広報かねやま No.738 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
6月行事予定表
6/1~6/30土砂災害防止月間 水分補給を心がけて熱中症を予防しましょう
-
その他
今月の表紙
1年生にとっては小学校に入学して初めての運動会。児童や保護者が見守る中、1年生は小さな足で一生懸命80mを走り切りました。
-
くらし
副町長室から
■自治体フロントヤード改革について 昨年度、令和6年度から9年度の実施期間で「金山町DX推進事業計画書」を策定しました。 当該計画書では、町役場内部のデジタイゼーション(部分的な業務のデジタル化)、町民に提供するサービスのデジタライゼーション(デジタルを活用して新しい価値・サービスを提供する)、更には町民の生活のDXに取り組みますが、今年度から、町役場のフロントヤード改革を重点的に取り組んでいきま…
-
くらし
令和6年度DX推進事業
金山町はデジタルの力によって町民の皆さんの生活がより幸福なものになることを目指しております。皆さんの生活にも少しずつデジタルの効果をお届けできる6年度のポイントをお知らせします。 ■防災情報配信システム整備 町は誰一人取り残さない生活に役立つDXを進めていきます 全町への連絡手段として、スマートフォンで使える「防災情報配信アプリ」を導入し、町から町民の皆さんへの速やかな連絡を実現します。ご希望の世…
-
くらし
99年の歩み
広報は町民の皆さんと町政を結ぶ架け橋であるとともに、町の歩みを記した貴重な資料でもあります。令和7年1月1日に町制施行100周年を迎える金山町の歩みを、これまでの広報誌や資料ともに振り返ってみましょう。 公募した古写真を一部ご紹介します! 詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■広報かねやま創刊(昭和26年6月号) 大正14年1月1日に町制を施行した金山町。それから26年後の、昭和26年6月…
-
くらし
春季消防演習
4月29日、「春季消防演習」が行われました。演習には地域防災の要となる313名の消防団員が集結し、柴田純一団長のもと、各種訓練や分列行進、一斉放水が披露されたほか、功績をたたえて多くの団員が表彰されました。 詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
しごと
令和7年度 金山町職員 採用試験のお知らせ
受付:6/10(月)~8/5日(月)17時15分まで 金山町職員採用試験のお申込みは 公務員専用求人サイト「パブリックコネクト」から! 各採用予定人員は若干名 ■一般事務 産業課 農政係(併)農業委員会 農地係 山科 翔(平成26年採用) 農政係では、農業の振興に関する幅広い業務を行っています。その中でも私は、主に園芸品目を担当し、機械等の補助事業や農産物の利用拡大などに携わっております。専門的な…
-
くらし
進化する旧明安小
詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
かねやまゼロカーボン通信 vol.12
詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
イベント
かねやま打ち水プロジェクト
詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
まちのわだい(1)
身近なわだい、お寄せください。 ■金山街市 5月3日、初夏の陽気のなか七日町通りをメイン会場に金山街市が開催されました。30店を超える出店やキッチンカーが並び、開始直後から沿道は多くの人で賑わいました。チョークイラスト、大道芸、未来創造戦士ユメリオンの登場、ミニライブなどのお楽しみ企画もある中、町制施行100周年を記念して行われた大綱引き大会には子供66名、大人100名が参加しました。綱引き大会は…
-
くらし
まちのわだい(2)
身近なわだい、お寄せください。 ■栄運輸・大商金山牧場 町内清掃を実施 4月19日、栄運輸株式会社と大商金山牧場の社員9名が下野明地区の県道沿い約2kmの区間で、毎年雪解け後に実施しているごみ拾いボランティアを行いました。9時30分から2時間以上かけて行われたボランティア活動では、空き缶やペットボトル、クーラーボックス等のごみを軽トラック1台収集しました。栄運輸株式会社代表取締役の阿部栄一(あべえ…
-
健康
町立金山診療所だより ほっとクリニックvol.184
診療放射線主査 柴田 寿彦 ■「大腸検査の現状」 医療施設内における各々の検査は、患者の状態を把握するために絶対必要なものとされています。そしてその検査には、患者への苦痛や負担が必ず伴います。 以前は、疾患を見つけるため医師の主導の下、検査を行うケースが殆どでした。しかし検査法や技術の進歩により、患者主導で患者への苦痛や負担を少しでも軽減した、より精度の高い検査が考案されています。 当診療所におけ…
-
くらし
職員プロジェクトチーム始動!
