村山市報「市民の友」 2024年5月1日号 No.1390

発行号の内容
-
くらし
令和11年度の開業を目指し 新「道の駅むらやま」(仮称)整備基本計画を策定
このたび、道の駅整備の基本となる新「道の駅むらやま」(仮称)整備基本計画を策定しました。本計画では、市民委員会やパブリックコメントで頂いたご意見を踏まえ、「とまる、やすらぐ。めぐる。みつける。」をコンセプトに整備を進めることとしました。基本計画の全体内容につきましては、市ホームページをご覧ください。 ■コンセプト ・とまる、やすらぐ つい足を止めたくなる、心からやすらげる ・めぐる 市内のお店や景…
-
くらし
地区代表を紹介します
4月1日付で地区代表、地域代表者を委嘱しました。任期は令和8年3月31日までの2年間です。 また、地域代表者の互選により、村山市地区代表連絡協議会の会長、副会長が次のとおり選出されました。 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。 問合せ:市民環境課 【電話】内線110
-
くらし
あなたの身近な相談相手 民生委員・児童委員ー5月12日は民生委員・児童委員の日ー
■民生委員・児童委員・主任児童委員の活動 民生委員は、民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された方で、社会福祉の増進のために、地域住民の立場になって生活や福祉全般に関する相談・援助活動を行っています。身分は非常勤特別職の公務員で、給与の支給はなく、無給のボランティアとして活動しています。(交通費など活動に必要な経費の一部は支給) 市内では、地区ごとに担当者がおり、74人が活動しています。 民生…
-
くらし
第4次村山市地域福祉計画 第5次村山市地域福祉活動計画を策定しました
誰もが住み慣れた地域で支え合い助け合いながら、安心して暮らし続けるために、市と市社会福祉協議会が一体化した計画を令和6年3月に策定しました。一体化して策定することにより、市、地域住民、市社会福祉協議会、ボランティア、事業所など地域に関わるものの役割や協働を明確化し実行していきます。 計画では、基本目標1・2・3に分け、それぞれの役割や取り組む内容を整理し、活動のヒントやきっかけとしてまとめています…
-
子育て
村山産業高等学校の今をお届け「村産NOW」
■農業科学部が「つくばScience Edge 2024」でオーラル特別賞を受賞 3月28日~29日、つくば国際会議場で開催された「つくばScience Edge 2024」に、農業科学部でソバの根に共生する微生物であるエンドファイトに関する研究を行っているエンドファイト研究班、8月に県産サトイモを早期収穫する研究を行っているサトイモ・芋煮研究班、キノコを布状に培養した新規素材マイコレザーについて…
-
子育て
子育て応援情報(1)
■子育て世代包括支援センターぽっぴーるーむ ▽母子健康手帳の交付 なんでも育児相談・妊産婦相談 日時:月曜~木曜日の平日 9:30~16:00 ※27日(月)は休み 内容:母子保健コーディネーターが相談に応じます。 ※毎週木曜日は助産師が相談に応じます。状況により、お待ちいただく場合があります。 ▽健康相談 対象: (1)7か月児健康相談 令和5年10月生 (2)1歳児歯みがき教室 令和5年5月生…
-
子育て
子育て応援情報(2)
■子育て支援センター ぐんぐん ※申込みは開催日の前日14:00まで。ぐんぐんホームページからも申込み可能。 ▽えほんの広場 対象:保育施設等入所前のお子さんと保護者 日時:5月10日(金)10:00~10:30 内容:おはなし会「おしろやま」による読み聞かせ、手形スタンプなど 事前申込:必要 ▽サークル「もみじの手の会」 対象:保育施設等入所前のお子さんと保護者 日時:5月2日(木)、16日(木…
-
くらし
われら地域おこし協力隊 Vol.99
~平山龍矢(たつや)隊員の奮闘記~ ■3年目がスタートしました! みなさま、お久しぶりです。今年度より協力隊3年目となりました平山です。 ラストイヤーとなる今年も農業研修を継続的に行いながら、来年の就農に向けて農地の確保や農機具購入の段取りなどの準備を進めていきます。毎年、少しずつ作業の内容や研修品目を増やしているので、不安要素もまだありますが、独立に向け進んでいると実感しています。今年も温かく見…
-
くらし
生活福祉情報
■相談支援事業を紹介します 障がいや難病のある方、その保護者および介護者などからの相談に応じるサービスです。(発達障がいや高次脳機能障がいの方も含みます) 必要な情報提供や権利擁護のための援助を行い、自立した生活ができるよう支援します。 仕事のこと、経済的なこと、将来のこと、福祉制度やサービスのことなど、普段の生活の不安や悩み、困っていることの相談に応じます。お気軽にご相談ください。 ▽相談窓口 …
-
くらし
国民年金情報
■付加年金制度のご案内 国民年金保険料に月額400円の付加保険料を加えて納付すると、老齢基礎年金を受け取るときに付加年金が上乗せされます。 納付は申請した月分からとなり、過去の分は納付することができません。また、国民年金基金に加入中の方は、付加保険料を納めることができないのでご注意ください。 ▽付加年金額はどのくらい? 年間で「200円×付加保険料を納めた月数」分を受け取ることができます。受取開始…
-
くらし
受賞者のご紹介
