広報やまがた 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
「選ばれるまち」の未来を描く(1)
■山形市の強みを最大限に活(い)かしきる 東京一極集中や人口減少を背景に、国が2014年に地方創生を掲げてから、全国の自治体が地域活性化に向けてさまざまな取り組みを行ってきました。 それから10年が経過し、コロナ禍を経て全国的に少子化の傾向はさらに進み、東京一極集中の構造は依然として残るなど、厳しい状況が続いています。 そうした中にあっても、山形市は元気で持続可能なまちを目指して、2025年度から…
-
くらし
「選ばれるまち」の未来を描く(2)
◇持続可能なまちづくりを目指して 山形市ではこれまで健康医療先進都市、文化創造都市の2大ビジョンの下、さまざまなチャレンジを行ってきました。この2大ビジョンは長期ビジョンとして、引き続き堅持します。その上で新しい発展計画の策定に当たっては、持続可能なまちづくりという点を重視し、バックキャスティングという考え方を新たに取り入れます。さまざまな課題が顕在化するとされる2040年における山形市の目指すま…
-
くらし
「選ばれるまち」の未来を描く(3)
▽観光都市を目指す 観光については、伸びしろが大きいと思っています。蔵王温泉・山寺にまちなか観光を加え、山形市全体として観光都市を目指したいと考えています。 もともとの山形市の2大観光地である蔵王温泉・山寺については、それぞれ事業者の方が日々誘客に向けた魅力的な観光地づくりへのチャレンジをしていますので、山形市としてもしっかり応援していきます。 インバウンドは、コロナ禍前の2019年度と2023年…
-
くらし
「選ばれるまち」の未来を描く(4)
▽市民の健康寿命を延ばす 医療資源が豊富である山形市の強みを活かして、市民の健康寿命を延ばしていく取り組みを進めていきます。 これまでも、市民の皆さんが健康寿命を損なう原因である認知症・運動器疾患・脳血管疾患を予防するとともに、市民の皆さんの健康に対する意識を高めるために、市ではSUKSK生活を提唱し、山形市健康ポイント事業SUKSK(スクスク)などのさまざまな取り組みを行ってきました。その結果、…
-
くらし
「選ばれるまち」の未来を描く(5)
1 ユネスコ創造都市ネットワーク ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)は、グローバル化により固有文化の消失が危惧される中で、文化の多様性を保持するとともに、世界各地の文化産業が潜在的に持つ可能性を、都市間の戦略的連携によって最大限に発揮させる枠組み。7つの分野(クラフトandフォークアート、デザイン、映画、食文化、文学、メディアアート、音楽)で世界でも特徴のある都市を認定している。 2 人口戦略会…
-
くらし
ふとした時に感じる ぜいたくな日常(1)
▼~移住体験ツアーを通して分かった山形市の魅力~ 「まちから山々が見え、気軽にハイキングに行ける環境が身近にある『自然とまちの調和』。市内は人が多すぎず、少なすぎず、人との心地良い距離感。市民の方々の笑顔も爽やかで、良い空気、良い食事、良い教育環境がそろっていること、自然と人工物のバランスの取れている環境が市民の笑顔を作っていると感じました。ここで子育てすれば、人として豊かな生活ができそうだと思い…
-
くらし
ふとした時に感じる ぜいたくな日常(2)
▼移住体験ツアーを通して分かった山形市の魅力を紹介します 例えば… 「都会のビルに囲まれた生活に疲れてしまった。自然あふれる環境で子育てがしたい」とご希望のMさん家族(30代夫婦・小学生)の場合 《DAY1 Schedule》 公用車で市内を外周して山形市の全体像を紹介 11:00 山形駅でお出迎え 11:30 西蔵王展望台~蔵王温泉周辺(西蔵王展望台から山形市全体を見渡し、山形市の地形や気候など…
-
くらし
ふとした時に感じる ぜいたくな日常(3)
▽こんな施設が無料で使えるの?! シェルターインクルーシブプレイスコパルやべにっこひろばなど、無料で遊べる子育て施設が充実。「都会なら数千円かかりそうなのに、無料でいいんですか」と驚かれることが多いです。 さらに、西公園や西蔵王公園など、市街地から少し車を走らせれば自然の中で目いっぱい遊べる公園がたくさんあることにも驚かれます。 ▽食べ物のクオリティがとっても高い 種類豊富で新鮮な食材があって、水…
-
スポーツ
パリ2024オリンピック メダリスト 鏡(かがみ)優翔(ゆうか)さん(1)
◆パリ2024オリンピックレスリング女子76kg級金メダリスト 鏡(かがみ)優翔(ゆうか)さん(1) ▼自分がどうありたいかは、自分で決める。 パリ2024オリンピックで日本のメダルラッシュに沸いた、昨年の夏。中でも山形市出身の鏡優翔選手は、レスリング女子の最重量級で日本勢史上初の金メダルを獲得。初出場ながらも見事に快挙を成し遂げました。今回は、鏡選手の強さの理由と魅力的なお人柄に迫るべく、フリー…
-
スポーツ
パリ2024オリンピック メダリスト 鏡(かがみ)優翔(ゆうか)さん(2)
▽自分の素直な気持ちを大切に 目標があれば全てが糧になる 山内:オリンピックでは「カワイイ」と書かれたマウスピースや「ひまわり」が話題でした。本日、お持ちになっているすてきなポーチもひまわり柄ですね。 鏡選手:このポーチは母の手作りなんです。ひまわりって、いつも太陽に向かって咲くじゃないですか。私もそんなふうにポジティブな人になりたいと思って、そこから好きになったんです。 「カワイイ」っていう言葉…
