村山市報「市民の友」 2024年6月1日号 No.1392

発行号の内容
-
イベント
東沢バラ公園バラまつり2024
まつり期間:5月31日(金)~6月30日(日) 午前9時~午後5時 入園料:大人600円、小中学生300円(団体15人以上で100円引き) ※市民の方は無料で入園できます。村山市民であることが分かるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)を入園券販売所にご提示ください。 ※開花状況などにより有料期間・開園時間を変更する場合があります。 問合せ: 商工観光課観光交流係【電話】内線154 (一社)市…
-
くらし
大雨・強風などによる風水害に備えよう
■ー自分や大切な人の命を守るため、一人ひとりが準備をしようー 梅雨や台風などで、大雨・強風による災害が発生しやすい季節になりました。台風などの発生を未然に防ぐことはできませんが、地震と異なり、天気予報などで予測され、安全なうちに避難できる災害です。早めに警戒・準備しておくことが可能です。市民の皆さんもこの機会に自らができる「備え」について考えてみましょう。 ◆警戒レベルを理解しよう 強風や土砂災害…
-
健康
早めに始めよう「熱中症対策」
■早めに始めよう 正しい知識をもって熱中症対策 熱中症は、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく、室内でなにもしていないときでも発症し、状態によっては救急搬送、最悪の場合は死に至ることもあります。 熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気を付けるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。 ■暑さに慣れる暑熱順化が大切 ◇汗…
-
くらし
令和5年度ふるさと納税の実績
■ふるさと納税ありがとうございます 全国から村山市へ、たくさんの応援をいただきました 令和5年度158,892件 22億5,220万円 ●ふるさと納税ってなに? 「ふるさと納税」は、生まれ育った故郷や応援したい自治体に自分の意思で寄附ができる制度です。寄附者自身で寄附金の使い道を選択することができ、返礼品として地域の特産品が送られます。 市内事業者からの返礼品を提供することにより、市内経済の活性化…
-
イベント
アグリランドむらやまを紹介します
■アグリランドむらやま地域資源の紹介 ●「アグリランドむらやま」とは… 市内に点在する農業体験や産直、観光施設などの地域資源をつなぎ合わせ、観光誘客を図り、市全体の産業活性化を目指す事業です。 ◇食べるエメラルド 天然ジュンサイ収穫体験 大高根地域の大谷地沼で、箱船に乗り天然ジュンサイの収穫を体験できます。前日まで事前予約制。 期間:6月2日(日)~7月31日(水) 月曜日定休 時間:午前9時~午…
-
くらし
第6次市総合計画
■第6次市総合計画策定審議会がスタート まちづくりの最上位計画に位置付けされている「第6次村山市総合計画」の第1回策定審議会が5月14日に農村環境改善センターで行われました。審議会の委員は、市内の各種団体から推薦された方や学識経験者など23人です。この日は審議会開催の前に志布市長より委嘱状が交付され、「今後10年間の計画を策定するにあたり、さまざまな立場からの考えや意見を出していただき活発な議論を…
-
くらし
Link MURAYAMA入居事業者を紹介します
■日好(にっこう)書道教室(店舗利用) Link MURAYAMAに書道の楽しさを伝える書道教室がオープンしました。講師を務める佐藤勝氏は、県立楯岡高等学校入学とともに書道を始め、指導者として高校教員となり、今年3月に書の文化をさらに広めようと志し、この教室を立ち上げました。日展に入選するなど若くして書の本格を学びながらも新たな挑戦を続けています。 書道教室では子どもから大人まで文字の書き方の基本…
-
健康
みんなでハッピーレージ事業
■~市民の皆さんの健康づくりを応援します~みんなでハッピーレージ事業 ・参加無料 ・ハッピーな特典 ・健康づくり 「参加者募集中」 みんなでハッピーレージ事業とは、市民の皆さんの健康づくりを応援する事業です。健康づくりに関する取組み(健診・がん検診などの受診、運動教室や事業への参加、健康づくりの実践など)を行った場合にポイントが獲得できます。100ポイントに達した方はお得でハッピーな特典をもらうこ…
-
健康
運動教室「ふら・フィット」に参加しよう
■気軽にふらっと参加できるフィットネス ふら・フィット ・参加無料・申込み不要 ・ハッP(ピ)ーカードにポイントがたまる ・フィットネスジムのトレーナーが講師 6月より毎月テーマに沿った無料の運動教室を開催します。事前申込みが不要なため、お気軽に参加ください。 秋以降に、各地域市民センターでも開催を予定しています。 各運動教室の詳細は、毎月の市報15日号に掲載します。 期日:6月27日、7月11日…
-
イベント
村山市産サクランボ品評会の開催
■「村山市産サクランボ品評会」を開催 高品質な市内産農作物のPRとさらなる品質向上を目的に、市重点作物「サクランボ」の品評会を開催します。農家の皆さん、丹精込めて育てた自慢のサクランボをぜひ、ご出品ください。 品評会は、一般公開します。会場では、品評会入賞品と同等の試食品をご用意します(1人1、2粒程度、先着100人)。ぜひ、ご来場いただき、出品物や審査の様子をご観覧ください。 日時:6月19日(…