■テーマ1 人口減少カーブの緩和テーマ 町の総人口は、3月末現在で4,791人となっており、昨年12月に公表された国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2040年の町の人口は、3,132人と予測されました。2025年比較で1,377人が減少することになる計算になります。人口は、町の財源の大きな割合を占める「地方交付税」の算定基準の一部となっています。働き世代が少なくなると税収も減少し、公共サ…
-
文化
ーわたしと金山ー No22
林 寛治(かんじ) ■金山町役場庁舎(3)積雪対策と暖房設備工事について 前回の役場庁舎(2)では、施設各課の全体構成を記しました。 「特に建築上の重点は積雪・除雪対策があり、次が暖房設備でした」地球温暖化が叫ばれる以前だったと思います。 山形盆地が長い間日本一の最高気温記録が続いていたこともあり、小盆地金山の冷房はどうするかと伺いましたが、当時の方々は、暑いのはどうせ2、3週間だけだから、我慢す…
-
くらし
やまがた就職促進奨学金返還支援事業[やまがた若者定着枠]
\奨学金の返還を支援します!/ 募集人数:230名 募集期間:令和6年5月20日(月)~6月28日(金) 対象者:大学院、大学、高等専門学校、短大、専門学校産業技術短期大学校、職業能力開発専門校の在学生 対象奨学金:日本学生支援機構第一種奨学金、第二種奨学金、県内市町村の奨学金 支援額:2万6千円×令和6年4月以降に奨学金の貸与を受けた月数 4年制大学の場合の最大支援額124万8千円(2万6千円×…
-
くらし
町PRTシャツ・ポロシャツ・ロングTシャツを販売します!
今年は町オリジナルTシャツ・ポロシャツに加え、ロングTシャツを販売します!!おかげさまで10年目を迎え、クールビズや団体用として多くの方にご着用いただいております。Tシャツは「オリーブ」「ターコイズ」「ミックスブルー」、ポロシャツは「ダークグレー」「ネイビー」「サックス」、ロングTシャツは「ブラック」を販売中です。また、100周年記念のポロシャツ「ブラック」を販売しております!ぜひお買い求めくださ…
-
くらし
令和6年度から森林環境税の課税が始まります
■税額など 森林の整備およびその促進に関する施策の財源として、令和6年度から森林環境税(国税)が課税されます。 森林環境税については、その税収の全額が森林環境譲与税として都道府県・市町村へ譲与されます。 納税義務者:1月1日現在において国内に住所を有する個人かつ町県民税均等割が課税される方 税額(年間):1,000円 ※平成26年度からの復興財源(個人町県民税の均等割額を年額1,000円引き上げ)…
-
くらし
図書室だより
■森の子ども図書 No220 『あおいねこ』 作・絵 谷内こうた 外が晴れていると、何だか心も晴れてくるように感じませんか?ワクワクドキドキ!ある晴れた日に男の子の前に突然「あおいねこ」が現われました。男の子は猫のお客さんが出来て楽しくなったようです。しかし、どうして「あおい」猫が、晴れている時にだけ現われたのでしょうか?晴れた日に、この本を読むと理由が分かるかも?だんだんと心までポカポカ温かくな…
-
くらし
金山町集落支援員
集落支援員 須賀 歩夢 ■金山町を明るく元気に! 若葉の色鮮やかなこの頃、初夏の訪れを感じられるようになってきました。 皆さん、こんにちは!集落支援員(健康スポーツ推進員)の須賀歩夢です。早いもので就任してから10カ月が経過しました。昨年度は、たくさんの出会い、たくさんの経験をすることが出来ました。特に、町民の方からの生の声をいただきながら活動できたことが今年度に繋がる貴重な経験になりました。様々…
- 1/2
- 1
- 2