広報いいで 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
できることから始めよう 地域での支え合い・助け合い 地域支え合い推進員通信 第25回
「笑って元気! ~地域の居場所 いっぷぐあが家~」 萩生地区にある「地域の居場所いっぷぐあが家」は活動を始めて5年が経ちました。誰でも気軽に集うことができる地域の憩いの場として、人と人とのつながりを育んできました。 毎月1回企画しているイベントでは、皆さんの健康や元気につながることに取り組んでおり、その中でも好評だった『笑いヨガ』をご紹介します。 笑いヨガは、おもしろいから笑うのではなく、吐く息に…
-
文化
町民川柳
作品を募集しています。毎号先着20名(1人1作品)を掲載します お題:「雨」または自由題 応募方法:掲載号の前月の第3木曜日までに、未発表の自作の川柳と住所、電話番号、氏名(または雅号)を明記のうえ、はがきまたはFAXで応募してください 提出・問合せ先:役場企画課DX推進室 【電話】87-0522【FAX】72-3827
-
くらし
あ~す発信局
◆飯豊町民の歌「いつも心に」 平成23年、「あ~す」開館20周年を記念して、合唱組曲「ラブリー・ホームタウン~ふるさとに捧げる6つの讃歌~」の第6楽章「いつも心に」が町民の歌として制定されました。作詩は町芸術文化振興専門員の村田さち子先生、作曲は白石哲也先生。飯豊町の美しい自然景観と郷土愛をテーマにした曲です。 「いつも心に」は、めざみの里まつりやめざみの里音楽祭において毎年参加者全員で合唱をして…
-
しごと
ハローワーク飯豊町求人情報
飯豊町内のハローワークの求人情報を掲載します。 ・令和6年3月1日以降に登録された令和6年4月12日現在の町内求人情報を掲載しています。雇用の状況により、募集が停止されている場合があります。 ・事業所によっては複数の職種の募集がありますが、掲載枠の関係上、一部省略しています。 ・雇用形態は、正=正規社員、非=非正規社員、パ=パート労働者、派=雇用派遣労働者で表記しています。 ・詳しくは、町ホームペ…
-
くらし
住民課生活環境室から
ペットは、愛情を持って正しく飼いましょうペットとの暮らしは楽しいものです。しかし、ペットを飼うということは、その生涯に愛情と責任を持つことです。ペットが求めることを理解し、同時に人間社会で暮らすためのしつけをするなど適切なお世話をして、飼い主・ペットがお互いに暮らしやすいよう努力することが大切です。 ペットを飼うときは以下のことに気を付けましょう ・放し飼いはしないでください。脱走した場合、特に犬…
-
くらし
納税(6月)
住民税 納期限:7月1日(月) 問合せ先:役場税務会計課税務室 【電話】87-0512、87-0513
-
イベント
行事予定
※日程は発行時のものです。変更の可能性があります 【あ~す】町民総合センター「あ~す」 【健セ】健康福祉センター 【中部】中部地区公民館 【白椿】白椿地区公民館 【東部】東部地区公民館 【西部】西部地区公民館 【中津川】中津川地区公民館 【わくわく】わくわくこども園 【すくすく】すくすくこども園 【スポセン】町民スポーツセンター 【社協】飯豊町社会福祉協議会
-
くらし
暮らしの情報 ―町からのご案内
■町自衛官募集相談員 渡部弘之氏が再任 4月1日付で、町の自衛官募集相談員に渡部弘之氏(中)が再任されました。渡部さんは再任にあたり「自衛官に興味がある方や悩んでいる方がいればぜひ相談してほしい。1人でも多くの志願者の話を聞いて、自衛官になれるよう手助けしていく」と4期目の意気込みを語ってくれました。 ■中小企業振興事業費補助金のお知らせ 創業や新分野への進出、事業拡大による町の活性化を目指す町内…
-
しごと
暮らしの情報 ―募集
■山形県警察官募集(警察官A区分) 受験資格:平成元年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方で次のいずれかに該当する方・学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した方、または令和7年3月31日までに卒業見込みの方(人事委員会が同等の資格があると認める方を含む) 受付期限:6月17日(月) 第1次試験日:7月14日(日) ※上記内容が変更される場合は、県職員採用案内ホームページなどでお知…
-
講座
暮らしの情報 ―お知らせ(1)
■新緑の宇津峠歩こう会 日時:5月19日(日)8:30~12:00 ※雨天決行 集合場所:落合地蔵尊『宇津公園』(国道113号線新落合橋東側旧道に入り100m) 参加費:無料 申込方法:電話で申し込み 申込期限:5月17日(金) 申込み・問合せ:西部地区公民館 【電話】75-2111 ■山形県調理師試験のお知らせ 日時:10月26日(土)13:30~15:30 場所:山形県庁(山形市) 願書配布:…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(2)
■B型肝炎特措法 無料電話相談会 日程:5月18日(土) 時間:10:00~12:00 内容:B型肝炎特措法に基づく給付金支給手続きに関する相談 相談方法:電話相談 相談料:無料(通話料は自己負担) 電話番号:【電話】025-223-1130 問合せ:全国B型肝炎訴訟新潟・山形・事務所 【電話】025-223-1130 ■B型肝炎特措法 無料相談会 個人情報は厳守します。事前予約優先、当日会場での…
-
その他
人の動き
-
その他
編集後記
あっという間に五月ですね。スイセン、サクラ、チューリップ、ナノハナなど次々に花が咲き、木々の芽吹きに心が踊ります。昨年植えたラベンダーや何年も育てているミニバラが今年も花を咲かせてくれることを楽しみにしています。(みさと) 主人公が、地べたに座っていた状態から後転倒立を決めた後に、逆立ちをしたまま部屋を出ていくというシーン。テレビや映画を見て衝撃を受けた経験は初めてでした。私の大好きなジャッキーチ…
-
くらし
地域おこし協力隊が行く‼(後藤武蔵・小野優太朗)
■私とSDGs(エスディージーズ)~持続可能な私の取り組み~ SDGsへの貢献:17 いいで未来カフェ「アウトクラス」 いいで未来カフェ「アウトクラス」は、町の自然を使ったアウトドアイベントの事業化を目指し、ライトアップなどのさまざまな取り組みを行っています。この活動は主にSDGsのGoal17(パートナーシップで目標を達成しよう)に貢献しています。 ◇はじめにいいで未来カフェ「アウトクラス」を紹…
-
その他
その他のお知らせ(広報いいで 2024年5月号)
◆飯豊町は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 これからも美しい景観と里山文化に磨きをかけていきます。 ◆飯豊町では、SDGs未来都市の選定を受けています。 SDGsをより身近に感じていただくために、各記事に関連する目標のアイコンを付けています。 ◆表紙の題字は、後藤町長が稲穂で自作した筆で直筆したものです。 ◆町からのお知らせはこちらから ・HP ・facebook ・LINE ・プロモ…
- 2/2
- 1
- 2