広報いいで 2024年3月号

発行号の内容
-
文化
町民川柳
作品を募集しています。毎号先着20名(1人1作品)を掲載します お題:「春」または自由題 応募方法:掲載号の前月の第3木曜日までに、未発表の自作の川柳と住所、電話番号、氏名(または雅号)を明記のうえ、はがきまたはFAXで応募してください 提出・問合せ先:役場企画課情報推進室 【電話】87-0522【FAX】72-3827
-
文化
まちづくりセンター通信
■第12回 歴史ある新春川柳大会 白椿地区まちづくりセンター 今年で第49回目を迎えた「白椿地区公民館杯新春川柳大会」についてご紹介します。 白椿川柳会のお力添えを頂きながら、毎年1月末に大会を行っています。「一般の部」と「小学生の部」の2部門で、それぞれお題に沿って投句いただき、選者(川柳に精通した方)に賞をつけていただきます。 その中で、特に白椿川柳会員の皆さんが楽しみにされているのが、大会当…
-
くらし
あ~す発信局
◆今月のおすすめの本 ◇一般図書 「人間標本」 湊かなえ著 出版/KADOKAWA 蝶の目に映る世界を欲した私は、ある日天啓を受ける。あの美しい少年たちは蝶なのだ。5体目の標本は完成したが、再び飢餓感が膨れ上がる。幼い時からその成長を目に焼き付けてきた息子の姿もまた、蝶として私の目に映り…。 ◇児童図書 「ある日、戦争がはじまった」 イエバ・スカリエツカ著 出版/小学館クリエイティブ 2022年2…
-
しごと
ハローワーク飯豊町求人情報
飯豊町内のハローワークの求人情報を掲載します。 ・令和6年1月4日以降に登録された令和6年2月2日現在の町内求人情報を掲載しています。雇用の状況により、募集が停止されている場合があります。 ・事業所によっては複数の職種の募集がありますが、掲載枠の関係上、一部省略しています。 ・雇用形態は、正=正規社員、非=非正規社員、パ=パート労働者、派=雇用派遣労働者で表記しています。 ・詳しくは、町ホームペー…
-
くらし
住民課生活環境室から
■賢い新成人になろう!~これから大人になるみなさんへ~ 今年度18歳を迎えた、またはこれから迎えるみなさん。この春からは成人になり、色々なことを一人で決められるようになります。自分で決めるということは、問題があった時も自分で対処しなければならないということでもあります。そんなみなさんに気を付けてほしいことの一例を紹介します。 ◇買い物、契約 契約とはお互いの意思が合致することで成立する約束で、一度…
-
イベント
行事予定
※日程は発行時のものです。変更の可能性があります 【あ~す】町民総合センター「あ~す」 【健セ】健康福祉センター 【中部】中部地区公民館 【白椿】白椿地区公民館 【東部】東部地区公民館 【西部】西部地区公民館 【中津川】中津川地区公民館 【わくわく】わくわくこども園 【すくすく】すくすくこども園 【スポセン】町民スポーツセンター 【社協】飯豊町社会福祉協議会 【白川パ】白川湖パークゴルフ場 ★無料…
-
くらし
納税(4月)
軽自動車税 納期限:4月30日(火) 問合せ先:役場税務会計課税務室 【電話】87-0512、87-0513
-
くらし
くらしの情報 ―「飯豊町物価高騰対策支援商品券」配布のお知らせ
町内消費の促進および町内企業などの経営の間接的支援を図ることを目的として、町民の方に飯豊町商工会加盟店舗で利用できる「飯豊町物価高騰対策支援商品券」を配布します。 ◆対象者 ・令和5年12月31日時点で飯豊町の住民基本台帳に登録されている方(住民票上の住所が飯豊町となっている方) ・令和6年1月1日から令和6年7月31日までに出生し、令和6年8月13日までに飯豊町の住民基本台帳に登録された方(新生…
-
しごと
くらしの情報 ―募集
■国税専門官採用試験(大学卒業程度) 仙台国税局では、バイタリティーあふれる国税専門官を募集しています。 国税専門官は、国の財政を支える重要な仕事を担い、税務署などにおいて、調査・徴収・検査や指導などを行う税務のスペシャリストです。 受験資格: (1)平成6年4月2日から平成15年4月1日生まれの者 (2)平成15年4月2日以降生まれの者で次に掲げる者 1.大学(短大除く)を卒業した者および令和7…
-
くらし
くらしの情報 ―お知らせ(1)
■3月は自殺対策強化月間です 自殺は追い込まれた末の死であり、その多くは個人の問題として片づけられない社会的要因が背景にあることから社会全体で取り組む必要があります。もしあなたが悩みや不安を抱えて困っているときには、人に話すことで問題解決につながり、心が軽くなるかもしれません。 ◇相談先 ・いのちSOS【電話】0120-061-338 24時間対応(木曜日を除く) ・よりそいホットライン【電話】0…
-
くらし
くらしの情報 ―お知らせ(2)
■東日本大震災復興祈念事業(米沢会場)開催 申し込み不要で参加は無料です。どなたでも参加できます。 日時:3月11日(月)11:00~18:00 場所:置賜総合文化センター(米沢市) 内容: ・献花 ・黙とう14:46 ・山形県警察音楽隊演奏 ・東日本大震災写真展 ・竹あかり ・防災用品展示 ・まちの保健室(健康相談など) 問合せ:県置賜総合支庁総務課防災安全室 【電話】0238-26-6007 …
-
その他
人の動き
-
その他
編集後記
気が付くともう3月。雪の少ない冬が終わり春がやってきます。いや、とっくに春?そういえば自宅の梅の木も先月には蕾が出ていたような…。 年度末は忙しい日々を送る方も多いと思います。体調にはお気をつけて。 中真(なかま)
-
くらし
地域おこし協力隊が行く‼(後藤武蔵・小野優太朗)
■私とSDGs(エスディージーズ)~持続可能な私の取り組み~ SDGsへの貢献:3、17 ◆まごころ食堂 後藤明子さん 萩生地区で、身体と心を豊かにするランチ屋さん「まごころ食堂」を営まれています。 この活動は主にSDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」に貢献しています。 ◇はじめに、ご自身について紹介してください 後藤明子と申します。32歳の時に難病を発症したことがきっかけで、「身体は食べた…
-
その他
その他のお知らせ(広報いいで 2024年3月号)
◆飯豊町は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 これからも美しい景観と里山文化に磨きをかけていきます。 ◆飯豊町では、SDGs未来都市の選定を受けています。 SDGsをより身近に感じていただくために、各記事に関連する目標のアイコンを付けています。 ◆表紙の題字は、後藤町長が稲穂で自作した筆で直筆したものです。 ◆町からのお知らせはこちらから HP facebook LINE プロモーション…
- 2/2
- 1
- 2