氷(2)
■樹氷を次世代へ ▽蔵王第三小学校・第二中学校で「樹氷のレプリカ」作り 樹氷保護、魅力発信のための活動として、蔵王温泉観光協会による「樹氷のレプリカ」作りが蔵王第三小学校・第二中学校で行われました。蔵王温泉観光協会の方から最初に、地球温暖化による雪の減少で樹氷にも影響がでていることや樹氷の作られ方の話があり、生徒たちは「樹氷の現状」について学びました。 その後の樹氷のレプリカ作りでは、発泡スチロー…
-
くらし
障がいのある人もない人も 共に支え合う山形市をつくろう
■~「地域共生社会」の実現を目指して~ 12月3日~9日は「障がい者週間」、12月は「山形県障がい者差別解消強化月間」です。障がいや障がいのある方に対する理解を深めましょう。 ここで言う障がいのある方は、身体障がい、知的障がい、精神障がい(発達障がいを含みます)、難病、その他心身の機能に障がいのある方で、日常生活や社会生活に相当な制限を受ける状態の方です。障がい者手帳等の有無は問いません。 ▽障が…
-
くらし
ヤマガタ シティ トピックス
▼音楽を通じて火災から市民を守る 11月10日、山形テルサで第31回山形市消防団音楽隊コンサートが開催されました。 当日は子ども向けの楽曲や懐かしのアイドルソングなど多種多様なジャンルの曲を演奏。そのほか、竹田西部幼稚園の園児によるステージも行われ、音楽を通して消防団の活動や防火について考える機会になりました。 消防団員は随時募集中です。入団要件や活動内容等詳しくは、市ホームページをご覧ください。…
-
しごと
未来をひらく人と企業
たくさんある山形市の企業の魅力を、そこで働く若手社員が生き生きと活躍する様子を通じて、広くご紹介します。 ▼スズキハイテック株式会社 グルン・ランジータさん タマン・レビタさん スズキハイテック株式会社は、大正3年創業のメッキによる表面処理を行っている会社です。多様性を経営戦略にし、外国籍の方の雇用に力を入れています。令和2年度には、多様な人材の能力を生かし、価値創造につなげている企業を表彰する、…
-
くらし
山形市からのお知らせ-ご案内(1)
■12月は納税推進強調月間 市税の納付には、安全・確実・便利な口座振替をご利用ください。各納期の最終日に指定口座から自動的に引き落とされ、うっかり納め忘れることがなくなります。金融機関窓口またはWeb口座振替受付サービスで申し込みできます。 問合せ:納税課 【電話】内線330 ■年末年始のごみ・し尿の収集 [ごみの収集] 年末は12月31日まで、年始は令和7年1月4日から通常通り収集します。月1回…
-
くらし
山形市からのお知らせ-ご案内(2)
■少年自然の家ゲレンデ一般開放 とき:令和7年1月7日(火)~3月2日(日)午前9時~午後4時30分 (令和7年1月14日、2月25日は閉所。平日は小学校等の団体利用が優先) 内容:チューブ滑り、ソリ滑り、アルペンスキー、ラングラウフスキーコース、ちびっこゲレンデ、サービスセンター 費用:ラングラウフスキー板・ストック500円、ラングラウフスキー靴500円(中学生以下無料) 申込み:団体利用の場合…
-
その他
令和6年度三浦記念賞受賞 おめでとうございます
【受賞者】 岩淵正太郎氏 〈主な役職〉 七日町商店街振興組合前理事長 株式会社KOEI 〈代表者〉 代表取締役社長 船橋吾一氏 ▽公益財団法人三浦新七博士記念会とは 故三浦新七博士の遺徳を永く記念するために、昭和38年に設立。山形市の産業経済の発展に寄与するため、経済講演会の開催、産業経済功労者に対する「三浦記念賞」の授与等の事業を行っています。 【三浦新七博士記念会パネル展示】 とき:12月13…
-
その他
「男女共同参画に関する一行詩」 結果発表
「男女共同参画のまち山形」の実現に向けた皆さんの理解と積極的な参画を図るため、「男女共同参画に関する一行詩」を募集しました。厳正な審査の結果、入賞者を決定し、表彰を行いました。入賞作品について詳しくは、市ホームページへ。 【令和6年度入賞者】 ▽大学・一般の部(応募総数127作品) 〈最優秀賞〉 ▽中学・高校の部(応募総数687作品) 〈最優秀賞〉 ※詳しくは本誌11ページをご覧ください。 問合せ…
-
くらし
山形市からのお知らせ-募集
■あなたの「宝モノ」を募集 内容:令和7年1月8日~3月30日に開催する最上義光歴史館の企画展「シン・市民の宝モノ2025」に出品する「宝モノ」の陶磁器の募集 申込み:12月22日までに、電話で最上義光歴史館へ 問合せ:最上義光歴史館 【電話】625-7101 ■自衛官募集 内容:〈募集種目・申込期限〉自衛官候補生(18~33歳)・令和7年1月6日まで 【自衛官採用制度説明会】 とき:平日午前10…
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(1)
■山形まるごと館 紅の蔵の催し ▽四季の蔵王展 山形を代表する蔵王の大自然が生み出す色鮮やかな四季のパネルの展示をはじめ、グルメや温泉など、おすすめスポットを紹介します。 とき:令和7年1月12日(日)まで ▽12月の十日市紅の蔵15周年祭 とき:12月6日(金)~10日(火) 内容:全店舗のスタンプを集めた方から抽選で山形まるごと館紅の蔵で使えるお食事・商品券が当たるスタンプラリーなど、お得なイ…