-
くらし
北海道厚岸町交流職員「山崎さんコラム」
■北海道厚岸町交流職員 山崎 颯太(そうた)さん ◇村山市へようこそ!今年度よろしくお願いします この度北海道厚岸町から1年間交流職員として派遣されました、山崎颯太と申します。北海道釧路市で生まれ育ち、今年で27歳になります。 村山市は名前こそ聞いたことはあるものの、訪問したことがないため、どのようなところか想像できていませんでしたが、第一印象はのどかで過ごしやすそうなところだなと感じました。 配…
-
子育て
村山産業高等学校「村産NOW」
村山産業高等学校の今をお届け「村産NOW」 ■ムラサン・オープンスクールを開催 中学生(全学年)やその保護者、中学校の先生方を対象としたオープンスクールを下記の日程で開催します。「産業高校ってどんなところ?」「農・工・商それぞれの学科でどんな学習をするの?」と思っている中学生の皆さん。ぜひ、村山産業高等学校のオープンスクールに参加してみませんか。 ・第1回オープンスクール 7月6日(土) 9:15…
-
くらし
受章・受賞者のご紹介
■春の叙勲 瑞宝双光章 松田 裕さん(戸沢) 昭和49年に公立高等学校教諭となり、最北地区を中心に教鞭を執られました。県立新庄北高等学校では、校長として地域に開かれた信頼される学校づくりに尽力されるとともに、最北地区高等学校長会長、県高等学校長会副会長を歴任し、地区内の高等学校の再編整備について、地域産業の振興なども踏まえた生徒にとって望ましい高等学校教育の在り方の検討に取り組まれました。 ■第4…
-
子育て
子育て応援情報
※特に記載のない場合は、会場は主催する各施設です。また、イベントの中止や内容が変更になる場合がありますので、事前に各施設へ問い合わせください。 ■子育て世代包括支援センターぽっぴーるーむ ◇母子健康手帳の交付 なんでも育児相談・妊産婦相談 日時:月曜~木曜日の平日 9:30~16:00 ※24日(月)は休み 内容:母子保健コーディネーターが相談に応じます。 ※毎週木曜日は助産師が相談に応じます。状…
-
くらし
われら地域おこし協力隊 Vol.100
■ブルガリア新体操ナショナルチームとの交流を経て ~藤井雅(みやび)隊員の奮闘記~ 村山市に来てあっという間に2年が経ち、協力隊として活動できる最後の年になりました。引き続き新体操の魅力発信に力を入れていきたいと思います。 4月3日~19日、ブルガリアに行き、初めてブルガリアナショナルチームの練習とソフィアワールドカップを観戦しました。代表選手の練習を初めて見ましたが、とても刺激的でした。自分が経…
-
くらし
生活福祉情報
■有料道路における障がい者割引制度(事前登録制) 障がい者が有料道路を利用する場合、通行料の割引が受けられます。 ◇割引対象者 (1)障がい者本人(身体障害者手帳の交付を受けているすべての方)が運転する場合 (2)障がい者本人以外が運転し、「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」欄が第1種の身体障害者手帳または療育手帳「A」の交付を受けている方が同乗する場合。 申請窓口:福祉課、オンライン ■県身体障がい…
-
くらし
国民年金情報
■年金事務所の休日開所など 寒河江年金事務所では、平日の開所時間内の来所が難しい方のために、年金相談の「受付時間延長」や「休日相談」を実施しています。 ◇受付時間延長 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 午後6時まで受付延長 ◇休日相談 毎月第2土曜日 午前10時~午後3時 ご相談の際は事前に年金事務所に予約をお願いします。持ち物については、相談内容によって異なりますので、予約の際にご確認ください。 …
-
くらし
まちの話題
■5/9 シルバー人材センター きらきらファームで植栽 市シルバー人材センター(柴田徹理事長)が、戸沢地域の白鳥地内にある遊休農地を利用した「きらきらファーム」で、はやま認定こども園の年長児と植栽を行いました。今年で、開園3年目となる畑では、ケイトウ、サルビア、マリーゴールド、メランポジウム、サツマイモの苗を植えました。また、夏にひまわり迷路ができるようにひまわりの種も撒きました。遊休農地は鮮やか…
-
くらし
美化活動ボランティアありがとうございます
市シルバー人材センター(柴田徹理事長)会員など30人が4月23日、東沢バラ公園内で清掃作業を行いました。公園を訪れる皆さんにきれいなバラ園を楽しんでもらうために、毎年バラまつりの開催前に実施しているものです。 ナブテスコオートモーティブ株式会社山形工場(加藤博之取締役山形工場長)が4月22日、金谷工業団地周辺で道路のごみ拾いなど清掃作業を行いました。この活動は、地元企業として地域に貢献しようと毎年…
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(1)
■さくらんぼとバラのタルトづくり 〔アグリランドむらやま事業〕 全国の農産物でタルトを作っているしらとりーぬさん(農林水産省職員)とタルトを作りませんか。各地の食材のお話も聞けます。 期日:6月23日(日) 時間:午前10時~正午 会場:リンクむらやまシェアキッチン 対象:親子(未就学児・小学生)5組 参加料:親子1組1、000円 申込締切:6月19日(水) 申込み・問合せ:リンクむらやま運営事務…
- 1/2
- 1
- 2