●交通安全功労者市長表彰 日頃の交通安全活動に尽力された方へ市長から表彰状が贈られました。 ●防犯功労者市長表彰 日頃の防犯活動に尽力された方へ市長から表彰状が贈られました。 ●地区代表永年勤続褒章 長年、地区代表として尽力された方へ、市長から感謝状が贈られました。 ●消防功労等表彰 ※各受賞者については本紙またはPDFをご覧ください。
-
くらし
まちの話題
■4/10~21 満開の桜(村山駅西) 村山駅西大沢川沿いの桜は、12日ころに満開を迎え、土曜・日曜日には大勢の花見をする方で賑わいました。 今年もライトアップが行われ、夜桜の美しさに癒される空間となり、また、クレープや煮込み、メンチカツなどの出店も並び、心もおなかも満たされる場所になっていました。 ■4/5 春の交通安全県民運動 春の交通安全県民運動の実施に先立ち、交通安全協会や村山警察署などか…
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(1)
■障がい者相談員を紹介 障がい者相談員は市の委嘱を受け、障がい者またはその保護者の相談に応じます。悩みや不安がありましたら、お気軽にご相談ください。 ・身体障がい者相談員 ・知的障がい者相談員 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。 問合せ:福祉課 【電話】内線146 ■郷土料理「春の膳」食事会 日時:5月17日(金) (1)午前11時〜 (2)午後1時~ 会場:農村伝承の家 参加費:2、000…
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(2)
■福祉課からのお知らせ 障がい者福祉タクシー券(リフト付含む)と高齢者移送サービス券が利用できる事業所を追加しました。(5月1日(水)より) ・介護タクシーAandC 住所:天童市糠塚一丁目12番11号 【電話】090-8921-5220 問合せ:福祉課 【電話】内線146 ■野外焼却は禁止されています 基準に適合した焼却炉以外での廃棄物の焼却は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により原則禁止さ…
-
しごと
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔相談・試験〕
■不動産無料相談(事前予約制) 不動産(土地・建物など)の相談に宅地建物取引士が応じます。 日時:5月8日(水)午前10時~正午 会場:甑葉プラザ 予約・問合せ: 県宅地建物取引業協会合同事務所【電話】023-652-9070 県協会本部【電話】023-623-7502 ■警察官採用試験 詳細は、問い合わせください。 ▽警察官A 第1次試験日:7月14日(日) 資格:平成元年4月2日~平成19年4…
-
イベント
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔イベント・その他〕(1)
■介護家族の会(無料) 介護者相互の交流を行います。直接会場にお越しください。 日時:5月18日(土)午後1時30分~3時30分 会場:楯岡地域市民センター会議室 問合せ:在宅介護を支える家族の会(工藤) 【電話】090-2844-1150 ■春の楯山自然散策会(無料) 春の植物観察と腹切り石・烏帽子石をめぐります。小学校低学年以下は保護者同伴。5月15日(水)まで申込み。 日時:5月19日(日)…
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔イベント・その他〕(2)
■採って!食べて!遊んで!むらやまを満喫! ▽春の田園ウォーク 「やまがたの棚田20選」に認定された中沢の棚田を歩きます。定員20人。 期日:5月25日(土) 時間:午前8時30分~午後0時30分 集合場所:大倉地域市民センター 参加費:1、500円(昼食、ガイド料、お土産付き) 申込締切:5月15日(水)午後3時 ▽バラの摘み取りandクラフト体験 蒸留したローズウォーターを使って手作り体験をし…
-
くらし
MURAYAMA Hot News
■〔募集〕中学生・高校生のカナダ・バリー市訪問団員を募集 7月下旬から8月上旬の2週間、村山市と友好都市であるバリー市を訪問し、現地の高校生との交流やホームステイなどを行います。五大湖近くの自然豊かなバリー市を訪問し、国際交流をしてみませんか。 対象:市内在住の中学生・高校生 募集人数:若干名 条件: (1)事前研修会に参加できる方 (2)2025年、バリー市からの青少年訪問団のホームステイ受入が…
-
くらし
ファンさならねが?村山のんまぁいもん
■そば処 甑 店主:槙 弘法さん おすすめメニュー:鴨汁そば 楯岡笛田に店を構える「そば処 甑」は、令和3年3月にオープンした手打ちそばを提供しているお店です。店主の槙弘法さんは、県外で2年間の修行をした後、地元で手打ちそばのお店を開きました。 槙さんとそばの出会いは、幼少期に参加したそば打ち体験だそうです。学生の時には山形の板そばの文化や歴史に触れ、ますますそばに魅了されました。 そんな槙さんが…
-
くらし
今号の表紙
■桜が呼び込む、幸せ 夏日となった4月14日、満開に咲き誇る北山さくら公園(大久保)で、第13回北山さくら祭りが開催されました。会場では、正徳会による三味線・民謡披露や凧作り、北山を走る遊覧車、グラウンドゴルフホールインワン大会などが行われました。また、かき氷や焼きそば、射的などの出店が並びました。たくさんの笑顔と笑い声に包まれていました。
- 1/2
- 1
- 2