広報あさひまち 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
秋の味覚が遅れて到来
9月下旬から上旬にかけて、朝日山系でマイタケが顔を出し始めています。 今年のキノコ類は例年よりも1、2週間ほど遅く出始めている様子。キノコ狩りに行った方は「先週見に行ったときは小さかったものも、今日はしっかりと育っていた」と話します。 立派に実ったマイタケは、残暑が続く中でも少しずつ秋が訪れていることを物語っていました。
-
その他
戸籍のまど
9月1日~9月30日届出 ■Population 人口と世帯数 令和6年9月30日現在 ※( )内は先月比 人口:5,836人(-17) 男:2,898人(-12) 女:2,938人(-5) 世帯数:2,293世帯(-4) -9月中の異動- 出生:0人 死亡:9人 転入:5人 転出:13人 (※外国人を含む)
-
イベント
6組のアーティストが演奏 寺フェス’24
若宮寺(八ツ沼)を会場とした音楽フェスティバル「寺フェス’24」が9月21日に開催されました。 副住職である登坂尚高さんが主催し、今回で9回目の開催を迎えるこのイベントに県内外から約300人が来場。 来場者は、登坂さんを含む6組のアーティストによる演奏や、同じく副住職の高典さんの法話に聞き入っていました。 町公式ホームページにも写真を掲載
-
その他
春夏秋冬 編集後記
■秋の青空は色が濃いように感じます 日が沈む時刻が早まり、夜の涼しさを感じるようになりました。仕事を終え外に出て、その感覚を肌で感じると、ようやく秋の訪れを実感します。そして心なしか、10月に入ってからきれいな星空が見られる日が増えたような気がします。 今回の特集で注目した「第36回『星空の街・あおぞらの街』全国大会」。美しい星空と青空はともに、きれいな空気があってこそ見ることができるのだと改めて…
-
その他
その他のお知らせ (広報あさひまち 令和6年10月号)
■広報あさひまち 第815号 令和6年10月16日発行 発行:山形県朝日町 編集:朝日町広報委員会 山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115 【電話】0237-67-2111 【HP】https://www.town.asahi.yamagata.jp 印刷:(株)若月印刷
- 2/2
- 1
- 2