-
くらし
山形市からのお知らせ-ご案内(1)
■法務大臣表彰おめでとうございます [受賞者]安部信雄さん(江南) 多年にわたる人権擁護委員としての活動、地域での人権思想の普及高揚への貢献、人権擁護委員組織体の要職を務めて運営に貢献されていることなどから、他の人権擁護委員の模範であるとして、法務大臣表彰を受賞されました。 問合せ:総務課 【電話】内線253 ■農林業・農山村地域の実態調査にご協力ください 1月中に調査員が農林業関係者の方々を訪問…
-
くらし
山形市からのお知らせ-ご案内(2)
■初市開催に伴う交通規制 とき:〈規制日時〉1月10日(金)午前9時30分~午後6時30分 ところ:国道112号線(十日町・本町・七日町) [ベニちゃんバスの迂回(うかい)運行] 1月10日(金)は中心市街地エリアを終日の本紙17ページの地図のとおり迂回して運行します。また、東部・西部エリアから中心市街地エリアをまたぐ利用の場合、山形駅前で乗り換えが必要です。 問合せ:公共交通課 【電話】内線92…
-
くらし
山形市からのお知らせ-ご案内(3)
■やまがた合同企業説明会2026 とき・ところ: [山形会場]3月2日(日)午後1時~4時30分・山形ビッグウイング [東京会場]3月12日(水)・13日(木)午後1時~午後4時・東京交通会館12階カトレアサロン 内容: [山形会場]県内企業約160社 [東京会場]県内企業約140社 対象:令和8年3月卒業予定の大学・短大・専門学生等(既卒3年以内の方を含む) ※申し込み方法等詳しくは、市ホームペ…
-
くらし
山形市からのお知らせ-募集
■自衛官募集 内容:〈募集種目・申込期限〉 ・自衛官候補生(18~32歳)・1月6日まで ・一般曹候補生(18~32歳)・1月9日まで [自衛官採用制度説明会] とき:平日午前10時~午後7時(令和6年12月30日(月)~1月3日(金)を除く) ところ:自衛隊山形募集案内所(南原町) ※詳しくは、自衛隊山形募集案内所へ。 【電話】634-3439 問合せ:市民課 【電話】内線342 ■市営住宅入居…
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(1)
■道の駅やまがた蔵王の催し ▽平日マルシェ とき:1月8日(水)午前9時~午後3時 内容:クラフト作品やフード・スイーツの販売、リラクゼーション等 ▽第3回全国ぐっと!うまいもの博in道の駅やまがた蔵王 とき:1月31日(金)~2月3日(月)午前9時~午後5時30分(2月3日は午後5時まで) 問合せ:道の駅やまがた蔵王 【電話】676-6868 ■1月の十日市「初市」 とき:1月10日(金)午前1…
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(2)
■市立図書館の催し (1)おはなしの広場 とき:1月19日(日)午前10時30分~11時 講師:図書館ボランティアによる「十二支絵巻」 対象・定員:3歳~小学生 先着30人 (2)とんとんのたのしい人形劇 とき:1月25日(土)午前10時30分~11時30分 講師:図書館ボランティアによる人形劇「さん吉とふしぎなたいこ」の上演 対象・定員:小学生以下 先着30人 (3)0・1・2歳のおはなし会講座…
-
講座
山形市からのお知らせ-教室・講座
■クラフトワークショップ ▽2025年のカレンダー制作 とき:1月11日(土)午前10時~午後4時 ところ:やまがたクリエイティブシティセンターQ1交流ルーム1・2 内容:書道家・未來氏による筆で描くカレンダーの制作体験 定員:先着100人 ▽バルーンアート制作 とき・内容: (1)2月1日(土)午前10時~、午後1時30分~、午後3時~・バルーンリュック制作 (2)2月2日(日)午前10時~午後…
-
イベント
公民館の催し
■中央公民館 ▽第34回やまがたサークルフェスティバル とき: [ステージ発表会] ・1月26日(日)午前10時~、午後1時30分~ ・2月2日(日)午前10時30分~、午後1時30分~ [作品展示会] ・1月23日(木)~26日(日)午前10時~午後4時 内容: [ステージ発表会]和太鼓、舞踊、フラダンス等 [作品展示会]絵画等 ▽《SUKSKポイント対象》食べて知る健康講座~薬膳とスパイスを知…
-
健康
健康ナビ
◆《予防》 ▽新型コロナワクチン接種・高齢者インフルエンザ予防接種費用の一部助成 助成を受けるための申請は不要です。医療機関窓口で「医療機関の定める接種料金」から「助成額」を差し引いた額が請求されます。 とき:1月31日(新型コロナワクチン接種は3月15日)まで 医療機関によって接種が早めに終了する場合があります 内容:〈助成額〉 ・新型コロナワクチン接種(定期接種)…11,800円 ・高齢者イン…
-
くらし
1月の相談
▼市民相談 ▽一般相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ▽土地の利活用相談 月~金曜日 午前9時~午後4時 ▽土地境界に関する相談 9日(木) 午前10時~午後3時 ▽人権・困り事相談 14日(火) 午後1時~4時 ▽登記手続相談 15日(水) 午前10時~午後3時 ▽行政書士相談 20日(月) 午前9時~午後4時 ▽行政に関する相談 21日(火) 午前10時~午後3時 ※1日(水・祝…
- 1/2
- 1
- 2