広報あさひまち 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
今井正仁さん3年連続の受賞 山形県などが主催する「やまがた温暖化対応米づくり日本一運動食味コンクール」にて、今井正仁さん(新宿)がはえぬきの部で最優秀賞にあたる山形県知事賞を受賞しました。 今井さんが同コンクールで受賞するのは3年連続となります。「不安定な天候が続き、田植えのタイミングなどの調整が大変だった。手探りで作業を進めていたこともあり、まさか受賞できるとは思っていなかった」と振り返る今井さん。続けて「これからも、体が...
-
くらし
寄付採納報告 3月26日、有限会社朝日町ワイン(大谷第四)より、同社が使い終えた樽を販売して得た売上金額10万円を寄付していただきました。 いただいた寄付金は小中学生の教育振興に活用します。 昨年度の受賞の詳細は本紙9月号にも掲載しています
-
子育て
「あさひ豆」今年も完成 4月7日、開発センターでももいろメイトこと町食生活改善推進員による「あさひ豆」の調理が行われました。 例年町内小学校の入学式で新入生に贈られ、「マメで元気に、豆のように丸く優しい子に育つように」という願いを込めて作られているあさひ豆。受け取った新入生は、思わぬ贈り物に笑顔を浮かべていました。
-
その他
戸籍のまど 3月1日~3月31日届出 ■Population 人口と世帯数 令和7年3月31日現在 ※( )内は先月比 人口:5,726人(-40) 男:2,850人(-15) 女:2,876人(-25) 世帯数:2,284世帯(-2) -3月中の異動- 出生:1人 死亡:8人 転入:12人 転出:45人 (※外国人を含む)
-
くらし
地域おこし協力隊 活動報告会 地域のPR活動や住民による地区づくりの支援などをミッションに活動する地域おこし協力隊。3月20日、一人ひとりがその活動を紹介する報告会が秋葉山交遊館にて行われました。 隊員の人数が大幅に増えたことを受け、今回は一人当たりの報告時間を短縮する代わりに活動の様子が分かるパネル展示や、隊員の日々の活動を紹介するイントロダクションブックを作成。また、隊員と深い関わりをもつ町民が隊員を紹介する他己紹介も行わ...
-
その他
春夏秋冬 編集後記 ■3年目になります よろしくお願いします ピカピカのランドセルを背負い、元気に新たな門を開く子どもたち。今年で3回目となる小学校の入学式の取材ですが、毎回その初々しさに元気づけられています。 新年度を迎え、役場の人事異動もありましたが、引き続き広報を担当することとなりました。これまでよりもさらに充実した情報発信を目指して頑張りますので、何卒よろしくお願いします。 そして、早速その目標に関するお知ら...
-
その他
その他のお知らせ (広報あさひまち 令和7年4月号) ■広報あさひまち 第821号 令和7年4月16日発行 発行:山形県朝日町 編集:朝日町広報委員会 山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115 【電話】0237-67-2111 【HP】https://www.town.asahi.yamagata.jp 印刷:(株)若月印刷
- 2/2
- 1
- 2