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(2)
■市立図書館の催し ▽おはなしの広場 とき:12月15日(日)午前10時30分~11時 内容:図書館ボランティアによる「クリスマスのお話」 対象・定員:3歳~小学生 先着30人 ▽出前図書館inシェルターインクルーシブプレイスコパル とき:12月20日(金)午前10時~正午 内容:クリスマスの絵本等の貸し出し、図書館ボランティアによる人形劇(人形劇は午前10時30分~) ▽キラキラクリスマスコンサ…
-
講座
山形市からのお知らせ-教室・講座
■国際交流センターの講座 ▽韓国文化交流イベント―韓国料理作り体験― とき:12月14日(土)午前10時~午後1時 ところ:鈴川コミュニティセンター 内容:プルコギの寄せ鍋作り(作った料理は持ち帰り) 定員:先着10人 費用:2千円 持ち物:エプロン、布巾、持ち帰り用容器 申込み:12月3日から、電話で国際交流センターへ ▽名曲から学ぶ韓国語 とき:12月21日(土)午後1時30分~3時 定員:先…
-
講座
《SUKSK ポイント対象》馬見ケ崎プールジャバ プール・健康づくり教室
▽プール教室 ▽健康づくり教室 ※いずれも、馬見ケ崎プールジャバホームページまたははがき、FAX、Eメールのいずれかで、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号、コース名を記入の上、馬見ケ崎プールジャバへ(いずれも先着順)。 住所:〒990-0021 小白川町字川原1237 【FAX】633-8990 【E-mail】info@yamagata-jaba.jp ※無料体験等詳しくは、馬見ケ崎プールジャ…
-
イベント
公民館・コミュニティ センターの催し
■中央公民館 ▽新NISAについて知る講座 とき:12月18日(水)午前10時~正午 内容:山形銀行山形市役所支店長・長岡真由美氏、本店営業部チーフライフコンサルタント・福岡麻衣子氏による新NISA制度の基本的な仕組みやメリット等の講座 対象・定員:市在住・在勤・在学の18歳以上の方 先着20人 ▽「わたしの似合う」がわかるファッション講座(全2回) とき・内容: ・令和7年1月11日(土)・「わ…
-
その他
市長のやまがた自慢
「姉妹都市スワンヒル」 先日、山形市の姉妹都市の一つ、オーストラリアのスワンヒル地方市を山形市民の皆さまとともに訪問しました。山形市とスワンヒル地方市は、1980(昭和55)年8月に姉妹都市の盟約を結んで以来、長きにわたり友好交流の歴史を紡いできました。このたびは、コロナ禍の影響で延期されていた、姉妹都市締結40周年を記念しての市民訪問団の派遣事業を実施したものです。 スチュアート・キング市長をは…
-
くらし
チャレンジ 市民活動
山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された団体を紹介します。 ▼市民と市在住ベトナム人をつなぐ情報誌を発行~在山形ベトナム人協会~ 当協会は、市民と市在住ベトナム人がお互いの理解を深め、協力・交流しながら充実した生活を送ることができる社会を目指して活動しています。昨年、日本語とベトナム語の両方に対応した情報誌を製作し、県内の公共施設や国際交流に関わる施設、団体等へ広く配布しました。 製作…
-
くらし
YAMAGATA CREATIVE CITY CENTER Q1
■やまがたQ1かわら版 vol.02 ▽100年の時を経てよみがえる ベヒシュタインピアノの音色 Q1では8月29日、「ほのかに灯る音楽」と題して藤本一馬・林正樹によるデュオライブを開催。静謐(せいひつ)な2人の音楽がQ1の空間に鳴り響きました。そして、このライブで演奏されたピアノは昭和4年に第一小学校の校舎落成記念で寄贈されたもの。約100年の時を経てよみがえった創造都市のシンボル、ベヒシュタイ…
-
健康
健康ナビ
◆《健康》 ▽健康ポイント事業SUKSK(スクスク)ポイント申請のお知らせ 12月末時点で5,000ポイント以上ためた方を対象に、抽選を実施します(5,000ポイント/一口)。ポイント手帳、介護予防手帳をご利用の方は、期日まで忘れずにポイントの申請をお願いします。 ※アプリ参加の方は申請不要です。 申込み:12月11日(必着)までに、手帳の対象ページをコピーし、住所、氏名、電話番号を記入の上、郵送…
-
くらし
12月の相談
▼市民相談 ▽一般相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ▽土地の利活用相談 月~金曜日 午前9時~午後4時 ▽行政書士相談 9日(月) 午前9時~午後4時 ▽人権・困り事相談 10日(火) 午後1時~4時 ▽土地境界に関する相談 12日(木) 午前10時~午後3時 ▽行政に関する相談 17日(火) 午前10時~午後3時 ▽登記手続相談 18日(水) 午前10時~午後3時 ※30日(月)…
- 1/2
- 1
- 2